特別展 能楽堂コレクション展は5月23日(日)にて会期終了いたしました。ご来館くださった皆様ありがとうございました。
次回は、昨度年開催の『天地人博2009』の継続性と直江兼続生誕450年を記念して、上杉景勝と直江兼続主従と、同世代の大名家を紹介!『初夏の特別展 直江兼続生誕450年 戦国大名とナンバー2』を開催いたします。
前期の主な展示資料といたしましては
「薙刀 無銘(久能山東照宮)」秀吉の妹、家康の妻伝朝日姫所用
「萌黄糸威二枚胴具足(真田宝物館)」幸村の兄真田信之所用 などなど・・・他にも魅力あふれる展示物がありますのでそれはまた後日ご紹介します☆
『初夏の特別展 直江兼続生誕450年 戦国大名とナンバー2』
◆会 期◆前期 H22 5月29日(土)~6月20日(日)
後期 6月26日(土)~7月19日(月・祝)
展示替え 6月21日~6月25日(常設展のみ開館。23日は休館日)
◆ギャラリートーク◆前期 5月29日(土)10:00~ 角屋由美子(当館学芸員)
※ギャラリートークをお聞きいただくには入館料が必要です。
◆入 館 料◆(常設展示室一体型)
一般 700(560)円 高校・大学生 450(360)円 小・中学生 300(240)円 ( )団体20名以上
※国宝「上杉本洛中洛外図屏風」原本展示が6月26日(土)~7月1日(木)の期間であります!期間が短いので「原本が見たい!」という方はこの期間にお忘れなく見にいらしてください♪
【お問い合わせ】米沢市上杉博物館 0238-26-8001
HOME > 記事一覧
OHKUCHI JAZZ TRIO、リハーサル中。
つい先ほど、明日の公演を控えてOHKUCHI JAZZ TRIOがついにやってきました!
到着早々、3人での綿密なリハーサル、打ち合わせ、リハーサル・・大口さんの背中
から、静かな熱意が伝わってく来ます。今回、リーダーの大口さんとパーカッションの
小林さんは、レコーディングを含め4回目、お父さまの大口純一郎氏は初の米沢です。
明日の本番までいよいよあと数時間、皆さん頑張って下さい!
屏風ライブシリーズ「4つの扉」第1弾
「JAZZ LIVE on 洛中洛外図屏風」
OHKUCHI JAZZ TRIO
5/19(水) 開場18:30 開演19:00
出演:大口俊輔(アコーディオン)、大口純一郎(ピアノ)、
小林武文(パーカッション)
入場料:全席自由 一般当日券2,500円 学生1,500円
4回シリーズ券(限定50枚)7200円 FC会員6,000円
※チケットは当日も販売しております。
皆さま是非お越し下さいo*.oヽ(´v`)人(´v`)ノo.*o!
2010.05.18:denkoku:[ホール情報]
特別展後期展示開始!
『特別展 国立能楽堂25周年記念 国立能楽堂コレクション展 能の雅 狂言の妙 《同時開催》特別展示 上杉家伝来能衣装と能面』 ただいま好評開催中です!!
5月11日(火)から後期展示になりました。

画像は作品の一つ、『白蔵主(伯蔵主)』です。
この狂言面は一見、人間の顔をしていますが、口元や歯は明らかに狐。よーっく見てみるとチョロッと白い毛が!?一本だけ植毛が残っているんです!狐の本性が出ちゃっているなんとも面白い作品です♪半化けなところがなんだかかわいらしいですね ポンッ!ε=((('Σ'●)))=з 作者の作品の表現力に感服いたします。
大部分の展示替えを行いましたので、前期展示をご覧になられた方も必見です!
