なかなか暑さが過ぎ去っていかない日々ですが、暦の上ではもう秋。
今年3月の「国宝『上杉本洛中洛外図屏風』を聴く」コンサートでリーダーを務めた
サックス奏者・鈴木広志さんが、母校・東京芸大卒の新たなメンバーを引き連れて
米沢に帰ってきます(〃´∀`)ノオカエ㍑♪♪ !
屏風ライブシリーズもいよいよ後半戦、4人の奏でるサックスで気持ちを切り替えて
リフレッシュしませんか?
鈴木広志氏から、本番を間近に控え熱いメールが届きました☆.:゚+。★。
「リハーサル、白熱してしまって写真撮れませんでした。
焦って最後に楽器だけ撮影しました。」
“金の筒”、美しいですねえ。はやる気持ちを抑えてリハーサルに励む鈴木さんの
姿が目に浮かぶようです。
あと3日、チケットは現在も好評発売中です!メンバーのみなさん(鈴木さん以外の
3名様は初お目見え!)、お待ちしてますよ~(´∇`*o)(o*´∇`)。
屏風ライブシリーズ「4つの扉」第3弾 鈴木広志produce
「金の屏風、金の筒」Biombo Special Saxophone Quartet
9/3(金) 開場18:30 開演19:00
入場料:全席自由 一般2,000円 学生1,000円(当日各500円増)
出演:鈴木広志、東涼太、江川良子、冨岡祐子(サクソフォーン)
HOME > 記事一覧
屏風シリーズ第3弾「金の屏風、金の筒」まもなくです!
2010.08.31:denkoku:[ホール情報]
「Jazz Cafe Live 2 」無事終了いたしました~*+♪*
先週20日の金曜、「Jazz Cafe Live 2 ~池田杏理 with 渋江光晴スーパートリオ~」が
開催されました。
会場はお蔭様でほぼ満席!米沢中のジャズファンが集まってくれました★(∩´∀`)∩★ 。

まずはデューク・エリントン作曲の「A列車で行こう」から始まり、その後、ピンクの艶やか
な衣装に身を包み、ボーカルの池田杏理さん(華奢で美人!)が現れました。
「Teach me tonight」から、ポップな「Physical」まで、杏理さんの歌声はそれはそれは
パワフルで美しく、会場は驚きと感動に息を飲みました。


続いて後半、「Flight train」から、「Just in time」「Feel like making love」と、
お客様とステージとが完全に一体となった2時間はあっという間に過ぎていきました。
ドラムの渋江さん、ベースの菊さん、ピアノの金崎さん、そしてスペシャル・ゲストの
ヒロ菊地さん、それぞれの躍動的な演奏がさらに会場を沸かせ、なんという濃密な
時間だったことでしょう!
小さな会場ではありましたが、やはり真夏のジャズライブは最高ですね!
お客様は、みな目をキラキラさせて帰って行かれました。
杏理さん、スーパートリオの皆さん、ヒロ菊地さん、ぜひまた伝国の杜に来て下さい!
熱い夜をありがとうございました(*ゝ▽・)b○o。!!
開催されました。
会場はお蔭様でほぼ満席!米沢中のジャズファンが集まってくれました★(∩´∀`)∩★ 。

まずはデューク・エリントン作曲の「A列車で行こう」から始まり、その後、ピンクの艶やか
な衣装に身を包み、ボーカルの池田杏理さん(華奢で美人!)が現れました。
「Teach me tonight」から、ポップな「Physical」まで、杏理さんの歌声はそれはそれは
パワフルで美しく、会場は驚きと感動に息を飲みました。


続いて後半、「Flight train」から、「Just in time」「Feel like making love」と、
お客様とステージとが完全に一体となった2時間はあっという間に過ぎていきました。
ドラムの渋江さん、ベースの菊さん、ピアノの金崎さん、そしてスペシャル・ゲストの
ヒロ菊地さん、それぞれの躍動的な演奏がさらに会場を沸かせ、なんという濃密な
時間だったことでしょう!
小さな会場ではありましたが、やはり真夏のジャズライブは最高ですね!
お客様は、みな目をキラキラさせて帰って行かれました。
杏理さん、スーパートリオの皆さん、ヒロ菊地さん、ぜひまた伝国の杜に来て下さい!
熱い夜をありがとうございました(*ゝ▽・)b○o。!!

