直江兼続生誕450年『特別展 上杉家家臣団』好評開催中です!!
前期展示は17日で展示終了となりましたが前期展示はご覧いただけましたか?
10月23日(土)から後期展示、はじまっております。
画像はあの有名な『朱漆塗紫糸素懸威五枚胴具足 南蛮笠式』(宮坂考古館所蔵)、前田慶次の甲冑!・・・の後ろ姿です(・´皿`・)
「~男は背中で語る~」とかなんとか聞いたことあるので、いつもと視点を変えて後ろから撮ってみました(´ε`●)
甲冑の前後左右見られるのでまじまじと見てみてください♪
そしてなんと!今回後期の展示には「■国宝 上杉本洛中洛外図屏風■の原本展示をいたします!!これはもう見るしかありませんね♪
屏風の中には、お正月の風景、春の桜、夏の祇園祭、紅葉狩りなど四季折々の行事が描かれています。
今の秋の季節は左隻第5・6扇に描かれています。紅葉狩りの帰りの人々が手に折り枝を持って橋を渡っていたりするんですよ~♪探してみてください(´ー`*)。・☆:*:
今まで原本を見逃していた方!10月23日から11月23日までです!!
原本ご覧になりたい方は今年はもうこれがラストチャンスです!この期間以外は複製の展示になります。
原本展示、お見逃しなく!!
直江兼続生誕450年 『特別展 上杉家家臣団』
●会 期●後期 10月23日(土)~11月23日(火・祝)
◆入 館 料◆(常設展示室一体型)
一般 700(560)円 高校・大学生 450(360)円 小・中学生 300(240)円 ( )団体20名以上
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで
HOME > 記事一覧
。・*:モダンダンス発表会へのお誘い。・*:
本日は伝国の杜ではなく、米沢市市民文化会館が会場の催しのお知らせです。
鏡真理子現代舞踊教室さんが主催する、明日のモダンダンス発表会にて、
今年の3月と5月の屏風ライブと、先日の高畠ゆうきの里まつりですっかり御馴
染みの大口俊輔さん作曲の「彼方の、ある国への想い」(CD『国宝「上杉本
洛中洛外図屏風」を聴く』収録)が使用されますよ(★^ω^★)/!
あの幻想的で美しいを名曲を鏡先生が気に入って下さり、今回の発表会に
採用されることとなりました。
みんなで一生懸命作り上げた洛中洛外図CDの曲がこうして色んな場所で色々
な人に聴いていただけるのは、私達伝国スタッフとしてもとても光栄なことです。
ダンスと大口さんの曲が融合して、どんな世界を奏でてくれるのか。
新しい広がりを期待せずにはいられません☆.:゚+★!
皆さま、ぜひ明日文化会館へ足をお運び下さい。
米沢市民芸術祭協賛
モダンダンス発表会-ジャズクラスM★RNIK-
日時:10月22日(金)18:30開演
会場:米沢市市民文化会館
入場料:1,000円
主催:鏡 真理子現代舞踊教室
講演:米沢市教育委員会・米沢市芸術文化協会・
鏡真理子現代舞踊教室後援会
鏡真理子現代舞踊教室さんが主催する、明日のモダンダンス発表会にて、
今年の3月と5月の屏風ライブと、先日の高畠ゆうきの里まつりですっかり御馴
染みの大口俊輔さん作曲の「彼方の、ある国への想い」(CD『国宝「上杉本
洛中洛外図屏風」を聴く』収録)が使用されますよ(★^ω^★)/!
あの幻想的で美しいを名曲を鏡先生が気に入って下さり、今回の発表会に
採用されることとなりました。
みんなで一生懸命作り上げた洛中洛外図CDの曲がこうして色んな場所で色々
な人に聴いていただけるのは、私達伝国スタッフとしてもとても光栄なことです。
ダンスと大口さんの曲が融合して、どんな世界を奏でてくれるのか。
新しい広がりを期待せずにはいられません☆.:゚+★!
