フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

いたずら大好きパインちゃん。

みんなのニコニコ笑顔が見たくって、
いたずらがやめられない。

そーっと耳を澄ますと____
聞こえてくるパインちゃんのおまじない。

”パイン パイリン パインちゃん”
  
お店に並んだパイナップル、
楽しいことを運んできてくれるかも・・・

おおきなからだのすいかべくん

ちょっぴりのんびり屋さんだけど、
正義の見方。

困っている子を見つけると

”カベッ カベッ カベッ カベッ スイカッベー”
と、やって来る。

すいかべくんに会うと、
みんな安心するんだ。

とってもシャイなフランシェくん。

でも、本当はとってもやさしい男の子。

フランシェくんに会ったら、
魔法の言葉をとなえよう!

”フラン フララン ラ・フランシェ”

きっとフランシェくんと仲良くなれるよ。

まっかなほっぺのアップルンちゃんは
はずかしがり屋さん。

でもいつもニコニコしてるから、
アップルンちゃんにはお友だちがいっぱい。

”アップルンルン アップルルン”

だから、みんなも
りんごが大好きなんだね♪
 

はじける元気!!

「When life gives you lemons,make lemonade」
“運命が酸っぱいレモンをくれたら、甘くておいしいレモネードを
 つくればいいのよ"
これがレモネンちゃんの口ぐせ

昔は病気で弱気な子だった。
でも、みんなの応援とレモネードで元気になった。

「レモネードを作って苦い思い出もおいしくしちゃえ!」
レモネンちゃんからのメッセージ♪

 

今日の山形は猛暑日でした。

暑い日にはフルーツポンチッチでビタミン補給はいかがですか。

ポンチッチDreamポンチッチFamilyポンチッチFriend

勢揃いです♪

※ご予約にて承ります。

 

 

例年より1週間早くのシーズン到来です!

厳選した甘い桃で作る《季節の桃パフェ&ジュース》がスタートしました♪

この時期は味に間違いのない「春日居の桃」でお作りしています。

 

のおいしさをご堪能頂くためのお薦めの食べ方》

果汁あふれる甘い桃を半分ほど召し上がって頂き、そのもののおいしさをご堪能下さい。

次に濃厚バニラ&純生クリームとのコラボレーションをお楽しみ頂くのがお薦めです。

もちろん!自分スタイルでお召し上がり下さいませ♪

 

「国産完熟マンゴー」一度食べたら忘れられないおいしさです!

甘みと酸味が調和した輸入マンゴーに対して

国産完熟マンゴーは後味の良いまろやかな甘さと包み込まれるような甘い芳香が特徴です。

 

宮崎の太陽と土が育んだ国産マンゴーは、口の中で果肉がとろけていくのと同時に甘い芳香が広がります。

日本人のきめ細やかな栽培の技術が現れているような気がします。
 

 

甘い香りと滴る果汁♪

カットした瞬間に甘い香りに包まれます。

国産マンゴー特有のあふれ出す果汁となめらかな果肉

幸せな気持ちに包まれます♪

 


まっ赤な”アップルマンゴー”

斑なくまっ赤に色付いたマンゴーは作り手の技術の高さを証明しています。

 

山形の高校生が完熟マンゴ−を作っているのを見せて頂いたことがあります。

そのとき先生から「どうしたら斑なくまっ赤なマンゴーに育つのでしょうか?」と聞かれました。

私には答えることができませんでしたが、私たちが手にしているまっ赤なマンゴーは

作り手の懸命な努力の結果なのだと改めて感じました。

 

購入ページにもどる

メキシコの太陽をたくさん浴びて育ったマンゴー

樹上で熟させたマンゴーを航空便でで日本へ。
滑らかな果肉、濃厚な甘さ、安定したおいしさを保つことが出来るようになりました。

濃厚な味わいと香り、燦々と輝くメキシコの太陽を感じます。
 

空飛ぶマンゴー

「VENUS」のシール、飛行幾がマンゴーをかかえています。

空輸することによって、格段と美味しくなったマンゴーを表しています。

 

鮮やかなオレンジ色の果肉です♪

シーズンはじめは、繊維質をやや多く含むマイルドな甘さの
ヘイデン種からスタートします。

ケント種にかわると、芳醇な風味と甘さ、とろけるような舌触りの果肉になります。

 

肉厚のマンゴーならでは!

マンゴーといえば、このカット!
肉厚の果肉ゆえに迫力満点です。

 

マンゴーは中央に平らな種があります

種の左右をカットします。
(マンゴーの三枚おろし^o^)

「種の部分はどうしたらいいですか?」
とよくきかれます。

「切る人の特権です。どうぞしゃぶりついて下さい。」
とお答えしています♪

 

購入ページにもどる

はながさEM研究会の小玉スイカは、
EM農法により手間暇かけて育てられたた西瓜です。


...もっと詳しく

フルッティアでは混雑時、妖精たちの番号札をお渡ししてお待ち頂いております。

商品をお持ちした際、回収するのですが

スタッフが忘れてしまうこともしばしば。。。

 

今日、お客様からのメッセージと一緒に妖精の番号札が郵送で届きました。

翌日もご来店頂いたそうですが、臨時休業で返すことが出来なかった旨

記してありました。

最後に「またいつか・・・伺いたいです。」と

申し訳ない思いとありがたい思いでいっぱいです。

ご住所の記載はなく「兵庫県神戸市」とだけ書かれてありました。

 

お客様のお心遣いに温かい気持ちになりました。

こんな時、フルッティアを続けていて良かったと心から思います。

ありがとうございました。

6月4日(日)果樹王国ひがしねにて4年ぶりに「さくらんぼマラソン大会」が開催されます。

県外からも大勢の方が参加する一大イベントです。

フルッティアでは6月3日よりさくらんぼパフェ》をご用意して

みなさまのお越しをお待ちしております。

東根市太田義弘さんのさくらんぼで作る《さくらんぼパフェ》

濃厚バニラ&チョコ生クリームにも負けないさくらんぼの存在感です。

山形の初夏の味わいをどうぞお楽しみ下さい。