フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

淡雪はどこで生まれたのですか?
どこで育てられていますか?

鹿児島県で育成されたそうだよ。
熊本県、佐賀県や奈良県などで作られているんだ。

【そもそもイチゴはどこで生まれたのでしょう?】
北米東部と南米チリで生まれたんだよ。
1700年代中期にオランダで作られるようになって、
ヨーロッパや北米でも作られ始めて世界中に広がったんだ。
そして、日本には江戸時代にオランダ人によって伝わったんだって。

 

 

 


...もっと詳しく

樹熟デコポンは、デコポンと何が違いますか?

デコポンは、12月から2月頃に収穫されるのが多いのに、樹熟デコポンは3月4月まで、
樹上で熟させるんだって。それで、コクのある甘いお味になるんだね。


...もっと詳しく

香緑キウイはどこで生まれましたか?
香川県生まれのオリジナル品種なんだよ。

「香緑」の名前の由来は?
香川県の自然豊かな緑の美しさと重ね合わせてネーミングされたんだよ。  


...もっと詳しく

パッションフルーツは、どんな味ですか?どのように食べられますか?

オレンジに似たリラックスできる香りで、どこか懐かしい感じがするね。さっぱりとした甘酸っぱさが特徴なんだよ。
半分に輪切りして、中身をスプーンですくってそのまま食べたり、ヨーグルトと混ぜたり、ジュースにするのも美味しいんだよ。


...もっと詳しく

果肉は何色ですか?

ムーンライトメロンの果肉は白いんだよ。
メロンの仲間は、緑色、オレンジ色(赤肉と言われる)などいろいろあるんだよね。


...もっと詳しく

ピノ・ガールは、かわいらしい名前ですね。

「ピノ種から生まれた娘(ガール)」というのが由来なんだって。

小玉スイカの期待の新星だね。


...もっと詳しく

キウイフルーツは、元々どこで生まれましたか?

中国で「チャイニーズグースベリー」と呼ばれていたんだって。
ニュージーランドでたくさん作られるようになって、海外へ輸出され始めてニュージーランド=キウイとまで言われる名前が付いたんだそうだよ。ヘイワード・ライトさんが作った品種「ヘイワード」が世界の70%なんだそう。


...もっと詳しく

デリッシュネーブルは、どこで育てられていますか?

愛媛県松山市の中島という島で作られているんだよ。

7、8人だけが作っているので、希少価値があって「幻のネーブルオレンジ」の異名もついているんだって。


...もっと詳しく

《シャインマスカット》はどこで生まれたのですか?

お父さんお母さんは、何ぶどうですか?

 

果樹研究所で、おいしいぶどうからもっとおいしいぶどうになるために生まれたんだって。

マスカットの王様の《マスカット・オブ・アレキサンドリア》や《甲斐路》がおじいちゃんおばあちゃんという、血統書付きのサラブレッドなんだよね♪


...もっと詳しく

どこからやって来ましたか?

オレンジキャンディメロンは、日本とは季節が反対の南半球オーストラリアからやって来またんだよ。

 

いつ頃食べられますか?

オーストラリアが夏で日本が冬期間に食べられるメロンだよ。

  


...もっと詳しく

オーストラリア産ネーブルオレンジが日本に出回る時期はいつ頃ですか?

日本の8月から11月頃なんだよね。
北半球では「冬オレンジ」と言われるネーブルオレンジだから、南半球ではこの時期になるんだね。

 


...もっと詳しく

イバラキングはどこで生まれたメロンですか?

茨城県で育成された、茨城県オリジナル品種で、茨城県だけで作られているんだよ。
メロンの生産量日本一の茨城県の「メロンの王様」なんだ。


...もっと詳しく