皆さま、ぜひ明日文化会館へ足をお運び下さい。
米沢市民芸術祭協賛
モダンダンス発表会-ジャズクラスM★RNIK-
日時:10月22日(金)18:30開演
会場:米沢市市民文化会館
入場料:1,000円
主催:鏡 真理子現代舞踊教室
講演:米沢市教育委員会・米沢市芸術文化協会・
鏡真理子現代舞踊教室後援会
2010.10.20:denkoku:[ホール情報]
+。:.゚.:。+屏風ライブシリーズ番外編その2+。:.゚.:。+
5月に屏風ライブシリーズ第1弾で演奏されたお2人の、それぞれのライブ情報をお知らせ
しています♪。
先週7日の大口純一郎さんのピアノソロライブに続き、アコーディオン奏者&ピアニスト&
作曲家である大口俊輔さんが、今週末、再び山形にやってきます八(≧∇≦〃)v☆.。.:*!

アコーディオン:大口俊輔さん
今回は、サックス奏者鈴木広志さんとの「Duo glass」としても活動する、ギタリスト
田中庸介さんとのデュオで演奏。大口さんが上杉本洛中洛外図屏風のために書いた
「彼方の、ある国への想い」も、デュオ・ヴァージョンで演奏される予定ですヽ(´□`。)ノ
!(もちろん世界初演!)
この日は日中、「ゆうきの里まつり」が開かれており、有機農産物の直売会や、うまいも
の市もあるのですが、夜はこのライヴのみの開催です。
茅葺き屋根の100人でも入れる!?という大広間で、りんご追分、My favorite thingなどの
スタンダードや、彼らのオリジナル曲も演奏される予定です。
どんな場所も、一瞬にして異国の街角のおしゃれな場所に変えてしまう彼らの音楽。
ホールやカフェとはまた違う雰囲気になることと思います。
秋の夜長を、アコーディオンとギターの音色に耳を傾けに、ぜひおでかけください。
なお会場はぶどうマツタケライン沿いです。
米沢方面からは、鷹山の湯の角を高畠方面に、ラーメンひらまの前を通り過ぎ、ファミ
リーマートの角もそのまま真っ直ぐ進んで行くと、不安になってきたころに、「ゆうきの
里さんさん 右折・200m先」の看板が左手に見えてきます。
13号線からは10分ほどで着きます。
屏風ライブシリーズ、いよいよ最後となる「琴鼓n管クインテット」のリハーサルも、
東京で順調に進んでいるようです。
10/29のこちらと合わせて、どうぞお楽しみください!
ゆうきの里まつり
*いろりばたコンサート その二(夜の部)第三部*
アコーディオンとギターが奏でるファンタジーの世界
大口俊輔(アコーディオン) 田中庸介(ギター)デュオ
日時:10月17日(日) 開場18:30 開演19:00
会場:ゆうきの里・さんさん 和田民族資料館(楽集館)
入場料:大人2,000円 中学生以下1,000円(当日各500円増)
チケットのご予約・お問い合わせ:ゆうきの里・さんさん管理事務所0238-58-3060
会場の情報はコチラ→http://www.takahata.or.jp/user/sansan/
~田中庸介 Yosuke Tanaka / Guitar~
埼玉県出身。14歳の時にエリック・クラプトンを聴いてギターを手にする。ブルースや
ロックバンドを経て、20歳の時にジャズを加藤泉氏に師事し、音楽活動を始める。
ジャンルにとらわれない音楽性と演奏。その時周りに流れる音楽に自身の音楽を融合さ
せ、独自の世界観による楽曲を制作する。主に東京都内、埼玉などで活動する。
2006年にはサックス奏者の鈴木広志とDuo「glass」を結成。 これまで三浦の夏音楽祭や、
彩の国さいたま芸術劇場「アーツシアターライブ」、伴都美子主演のミュージカル
「ブルックリン」等に出演。その他様々なライブやレコーディングに参加。
ギター講師として後進の指導にもあたる。
オフィシャルホームページ→http://tanakayosuke.com/
しています♪。
先週7日の大口純一郎さんのピアノソロライブに続き、アコーディオン奏者&ピアニスト&
作曲家である大口俊輔さんが、今週末、再び山形にやってきます八(≧∇≦〃)v☆.。.:*!

