フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店
ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために 「販売開始基準日」が設定されました。
10月初旬にに収穫されたラ・フランスが追熟期間を経て おいしくなるまで”しっかり待ちましょう!”という大切な時間です。 追熟期間を経て・・・おいしくなったラ・フランスをぜひご堪能ください!
今シーズンも上質なラ・フランスができました!
滴れ落ちる果汁。 口に入れると甘さとさわやかな酸味が広がり、 一瞬にしてとろりと溶けるような果肉をお楽しみ頂けます。
食べ頃を迎えたラ・フランス♪
ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。
軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で 押してみて下さい。 耳たぶくらいの柔らかさになっっていたら、食べ頃のサイン。
冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。
|
種なし柿の元祖といえば・・・・山形県の「庄内柿」が有名です! 渋(しぶ=タンニン)が強い柿なのですが、 昔ながらの製法でじっくりと渋抜きされた「庄内柿」は
果汁したたる《庄内柿》 渋柿のためアルコールなどで渋抜きしてから出荷され、 まろやかな甘さをお楽しみ頂けます。
「果物の女王」と呼ばれる西洋梨の最高峰「ラ・フランス」は その名前の通り、元々はフランス生まれの洋梨。 なめらかな食感が人気となって【ラ・フランス】は 西洋梨ブームの火付け役になりました。
食べ頃を迎えたラ・フランスは果汁たっぷり、緻密な果肉に変身します。
3個ずつ入ってお手頃な価格です。 ※ラ・フランスは食べ頃の目安を添えてお届け致します。
|
「庄内柿」と「ラ・フランス」 どちらも山形を代表する果物です。 あふれ出る果汁、なめらかな果肉、甲乙つけがたいおいしさです♪
種なし柿の元祖といえば・・・山形県の「庄内柿」が有名です。 昔ながらの製法でじっくり渋抜きして、まろやかな甘さの柿に生まれ変わります。
「果物の女王」と呼ばれる西洋梨の最高峰「ラ・フランス」 その名の通り、元々はフランス生まれの洋梨です。 全国生産量の80%を山形県が生産しており、果物王国やまがたの中でも 【女王】と呼ぶにふさわしいフルーツです。
ラ・フランスの食べ頃 滴れ落ちる果汁。まさに今が食べごろのラ・フランスです。
ラ・フランスは追熟がすすむと、香りが一段と強くなります。 軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く 指で押してみて下さい。 耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。 冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。
「それでもよくわからない」とおっしゃる方のために フルッティアでは「食べ頃のめやす」を添えてお届け致します。
お歳暮・お年賀など季節のご挨拶に___
|
ラ・フランスをおいしく召し上がって頂くために
『販売開始基準日』が設定されました。
10月初旬に収穫されたラ・フランスが追熟期間を経ておいしくなるまで
“しっかり待ちましょう”という大切な時間です。
追熟期間を経て・・・美味しくなったラ・フランスをぜひご堪能下さい。
ラ・フランスの選び方
ずっしりと重みがあり、ふっくらとした形のものがおすすめです。
形が悪かったり、果皮が茶色くても気にしなくて大丈夫です。
3Lサイズ16個入れです。
ラ・フランスの保存方法
一度に食べきれない場合は、少しずつ気温の高い場所に移して順々に
熟させるのがおすすめです。
早く熟させたい場合は、エチレンを発生させるりんごなどと一緒に
ポリ袋に入れると効果的です。
熟したラ・フランスはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に
入れて、お早めにお召し上がり下さい。
滴れ落ちる果汁。まさに今が食べ頃のラ・フランスです。
購入ページにもどる