フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

赤肉特有の糖度の高さが自慢のルピアレッドメロンです。
...もっと詳しく
メロン生産量日本一の茨城県産《クインシーメロン》です。オレンジ色のジューシーな果肉と緑のコントラストが魅力のメロンです!
...もっと詳しく
茨城県産《オトメメロン》はさわやかな甘味で
果肉はとろけるようなメロンです。
...もっと詳しく
クローバークラブの茨城県産《アンデスメロン》です。
...もっと詳しく

希少価値があり「幻のネーブルオレンジ」の異名もついています。

無加温ハウスで、肥料は魚肥を主に使った有機栽培
こだわりのオレンジです。

 

剥きやすい、薄い外皮です。

実離れがいいので、くし形にカットして、ぱくり!と
いただけます♪
 

ぎっしり詰まった果肉です!

今シーズンも流石のお味に仕上がっています!
ぎっしり詰まった果肉は、食べごたえも十分。

オレンジの香りが、お口の中いっぱいに
広がります。

 

ネーブルオレンジ特有のおへそです!

残念ながら、年々収量が減っています。
今シーズンも早々と終了してしまうと思われます。
どうぞお早めにお求めください。

糖度・酸度のバランスが最も優れた果実だけが
「蜜るみかん」に選ばれます!

最盛期には1日に160トンものみかんが選果場に集まってきます。

その中から味センサーによって、選び抜かれた「ひとしずく」が
蜜るみかん。

生産者の地道な努力のカ結晶です。
 

甘味と甘酸味のバランスでのど越しもよく♪

甘味と酸味の調和のとれた味わいはとてもまろやかで
とがったところがありません。

みずみずしい果汁がすっとのどを通っていきます。

2個めへとついつい手が伸びてしまいます。

 

乾燥した季節の水分補給にぴったり!

これからの季節、空気は乾燥しがちです。

そんな時、ジューシーな「蜜るみかん」はのどの潤いにもぴったり!

あせてビタミンCも摂れて「一石二鳥」です。

うれしいかぎり♪

 

袋は全く気になりません。

12月のみかんは袋がうすーく、するすると呑み込めます。

のどの奥に残ることもなく、子供たちも大好きな理由のひとつです。

風邪が流行するこれからの季節、みかんのビタミンCをたくさん摂って
元気に過ごせたらいいですね。。。

 

三つの太陽によって【おいしい愛媛みかん】が育まれるのです。

1年を通して晴天の日が多く、温暖な気候にめぐまれる愛媛には、「空からの直接の太陽」「海から反射する太陽」「段々畑の石垣から反射する太陽」合わせて三つの太陽があるといわれています。

蜜る?

【蜜る(みつる)】みかんは、佐田岬半島の付け根にあります保内共選で《最新の味センサー選果機》で選りすぐりの物だけを選別して作られたみかんだけに与えられた称号です。

呼んで字のごとくしたたるような水々しさ

「蜜る」みかんとは、呼んで字のごとくしたたるような水々しさと”甘みと酸味”のバランスが抜群に優れているみかんで《特秀品》限定になります。味・色・形どれをとっても一級品です。
...もっと詳しく

11月から12月にかけて選別されたみかんに霜や風、鳥の被害から
守るために一つずつ袋がかけられます。

そうして収穫間際まで、樹の上で完熟させたみかんは
こんなにかわいらしく、光り輝いています♪

 

年内に収穫される早生品種のみかんは
年明けに収穫される晩生品種のみかんより
じょうのうが薄いという特徴があります。

一個ずつ丁寧に袋をかけて、樹の上で越年させた
早生品種の小太郎みかん。

年明けに食べることのできる、じょうのうがうすーい
完熟みかんなのです。

 

小粒のみかんにおいしさが凝縮されています。

小さくても満足感はいっぱい♪

 

薄い外皮に包まれています。

 

ぎっしり詰まった果肉からあまーい果汁が溢れ出ます。

 

 

15個ずづの2段重ねです。

ご贈答に喜ばれています。

 

購入ページにもどる

11月から12月にかけて選別されたみかんに霜や風、鳥の被害から
守るために一つずつ袋がかけられます。

そうして収穫間際まで、樹の上で完熟させたみかんは
こんなにかわいらしく、光り輝いています♪

 

年内に収穫される早生品種のみかんは
年明けに収穫される晩生品種のみかんより
じょうのうが薄いという特徴があります。

一個ずつ丁寧に袋をかけて、樹の上で越年させた
早生品種の小太郎みかん。

年明けに食べることのできる、じょうのうがうすーい
完熟みかんなのです。

 

小粒のみかんにおいしさが凝縮されています。

小さくても満足感はいっぱい♪

 

薄い外皮に包まれています。

 

ぎっしり詰まった果肉からあまーい果汁が溢れ出ます。

 

 

化粧箱に入った12個入れです。

贈り物にもおすすめです。

 

 

購入ページにもどる

小太郎みかん
一つ一つ袋がけをして樹の上で越年完熟させた
究極のみかんです。

1月中旬頃に店頭に並びます。
心待ちにするファンがとても多いみかんでも
あります。

 

通常なら11月に収穫を終える早生(わせ)みかん。
ひとつずつ袋がけをして樹の上で完熟させると・・・
じょうのう(薄皮)はオブラートのように薄くなり、糖度は上がって
この上ない濃厚な味わいに変わります。

「みかんは小粒がおいしい」の言葉通り、おいしさがぎっしり
詰まっています。
 

樹の上で大切に育てられました♪

11月から12月にかけて選別されたみかんに霜や風、鳥の被害から
守るために一つずつ袋がかけられます。

そうして収穫間際まで、樹の上で完熟させたみかんは
こんなにかわいらしく、光り輝いています♪
 

一個一個丁寧に・・・

年内に収穫される早生品種のみかんは
年明けに収穫される晩生品種のみかんより
じょうのうが薄いという特徴があります。

一個ずつ丁寧に袋をかけて、樹の上で越年させた
早生品種の小太郎みかん。

年明けに食べることのできる、じょうのうがうすーい
完熟みかんなのです。
 

小粒がおいしい!

小粒のみかんにおいしさが凝縮されています。

小さくても満足感はいっぱい♪
 

溢れんばかりの果汁です!

小太郎みかんは、ぎっしり詰まった果肉からあまーい果汁が溢れ出ます。

 

ご購入はこちら

今シーズンも入荷します。

《小太郎みかん》

年々値段が高くなるのは「中国への輸出に引っ張られている」と、

天下の大田市場からの声。

国産の美味しいフルーツが日本人の口に入らなくなったら悲しいことです。

愛媛県産《小太郎みかん》袋がけ越冬完熟みかん:フルッティア|フルーツギフト・内祝いや快気祝い・お歳暮など贈り物は「fruttier.com」で。