フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

山形の春いちごは、長年「宝交早生」が中心でした。「宝交早生」は甘く味の良いいちごですが、果実が柔らかいため新品種の登場が待たれていました。10数年もの歳月を経て山形から誕生したのが【おとめ心】です。

...もっと詳しく

「東北の山形で、冬にいちご?ホントー!?」

本当なのです!!

真っ赤に色づいたいちごをご覧下さい。

真冬でもぽかぽかのひろーいハウス、
ミツバチたちが飛び交う中に、
いちごはたわわに実をつけています。

 

暖かい地域に比べ、日照時間の少ない山形県

その条件の悪さを逆手にとって、
いちごはゆっくりゆっくり育ちます。

すると・・・
甘さが凝縮され、濃厚な味わいの《いちご姫》が
できるのです。

 

ゆっくりと大粒に育ったいちごは実がしまっています。

噛むごとに、甘さと酸味がお口の中に広がります。

 

ぜひ、一度ご堪能ください♪

 

真っ赤に色づいた大粒のいちごを15個、オリジナルBOXにて

大切にお届けいたします。

 

お届け期間は【2月】となります。

贈り物に、ご自宅の食卓に、おすすめです♪

 

購入ページにもどる

夏でも苺は人気があります。輸入品しかなかったのは過去の話になりました。
ケーキ屋さんなど業務用として使われているようです。小粒が中心で、入荷した時は、赤い部分は三分の一ほどでした。
...もっと詳しく
千秋(せんしゅう)は、「東光」と「ふじ」との交配にて生れたりんごです。
...もっと詳しく

自然栽培の無肥料・無農薬ぶどう工藤農園さんの先頭バッターは、「幻のぶどう」と言われるリザマートです。皮ごと食べられて、サクサクの食感がたまりません。無農薬ぶどうだからこそ、より安心して皮ごと召し上がれます。


...もっと詳しく
山形県寒河江市は工藤ぶどう園の《マスカット・ビオレ》です。全国でもここでしか生産されない完全無農薬の究極のぶどうです。
...もっと詳しく
山形県寒河江産工藤ぶどう園の無農薬《オリンピア》です。
...もっと詳しく
山形さくらんぼ&フルーツポンチッチBox

日経ビジネス特別版「二人の時間」で紹介いただきました。

山形さくらんぼ/厳選佐藤錦/約200g×2パック
フルーツポンチッチ/Mサイズ×4パック


究極の手間隙がうみだした逸品、山形産さくらんぼ「佐藤錦」と
フルーツ専門店とパティシエが
5種類の果物たちを夢のパックにした
当店一番人気「フルーツポンチッチ」のスペシャルBoxです!


ご予約受付期間/〜6月26日(木)

※発送期間は平成20年6月20日〜6月末日(予定)。
 気候条件によって変化いたします。予めご了承下さいませ。

...もっと詳しく

今春の遅霜の影響で心配された山形産ふじりんごは、予想以上の不作になりました。      

収穫量は半減、小粒傾向、着色も例年と比べて良くない状況に、今まで経験の無いシーズンになりました。

それでも、食べてみて安心しました。

コクのある味わいは健在だったからです。

テーマは「美味しさで勝負!」

2005年6月28日(火)三重テレビ放送さんの【ワクドキ!元気】の「おとりよせグルメ」コ−ナーでポンチッチが紹介されました。

当番組で試食して頂いた、レーシングドライバー松田次生(まつだ・つぎお)さんのコメントです。

2005年6月29日
「ワクドキ元気」おとりよせ編!
 今日は、おとりよせグルメコーナーの模様をお伝えします。

 今週のテーマは!!ひんやりデザートという事で、山形県からフルッティアさんのフルーツポンチッチをご紹介しました!!

 このフルーツポンチッチは季節に合わせて新鮮なフルーツがたくさん入っています。フルーツを引き立てるシロップには、黒糖を使いカロリーの事まで考えた一品!!

 僕も早速試食したのですがシロップがさっぱりしていて、口の中に甘さが残らないのが印象的でした。たまに缶詰の物で甘さがきつくて、シロップの味しかしない物があります。しかしフルーツポンチッチはフルーツも新鮮で、シロップと絶妙にマッチしていてかなり食べ応えがありました。
 このフルッティアさんのフルーツポンチッチは、旬なフルーツを入れるため季節によって中に入っているフルーツが変わるみたいです!!それだけ、新鮮なフルーツを使っているということですね!!
 これから、暑くなるので冷蔵庫で冷やしたフルーツポンチッチはかなり美味しいと思いますよ!!皆さんも是非とりよせてみては!!

 来週は、何を食べれるのだろう?!!毎週おとりよせグルメが楽しみです!!

山形は先日、観測史上最速で桜が開花しました。

桜色のシェイクは「山形産いちご姫」を贅沢に使った

フルッティアおすすめのいちごシェイクです♪

※添加物・香料は一切使用しておりません。

お近くへお出かけの際はどうぞお立ち寄り下さいませ。