HOME > ■山オヤジからの情報

深山ニガウリの先端

  • 深山ニガウリの先端
2020.09.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ミヤマニガウリの今

  • ミヤマニガウリの今
 高温続きでミヤマニガウリにも変化が観られます。ウリ科の植物ですが、雄性両全性異株という面白い植物です。晩秋寒さが来ると、葉が包葉し交配を助ける仕草などもします。ニガウリ先端の9/1の様子です。
2020.09.02:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ミヤマニガウリの頂芯部 

  • ミヤマニガウリの頂芯部 
両性花序~子葉
2020.08.21:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

エゾスズラン2

  • エゾスズラン2
2020.08.21:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

エゾスズラン

  • エゾスズラン
 夕刻、センターのスタッフが来園者のか方からの質問で1枚の写真「これなんですか」ラン科には違いのいのですが確認をしたところ「エゾリンドウでは」ということになり。4^5人で確認に生きましたところ「エゾゾスズラン;アオスズウラン」ではということになりました。今まで気付かずにいたのでしょうね。
2020.08.21:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]