HOME
> ■山オヤジからの情報
ヤブツバキ
植樹で装いを。数本の椿路肩に。
2011.11.24:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
アザミ
人工のきや植物は命を絶つ。それでも在来しゅは強く、島を緑にしてくれる。それがこの風景だ。と話してくれた。
2011.11.24:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
亘里海岸
海浜学校、海水浴として夏の賑わいは忘れられない思い出である。3.11この葉浜を襲った津波は多くの人々を飲み込んでしまった。私達は黙祷をし、鎮魂の思いを新たにした。声はない。
2011.11.24:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
全景 2
全体が沈み移動したそうです。8ヶ月自然は少しづつ回復。人工でない自然の植物の回復は早いと案内の方は言っておられた。
2011.11.24:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
全景 1
奥松島の全景です。町民はみんな高台に避難して無事でした。ただし家屋や自動車など跡形もなく消え去ったと言われています。
2011.11.24:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!