2010.08.28:denkoku:[ホール情報]
上杉文華館 『天下人の力』
常設展示室内の上杉文華館のテーマが8月26日(木)より*天下人の力*に変わりました!
画像は国宝「上杉家文書」徳川家康書状(当館所蔵)のものです。
・上杉景勝からの書状に対する家康の返事です。景勝は慶長4年、京都(伏見)から新領国会津に戻っていました。家康は景勝の無事の帰国を気遣い、自身は、大坂に下って諸命令を発したことを書き送っています。(展示解説より)
8月28日(土)14時から当館学芸員によるコレクショントークがございます。
常設展示室内での開催となりますのでコレクショントークをお聞きいただくには常設展示室入館券が必要になります。
みなさんぜひコレクショントークを聞きにいらしてください♪
∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞
上杉文華館『天下人の力』 期間:8月26日(木)~9月21日(火)
~展示資料~
*複製 上杉本 洛中洛外図屏風
*国宝 上杉家文書
後陽成天皇口宣案(参議豊臣景勝)
後陽成天皇口宣案(従五位下豊臣兼続)
豊臣秀吉朱印状
徳川家康書状
徳川家康御内書
<お問い合わせ>米沢市上杉博物館 0238-26-8001
画像は国宝「上杉家文書」徳川家康書状(当館所蔵)のものです。
・上杉景勝からの書状に対する家康の返事です。景勝は慶長4年、京都(伏見)から新領国会津に戻っていました。家康は景勝の無事の帰国を気遣い、自身は、大坂に下って諸命令を発したことを書き送っています。(展示解説より)
8月28日(土)14時から当館学芸員によるコレクショントークがございます。
常設展示室内での開催となりますのでコレクショントークをお聞きいただくには常設展示室入館券が必要になります。
みなさんぜひコレクショントークを聞きにいらしてください♪
∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞
上杉文華館『天下人の力』 期間:8月26日(木)~9月21日(火)
~展示資料~
*複製 上杉本 洛中洛外図屏風
*国宝 上杉家文書
後陽成天皇口宣案(参議豊臣景勝)
後陽成天皇口宣案(従五位下豊臣兼続)
豊臣秀吉朱印状
徳川家康書状
徳川家康御内書
<お問い合わせ>米沢市上杉博物館 0238-26-8001
2010.08.27:denkoku:[博物館情報]
Jazz Cafe Live2いよいよ開催です!
ジャズファンの皆様、お待たせしました。
「Jazz Cafe Live2」、本日開催しますヽ( ^∀^)ノ !!
当日券は、お蔭様でわずかとなりましたので、ご希望の方はお電話での
ご予約をお願いします(´∀`*)。
そして、今回はスペシャル・ゲストとしてサックス奏者のヒロ・菊地さんが
参加されます☆.。.:*・゚
菊地さんは、宮城県仙台市などで活動している大崎市古川のミュージシャン
です。東北学院大に在学中に上京、演奏活動を始められ、二十数年前から仙
台に拠点を移し、現在はビッグバンドに所属し、若手の育成に力を注いでおら
れる大ベテランの方です。
さらにパワーアップするであろう池田杏理with渋江光晴スーパートリオ、
いよいよ今夜19時スタートです。ぜひぜひ足をお運び下さい!

