HOME
> ■山オヤジからの情報
アケビ
我が家のアケビが豊作です。開花時、受粉の手伝いをしたらこうなったのです。
2011.09.29:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
装束場
私はここを神の下りられる場所と表現したくなる所だ.特に錦秋の装束場はそうだ。10月15日にはまた来てみよう。
2011.09.26:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
合掌
高い所からですがみんな頭を垂れ合掌しました。
2011.09.26:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
一本ブナ
姥ヶ岳西斜面山麓はたりでこの一本ブナを知らない人はいない。冬でも目印になる木だ。秋一際目立つ一本ブナです。
2011.09.26:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
湯殿山
「湯殿山」と言えば連山総称で呼ぶようになったのは最近です。30年前位までは「仙人岳」「薬師岳」「湯殿山」としてあり,湯殿山固有の山も明記してあった。手前右薬師岳、左湯殿山。仙人岳はセンターから見える山。
2011.09.26:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!