HOME > ■山オヤジからの情報

囲いの葉枯渇して

  • 囲いの葉枯渇して
enclosureを作って4~5日光合成のため自ら枯渇。
2020.10.17:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

早くも囲いは溶け出して光合成

  • 早くも囲いは溶け出して光合成
2020.10.17:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

次々と裂果進行中

  • 次々と裂果進行中
2020.10.17:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

開花~交配~結実を包み込む葉

  • 開花~交配~結実を包み込む葉
晩秋の寒いこの時季開花し、交配し、実を結ぶ。ミヤマニガウリの葉が短柄の房を作り両性花序を守り、育てる。世界初のミヤマニガウリ作る葉のenclosure
2020.10.17:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ミヤマニガウリの葉が開花を助けます

  • ミヤマニガウリの葉が開花を助けます
 雄株と両性花株のある巻ズルの植物です。植物は葉によって太陽からえいようを貰っています。疎の葉が動きだして囲いを作り、交配の手助けをするのです。それもミヤマニガウリは一年草で一生が終わるのです。面白い生き方ですね。
2020.10.03:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]