HOME
> ■山オヤジからの情報
湿地側からは
鴨が飛び上がりました。さざ波に揺れるリュウキンカです。湧水口は何時もこんな様子。
2012.05.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
流れの中で
低木越しに見え隠れするリュウキンカです。広場とは異なりジャンボです。
2012.05.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
皮松谷地 1
湿地帯もかなりの積雪でした。
2012.05.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
皮松谷地へ
途中クマ棚がありました。ブナの実不足だったとはいえ、まばらですが実は付いたようです。落ちている殻斗からも判断出来ます。
2012.05.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
リュウキンカ広場
石跳川も大分開き沢渡りが危険になった。午後から友人3人で下見をかねて出かけました。橋は開いていますが渡るのは危険。なんとか通過。広場はこの通りの雪の壁です。植物も小降りです。
2012.05.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!