フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

「幸水」に続いて登場するのが「豊水」です。二種を比較すると、ザラザラ感が
あり、酸味もあるのが豊水の特徴です。食べやすいのが幸水で、通好みなのが豊水
とも言えるかもしれません。
...もっと詳しく
太陽の光をたっぷり浴びて育ちました。見た目は荒削りでも、りんご本来の濃厚な味わいが楽しめます。

長野県安曇野産《サンふじりんご》は、年末年始ご家族で美味しい林檎をおやつで、またお歳暮お年始のギフト等でよろこんでいただいております。
...もっと詳しく

2大ブランド「味まる」「味っ子」の西海みかんです。

この「味っ子」「味まる」は、
一定の栽培管理の実施が可能となる園地のみ指定(登録制度)して、
資材の面積供給、シート被覆の確認、品質調査、現地審査等を実施し、
各種基準をクリアーした果実のみを集荷し、
品質合格したものだけのブランド品です。


...もっと詳しく

 

太陽の光をたっぷり浴びて育ったみかんです。

 

 

 

 

薄皮から果肉が透けて見えます。

口に含むと・・・甘くてジューシー!

 

 

 

味まるみかんが栽培される佐世保のみかん畑は
人工的な傾斜と雨水の流れる溝、木の列の横間隔が
広いことが特徴です。

水はけがよく、みかんの木は十分過ぎるほどの太陽を
浴びることができます。

太陽の光をいっぱい浴びたみかんは、オレンジ色に輝きます。

 

 

お歳暮・お年賀などのギフトに喜ばれています。

 

 

購入ページにもどる

 

 

 

 

 

10月になるとみかんが店頭に並び始めます。
みかんの中で、「甘くておいしい!」との声が高いのが
「西海ブランド」の一角を成すこの「味まるみかん」です。

徹底した品質管理の下、常に一定の美味しさを維持しています。

「味にバラツキがなくおいしい」というのは当たり前のようですが、
味まるみかんが「ブランドみかん」たる所以です。

 

 

うす〜い皮は食べても全く気になりません。
果肉と同化して、つるんとのどを通ります。

言うまでもなく、甘くてジューシー!
今シーズンもおいしいです♪

 


 

 

おいしいみかんは、お歳暮・お年賀などのギフトにも喜ばれています。

 

 

 

 

購入ページにもどる

糖度12度以上!
甘味と酸味のバランスが良く、
美味しいみかんの基準をクリアーした
長崎のブランドみかん

一般的に美味しいとされるみかんの基準は、
糖度が高いこと、さらに甘味と酸味のバランスが良いこと、
そして薄皮なこととされています。

「味まるみかん」は徹底した品質管理のもと、
この美味しいみかんとされる基準を見事にクリアーした
選りすぐりのみかんです!

みかんの季節がスタートです!

10月になるとみかんが店頭に並び始めます。
みかんの中で、「甘くておいしい!」との声が高いのが
「西海ブランド」の一角を成すこの「味まるみかん」です。

徹底した品質管理の下、常に一定の美味しさを維持しています。

「味にバラツキがなくおいしい」というのは当たり前のようですが、
味まるみかんが「ブランドみかん」たる所以です。
 

薄皮から果肉が透けて見えます♪

うす〜い皮は食べても全く気になりません。
果肉と同化して、つるんとのどを通ります。

言うまでもなく、甘くてジューシー!
今シーズンもおいしいです♪
 

太陽の光をいっぱい浴びて、オレンジ色に輝きます!

味まるみかんが栽培される佐世保のみかん畑は
人工的な傾斜と雨水の流れる溝、木の列の横間隔が
広いことが特徴です。

水はけがよく、みかんの木は十分過ぎるほどの太陽を
浴びることができます。

太陽の光をいっぱい浴びたみかんは、オレンジ色に輝きます。

 

ご購入はこちら

糖度13度のブランドみかん

ハイレベルな長崎県産みかんの中で、二番目に甘いみかんです。


...もっと詳しく

太陽の光をたっぷり浴びて育ったみかんです。

 

 

外皮が薄くて、鮮やかなオレンジ色の果肉から果汁があふれ出します。

 

 

薄皮から果肉が透けて見えます。
口に含むと・・・甘くてジューシー!

