HOME > ■心温まる人たち

ワイヤーとロープ

  • ワイヤーとロープ
 チェンブロックで作業開始です。安全第一慎重でした。右に揺れ、左に揺れ、前後に倒れ、定まるのに1時間半です。
2007.07.15:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

発掘、保全

  • 発掘、保全
 7/15台風4号が接近。そのため山も雨風でした。信仰の山月山には埋もれている石碑がたくさんあります。旧六十里に繋がる信仰の道の証とも言えるものです。心温まる人たちの作業開始です。
2007.07.15:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

ベニイタヤ

  • ベニイタヤ
 心温まる小学6年の子供たちを送り、ふと振り向くと、ベニイタヤとその花が西日に照っていました。
2007.05.30:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

堅い雪の上

  • 堅い雪の上
 仙台市黒松小の皆さんはとても五感が鋭い思いました。「緑が深い」「教科書の写真みたい」「白くてかわいい花」「この葉っぱ、透きとおる」一生懸命拾っていました。」雪の中の木とひん曲がった木。いくら引っ張っても、雪から抜け出さない木。雪の力。「冷たい~風」子供たちの会話です。クラス替えして2ヶ月しか経っていない子供たち。必死に友達になろうとしていました。教室でないこのブナの森で。
2007.05.30:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

仙台市黒松小6

  • 仙台市黒松小6
 5/30日(水)仙台市黒松小6年の皆さん112名で県立自然博物園に自然体験学習に来ました。私はB組1~2を案内しました。「雪堅い」これが最初の言葉でした。ここ博物園での今どきの雪はザラメ雪で堅くなっています。子供たちはふわふわした柔らかい雪しか見ていないのです。「雪と自然」これで行くことにしました。
2007.05.30:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]