フルッティア|フルーツと手作りスイーツのお店

大玉サイズで満足感をたっぷり味わえる
ぶどうの宝石【種なしピオーネ】

《種なしピオーネ》は、
大粒で香りよく、種もなく食べやすい美味しいぶどうです。

巨峰にマスカットを交配したピオーネは、
口に入れると「ぷるん」とむけて食べやすいのが特徴です。

 

甘味と酸味の絶妙のバランスです♪

糖度が高く香りがよいピオーネ。
適度な酸味があり、濃厚な味わいです。

果肉はしまっていて、食べ応えも十分!

日持ちがよいのも魅力的です。
 

皮のブルーム(白い粉)は新鮮な証!

ピオーネは実がふっくらとしていて、
濃く色づいているものがおすすめです。

軸が緑色で、皮にブルーム(白い粉)がついているものは
新鮮な証です。

 

皮をむいて、さあどうぞ♪

ピオーネは皮をむいて、果肉だけを食べます。

おしり(軸とは反対側の方)の方からむくのが
おすすめです。
 

種がありません♪

種がなくて、食べやすさがうれしいですね♪

 

購入ページにもどる

山形県天童市は花輪農園産の《種なしピオーネ》です。
ハウス栽培で、お盆に合わせて仕上げます。流石です。
...もっと詳しく
紅玉(こうぎょく)は、昔懐かしい酸味が爽やかなリンゴです。
...もっと詳しく
ロザリオビアンコの「色違いの、赤い品種」です。
ロッソは、赤色の意味です。
これを、種無しの商品にしたいとチャレンジされている最中です。
...もっと詳しく
大きいことが一番の特徴の西洋なし「マルゲリット マリーラ」です。
フランスから導入された品種のようで、カタカナでの表現がいろいろあるようです。
山形県園芸試験場において選抜されたものでバートレットにラ・フランスを交配育成した最新品種です。果肉がとってもなめらかでとろりとした舌触りを楽しめます。
...もっと詳しく

<スーパーラフ>は厳しい登録基準をクリアした園地で

栽培されたラ・フランスの中から光センサーで糖度14度以上、

2Lサイズ以上の果実だけが与えられた称号です。

 

ラ・フランス生産量の約6%しか合格しない選び抜かれた逸品なのです。

 

 

 

選び抜かれた逸品を美味しく召し上がって頂くには食べ頃の見極めが大切です。

 

ラ・フランスは追熟が進むと、香りが一段と強くなります。

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 


購入ページにもどる

 

 

 

<スーパーラフ>は厳しい登録基準をクリアした園地で

栽培されたラ・フランスの中から光センサーで糖度14度以上、

2Lサイズ以上の果実だけが与えられた称号です。

 

ラ・フランス生産量の約6%しか合格しない選び抜かれた逸品なのです。

 

 

 

ラ・フランスは追熟が進むと、香りが一段と強くなります。

軸の周りがしわしわとなってきたら、その部分を軽く指で押してみて下さい。

耳たぶくらいの柔らかさになっていたら、食べ頃のサイン。

冷蔵庫で1〜2時間冷やしてお召し上がり下さい。

 

 

 

購入ページにもどる

糖度14度以上のラフランスの称号が《スーパーラフ》
そうSuperな「ラ・フランス」から命名されました!
生産量全国一のJAてんどうの高級ブランド品です。

...もっと詳しく
夏の終わり頃に、「もう?りんごの季節!」と毎年言わせるのが《つがる》です。
ふじりんごと比べれば、約3ヶ月も早い収穫期です。(花は同じ頃に咲きましたが。)
...もっと詳しく
山形生まれの佐藤錦(さとうにしき)が着果した状態の【鉢植え】です。緑色のさくらんぼの果実が、日々赤く色づいていく様子を・・実際に見て手に取って楽しめます。
...もっと詳しく