HOME
> ■山オヤジからの情報
温室形成を再確認 1
地点A 温室形成による成育が殆どですがここF地点(640m)にはそれがない。11/42人で確認したら雄株群の終わりかけた花序群ガ広がっていた。
2020.11.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
雪に覆われて
温室2~3ヶは雪をかぶっています。季節の変わり目は予測がつかないがミヤマニガウリは果実、未成熟を覆っています。A地点
2020.11.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
雪に覆われて
果実1ヶは裂果寸前。囲いの葉(enclosure)は枯渇状態です。
2020.11.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
雪に覆われて
囲い葉は薄く透きとり温室内には裂果、完熟果実確認。温室の底辺は開放されてある。
2020.11.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
葉が重なり合って
2020.11.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!