Jazz Cafe Live 2 ~池田杏理 with 渋江光晴スーパートリオ~
8/20(金) 18:30開場 19:00開演
会場 :ミュージアム・カフェ“クルチュール”(伝国の杜内)
入場料:全席自由 当日1,000円
1ドリンクつき 定員100名
※未就学児の入場はご遠慮ください 。
「Jazz Cafe Live2」、本日開催しますヽ( ^∀^)ノ !!
当日券は、お蔭様でわずかとなりましたので、ご希望の方はお電話での
ご予約をお願いします(´∀`*)。
そして、今回はスペシャル・ゲストとしてサックス奏者のヒロ・菊地さんが
参加されます☆.。.:*・゚
菊地さんは、宮城県仙台市などで活動している大崎市古川のミュージシャン
です。東北学院大に在学中に上京、演奏活動を始められ、二十数年前から仙
台に拠点を移し、現在はビッグバンドに所属し、若手の育成に力を注いでおら
れる大ベテランの方です。
さらにパワーアップするであろう池田杏理with渋江光晴スーパートリオ、
いよいよ今夜19時スタートです。ぜひぜひ足をお運び下さい!


Jazz Cafe Live 2 ~池田杏理 with 渋江光晴スーパートリオ~
8/20(金) 18:30開場 19:00開演
会場 :ミュージアム・カフェ“クルチュール”(伝国の杜内)
入場料:全席自由 当日1,000円
1ドリンクつき 定員100名
※未就学児の入場はご遠慮ください 。
2010.08.20:denkoku:[ホール情報]
「Jazz Cafe Live 2」出演者コメントが届いています♪
連日の猛暑もお盆を迎え、大分やわらいできている?今日この頃、夏の疲れが少しずつ
出てきている方も多いのではないでしょうか)-ω-)zzz. . . 。
しかし、来週金曜はそんな体を立て直して、気分一新Jazz Cafe Liveへお越し下さい!!
一緒にジャズでスカッとしましょう+━p(´∀`*)q━+。!
出演者の方からコメントが届きました。
まずはボーカル・池田杏理さんから、
「米沢って、牛肉の美味しいところですよね。NHKでも有名になった。米沢の
お客さんは、真剣に聴いてくれると聞いているので、一生懸命歌いますよ!」

米沢というと、「肉!」と連想する方の何と多いことか。やはり米沢牛って全国レベルなんですねぇ。
杏理さんにはその辺のところをぜひご自分の舌で実感していただきたい。
続いて、ドラムの渋江光晴さん、
「米沢は、25年前に3年間暮らした忘れられない土地です。伝国の杜カフェライ
ブは、客席と一体となって盛り上がれるので、演奏は気合を入れて臨みたい
と思います。」
山形市出身の渋江さん、米沢のジャズ人口をさらに増やして下さいね!
本番までいよいよあと5日、みなさんよろしくお願いします!
出てきている方も多いのではないでしょうか)-ω-)zzz. . . 。
しかし、来週金曜はそんな体を立て直して、気分一新Jazz Cafe Liveへお越し下さい!!
一緒にジャズでスカッとしましょう+━p(´∀`*)q━+。!
出演者の方からコメントが届きました。
まずはボーカル・池田杏理さんから、
「米沢って、牛肉の美味しいところですよね。NHKでも有名になった。米沢の
お客さんは、真剣に聴いてくれると聞いているので、一生懸命歌いますよ!」

米沢というと、「肉!」と連想する方の何と多いことか。やはり米沢牛って全国レベルなんですねぇ。
杏理さんにはその辺のところをぜひご自分の舌で実感していただきたい。
続いて、ドラムの渋江光晴さん、
「米沢は、25年前に3年間暮らした忘れられない土地です。伝国の杜カフェライ
ブは、客席と一体となって盛り上がれるので、演奏は気合を入れて臨みたい
と思います。」
山形市出身の渋江さん、米沢のジャズ人口をさらに増やして下さいね!
本番までいよいよあと5日、みなさんよろしくお願いします!
2010.08.15:denkoku:[ホール情報]