HOME
> ■山オヤジからの情報
草黄葉
2017.10.01:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
2回目のミヤマニガウリ調査
京都大の生態学研究センターの方々と2泊3日でしたがいろいろ勉強になりました。葉の仕草苞葉については10年近く観察してきました。寒くなるこの時季に花を付け交配し実を結ぶそれを覆ってくれる葉の仕草。暖かい自然の不思議さです。
2017.09.29:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ニガウリの苞葉鈴なりに
あとわずかで10月です。鈴なりの苞葉があじまりました。
2017.09.27:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ミヤマニガウリ
ミヤマニガウリ苞葉始まる。
2017.09.16:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
大好きなミヤマニガウリ
大好きなミヤマニガウリ花盛りです。寒いこの時季に花を付け実を結びます。
2017.09.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!