HOME
> ■ブナの森の四季
駒ヶ岳
9/20(月)山形県高畠町の駒ヶ岳(1067.5m)に登山して来ました。高畠駅駐車場に集結16名。ここより30分で、豪士山登山口。駐車。整えて出発。6時間行程。
2010.09.21:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
歓喜の仲間たち 1
黄金の風に包まれて換気する仲間です。始めての方もいてこれまた最高のプレゼントになりました。
2010.09.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
植生の回復
20年にもなるだろうか。いろいろな悪条件で一時期山は 荒れました。完全とは行きませんが良くなって来ています。ガスっている中の植物滝は生き生きしています。
2010.07.24:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
カメムシタケ
kさん案内役なので、観察も快適です。この山では珍しいカメムシタケの発見です。ギンリョウソウ手前の破壊タンポが見えませんか。いつも観察しながらのスケッチです。
2010.07.15:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
彩雲を見た
仙台の中学生が110人ほど自然体験学習に訪れる。残雪を踏んで「命の水」と自然の仕組みを体験する。時あたかもこの時、生徒の一人が叫ぶ。「雲がすごい」彩雲だ。自然の不思議さに感動する。
2010.05.17:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
<<次のページへ
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!