 

 

味っ子みかんが栽培される佐世保のみかん畑は
人工的な傾斜と雨水の流れる溝、木の列の横間隔が
広いことが特徴です。

水はけがよく、みかんの木は十分過ぎるほどの太陽を
浴びることができます。

太陽の光をいっぱい浴びたみかんは、オレンジ色に輝きます。

 

 

購入ページにもどる

 

 

 

出荷数が少なく、幻のみかんと呼ばれています。

品種は長崎県で育成された「させぼ温州」・・・
甘さ(糖度)は非常に高く、一般的に高糖度みかんと言われるものは糖度12度以上なのに対して、このみかんは糖度13度〜16度。更に、うまみ成分も通常より50%も多く「みかん」のエッセンスを凝縮して味わえます。

圃場にシートを敷き乾燥させることで糖度を上げる「マルチ栽培」と肥培管理など生産者のきめ細やかな栽培により生産されています。

出島の華は、マルチ栽培マニュアルに基づき、高品質・高糖度生産を徹底し、県統一基準に基づき、厳選出荷を実施。

21世紀型の新しいみかん。
市場での平均販売単価が、温州みかんの全国平均販売単価の3倍近い高値を記録し注目のみかんです!


...もっと詳しく

「出島の華」はさせぼ温州みかんの中で、
糖度14度以上の選りすぐりのみかんです!

 

通常、糖度11度以上が甘いと感じられます。
糖度14度以上とは他に類をみない甘さなのです!

出荷量が少ないため、「幻のみかん」と呼ばれる所以でもあります。

記録にも記憶にも残るみかんです!

市場での平均販売単価が、温州みかんの全国平均販売単価の
3倍近い高値を記録した注目のみかんです!

ぎっしりと詰まった果肉を口に入れた瞬間に濃厚な甘さが広がります。
その甘いことといったら・・・
忘れられないみかんになることでしょう。。。

おいしさの秘密♪

圃場にシートを敷き乾燥させることで糖度を上げる「マルチ栽培」と
肥培管理など生産者のきめ細やかな栽培により生産されています。

高品質・高糖度生産を徹底し、県統一基準に基づき厳選出荷を
実施しているからこそ、味にぶれがありません!

こだわりの栽培方法と徹底した品質管理から
おいしさは生まれているのです。

 

ご購入はこちら

おいしいみかんの皮は濃い紅色をしています。

 

ぎっしりと詰まった果はが薄ーい外皮に包まれています。

剥きにくいかもしれませんが、実を傷つけないように

やさしく皮を剥きましょう。

 

鮮やかなオレンジ色の果肉から果汁があふれ出します。

口に入れた瞬間に濃厚な甘さが広がります。

 

じょうのう膜(果肉を包む皮)がとても柔らかい特徴があります。

それが一級品の証です。

 

市場での平均販売単価が、温州みかんの全国平均販売単価の
3倍近い高値を記録した注目のみかんです。

成熟期が11月末〜12月初旬

販売時期は12月末までとなります。

 

圃場にシートを敷き乾燥させることで糖度を上げる「マルチ栽培」と
肥培管理など生産者のきめ細やかな栽培により生産されています。

高品質・高糖度生産を徹底し、県統一基準に基づき厳選出荷を
実施しているからこそ、味にぶれがありません!

こだわりの栽培方法と徹底した品質管理から
おいしさは生まれているのです。

冬のとびきり美味しいみかんをお楽しい下さい♪

 

 

 

Sサイズ・36個入れです。

お歳暮・お年賀にもおすすめの美味しいみかんです。

 

 

 

購入ページにもどる

 

おいしいみかんの皮は濃い紅色をしています。

 

ぎっしりと詰まった果肉が薄ーい外皮に包まれています。

剥きにくいかもしれませんが、実を傷つけないように

やさしく皮を剥きましょう。

 

鮮やかなオレンジ色の果肉から果汁があふれ出します。

口に入れた瞬間に濃厚な甘さが広がります。

 

じょうのう膜(果肉を包む皮)がとても柔らかい特徴があります。

それが一級品の証です。

 

市場での平均販売単価が、温州みかんの全国平均販売単価の
3倍近い高値を記録した注目のみかんです。

成熟期が11月末〜12月初旬

販売時期は12月末までとなります。

 

圃場にシートを敷き乾燥させることで糖度を上げる「マルチ栽培」と
肥培管理など生産者のきめ細やかな栽培により生産されています。

高品質・高糖度生産を徹底し、県統一基準に基づき厳選出荷を
実施しているからこそ、味にぶれがありません!

こだわりの栽培方法と徹底した品質管理から
おいしさは生まれているのです。

冬のとびきり美味しいみかんをお楽しい下さい♪

 

Sサイズ・24個入れです。

黒の化粧箱に詰めて、お歳暮・お年賀などの季節のご挨拶にも

おすすめです。

 

購入ページにもどる