HOME
> ■山オヤジからの情報
皮松谷地のブナ
ブナの冬芽がやけに丸みを帯びている。
2013.01.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
下皮松から姥ヶ岳
ここは中間地。湯殿山も姥ヶ岳も実に良いアングルとなる。時折、ヤマガラ、エナガ、ヒガラ、ゴジュウカラ、アカゲラと総員で迎えてくれた。爽やかの空に。
2013.01.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
2次林の中の老木
70年前の伐採時期、あまりに小さかったため、伐採されずに残ったブナが、2次林の中の老木となって、今ここに。
2013.01.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ブナの実
すでに膨らみ始めたブナの冬芽が。今年は期待で来そうかな?
2013.01.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
下皮松谷地より
湯殿山遠望。
2013.01.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!