会 期:2010年4月17日(土)~5月23日(日)
※後期 5月11日から
〈特別展観覧料〉 一般400(320)円 高・大学生300(240)円 小・中学生200(160)円
〈常設展とのセット〉 一般600(480)円 高・大学生400(320)円 小・中学生250(200)円
( )団体20名以上
<お問い合わせ>米沢市上杉博物館:0238-26-8001
5月11日(火)から後期展示になりました。
画像は作品の一つ、『白蔵主(伯蔵主)』です。
この狂言面は一見、人間の顔をしていますが、口元や歯は明らかに狐。よーっく見てみるとチョロッと白い毛が!?一本だけ植毛が残っているんです!狐の本性が出ちゃっているなんとも面白い作品です♪半化けなところがなんだかかわいらしいですね ポンッ!ε=((('Σ'●)))=з 作者の作品の表現力に感服いたします。
大部分の展示替えを行いましたので、前期展示をご覧になられた方も必見です!
会 期:2010年4月17日(土)~5月23日(日)
※後期 5月11日から
〈特別展観覧料〉 一般400(320)円 高・大学生300(240)円 小・中学生200(160)円
〈常設展とのセット〉 一般600(480)円 高・大学生400(320)円 小・中学生250(200)円
( )団体20名以上
<お問い合わせ>米沢市上杉博物館:0238-26-8001
2010.05.12:denkoku:[博物館情報]
-端午の節句-
《5月》端午の節句 ― Myめんこづくり ―
丸い形の白画用紙に自分の好きな絵を描いてMyめんこを作ってみませんか?
期間:~5月27日(木)
場所:米沢市上杉博物館・体験学習室
また、特別展に合わせた*スペシャル企画*も5月23日(日)まで開催しております♪
●能いしょうのデザインにちょうせん!→見本を見ながら能衣装のデザイン・色染めができます。
●能のミュージックにふれよう!→太鼓・能管などの体験ができます。
能管はコツをつかむまで一苦労・・・(^^;)ぜひ、音が出るまでチャレンジしてみてください!
「体験したい」または「ちょっとのぞいてみよっかな」と思った方は無料ですのでぜひぜひお立ち寄りください♪
丸い形の白画用紙に自分の好きな絵を描いてMyめんこを作ってみませんか?
期間:~5月27日(木)
場所:米沢市上杉博物館・体験学習室
また、特別展に合わせた*スペシャル企画*も5月23日(日)まで開催しております♪
●能いしょうのデザインにちょうせん!→見本を見ながら能衣装のデザイン・色染めができます。
●能のミュージックにふれよう!→太鼓・能管などの体験ができます。
能管はコツをつかむまで一苦労・・・(^^;)ぜひ、音が出るまでチャレンジしてみてください!
「体験したい」または「ちょっとのぞいてみよっかな」と思った方は無料ですのでぜひぜひお立ち寄りください♪
2010.05.07:denkoku:[体験学習室]
Jazz Cafe Live 1の季節がやってまいります♪


さて、今年も恒例の人気企画「Jazz Cafe Live」の季節がやって来ます。今年度は2回
公演があり、今回はその第一弾、末永尚史(すえながたかふみ)トリオです。
お蔭様でこのライブは毎回完売してしまうので、チケットはお早めにお求め下さいね!
仙台を拠点に活躍する若きピアニスト末永尚史と、ドラム歴30年以上の大ベテラン
佐藤栄寿、東北大モダンジャズ研究会所属の現役大学生ベーシスト高野智也の
3人が生み出す新たなジャズ、スタンダードからオリジナルまで乞うご期待!!
6/26(土) 18:30開場 19:00開演
会場 :ミュージアム・カフェ“クルチュール”(伝国の杜内)
入場料:全席自由 前売800円 当日1,000円
1ドリンクつき 定員100名
※前売券が完売した場合は当日券の販売はありません。
※未就学児の入場はご遠慮ください 。
■託児あり・利用料1,000円、対象:6ヶ月から小学校入学前のお子様
申し込み締切:6/18(金)
チケット、伝国の杜にて好評発売中!!
2010.04.26:denkoku:[ホール情報]