フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

山形県南陽市赤湯産の《高尾(たかお)》です。
...もっと詳しく

 

小振りながら赤々と輝く紅柿の内側には、
しっかりした組織細胞に養分がぎっしり詰まっています。

干し柿にするとそのおいしさがますます生きてきます。

蔵王からの吹きおろしの風と紅柿がで出会って、
他にはない最高級の干し柿ができるのです。

 

 

 

「白粉」のふき加減が絶妙です!

まるで粉雪のような・・・天然の甘さ「白粉」のふき加減が絶妙です!

干し柿を手で裂くと、
濃厚な味わいの鮮やかな紅色の果肉、
紅柿ならではです。

 

 

干し柿は日本を代表するドライフルーツです。

「干し柿」は和のドライフルーツ

ちょっと硬くなった干し柿は番茶につけると、ふっくらと和菓子のように
なって蘇ります。
昔から伝えられている食べ方です。
お好みの甘さのシロップに漬けても美味しく召し上がっていただけます。
どうぞお試し下さい。

※写真右側のの大きい方が50粒入りです。

 


購入ページにもどる

【山形特産紅干し柿】おいしさがぎゅっと詰まっています。

年の瀬を感じながら、一粒ずつとって大事に頂きます。

 

 

「白粉」のふき加減が絶妙です!

まるで粉雪のような・・・天然の甘さ「白粉」のふき加減が絶妙です!

干し柿を手で裂くと・・・
濃厚な味わいの鮮やかな紅色の果肉
紅柿ならではです。

 

 

干し柿は日本を代表するドライフルーツです。

「干し柿」は和のドライフルーツ

ちょっと硬くなった干し柿は番茶につけると、ふっくらと和菓子のように
なって蘇ります。
昔から伝えられている食べ方です。
お好みの甘さのシロップに漬けても美味しく召し上がっていただけます。
どうぞお試し下さい。

※写真左側が32粒入りです。


購入ページにもどる

日本を代表するドライフルーツと言えば、、、

そう!ほし柿(ほしがき)。

干し柿の産地としても名高い蔵王の麓山形県上山市(かみのやまし)の「元祖紅柿」です。


...もっと詳しく

伝統の自然製法で作られた上山産紅干し柿
干し柿の最高級品です!

上山に生まれた歌人斉藤茂吉が愛した蔵王。

その蔵王からの吹きおろしの寒風で自然乾燥して作られました。

干し柿は上山伝統の自然食品です。

紅柿で作った「干し柿」はひと味違います!

紅柿は上山市内でも極く限られた地域にしか実らない柿です。

小振りながら赤々と輝く紅柿の内側には、しっかりした組織細胞に
養分がぎっしり詰まっています。

干し柿にするとそのおいしさがますます生きてきます。

蔵王からの吹きおろしの風と紅柿がで出会って、
他にはない最高級の干し柿ができるのです♪
 

「白粉」のふき加減が絶妙です!

まるで粉雪のような・・・天然の甘さ「白粉」のふき加減が絶妙です!

干し柿を手で裂くと、濃厚な味わいの鮮やかな紅色の果肉、
紅柿ならではです。
 

干し柿は日本を代表するドライフルーツです♪

「干し柿」は和のドライフルーツ。

ちょっと硬くなった干し柿は番茶につけると、ふっくらと和菓子のように
なって蘇ります。

昔から伝えられている食べ方です。

果糖で作ったシロップに漬けてもなかなか美味でした♪

どうぞお試しあれ。

 

ご購入はこちら

黄金色(ゴールド)に色づく黄色くて甘〜いすもも(プラム)です。
...もっと詳しく
山形県庄内の酒田市刈屋地区は「梨」しか作らないというブランド梨の生産拠点です。
...もっと詳しく
山形の暑い夏・・・庄内産砂丘メロンが最盛期を迎えます。
高糖度の新品種《マリアージュメロン》は
果肉がオレンジ色で、とってもジューシーな赤肉メロンです!

おもわず「ガブッ」とほおばりたくなりますよ。
...もっと詳しく
手頃でも、美味しくて安心です、メロン!

夏に最盛期を迎える、山形庄内産アンデスメロンはリーズナブルな価格で
栄養と水分補給にぴったりです。

マスクメロンより小さいめですが・・・
果肉も柔らかく甘みもあって口に入れると、ふわっ!とろん!と・・・
お口いっぱいにとろけますヨ〜
...もっと詳しく
夏場の庄内砂丘メロンに対して、秋にはアールスメロンです。
実りの秋には、香り豊かで上品な甘味のメロンが似合うように感じます。
...もっと詳しく