アコーディオン:大口俊輔さん
今回は、サックス奏者鈴木広志さんとの「Duo glass」としても活動する、ギタリスト
田中庸介さんとのデュオで演奏。大口さんが上杉本洛中洛外図屏風のために書いた
「彼方の、ある国への想い」も、デュオ・ヴァージョンで演奏される予定ですヽ(´□`。)ノ
!(もちろん世界初演!)
この日は日中、「ゆうきの里まつり」が開かれており、有機農産物の直売会や、うまいも
の市もあるのですが、夜はこのライヴのみの開催です。
茅葺き屋根の100人でも入れる!?という大広間で、りんご追分、My favorite thingなどの
スタンダードや、彼らのオリジナル曲も演奏される予定です。
どんな場所も、一瞬にして異国の街角のおしゃれな場所に変えてしまう彼らの音楽。
ホールやカフェとはまた違う雰囲気になることと思います。
秋の夜長を、アコーディオンとギターの音色に耳を傾けに、ぜひおでかけください。
なお会場はぶどうマツタケライン沿いです。
米沢方面からは、鷹山の湯の角を高畠方面に、ラーメンひらまの前を通り過ぎ、ファミ
リーマートの角もそのまま真っ直ぐ進んで行くと、不安になってきたころに、「ゆうきの
里さんさん 右折・200m先」の看板が左手に見えてきます。
13号線からは10分ほどで着きます。
屏風ライブシリーズ、いよいよ最後となる「琴鼓n管クインテット」のリハーサルも、
東京で順調に進んでいるようです。
10/29のこちらと合わせて、どうぞお楽しみください!
ゆうきの里まつり
*いろりばたコンサート その二(夜の部)第三部*
アコーディオンとギターが奏でるファンタジーの世界
大口俊輔(アコーディオン) 田中庸介(ギター)デュオ
日時:10月17日(日) 開場18:30 開演19:00
会場:ゆうきの里・さんさん 和田民族資料館(楽集館)
入場料:大人2,000円 中学生以下1,000円(当日各500円増)
チケットのご予約・お問い合わせ:ゆうきの里・さんさん管理事務所0238-58-3060
会場の情報はコチラ→http://www.takahata.or.jp/user/sansan/
~田中庸介 Yosuke Tanaka / Guitar~
埼玉県出身。14歳の時にエリック・クラプトンを聴いてギターを手にする。ブルースや
ロックバンドを経て、20歳の時にジャズを加藤泉氏に師事し、音楽活動を始める。
ジャンルにとらわれない音楽性と演奏。その時周りに流れる音楽に自身の音楽を融合さ
せ、独自の世界観による楽曲を制作する。主に東京都内、埼玉などで活動する。
2006年にはサックス奏者の鈴木広志とDuo「glass」を結成。 これまで三浦の夏音楽祭や、
彩の国さいたま芸術劇場「アーツシアターライブ」、伴都美子主演のミュージカル
「ブルックリン」等に出演。その他様々なライブやレコーディングに参加。
ギター講師として後進の指導にもあたる。
オフィシャルホームページ→http://tanakayosuke.com/
2010.10.14:denkoku:[ホール情報]
新春寄席の知らせです♪
「気が早いよ(゚Д゚ノ)ノ!」 と戸惑う方も多いと思いますが、本日は、来年行われる
恒例「伝国の杜新春寄席」のお知らせです!
来年は、楽太郎改め六代目を襲名された三遊亭円楽師師匠と、明るく元気
な林家伝統のサービス精神で大人気の林家たい平師匠が登場しますよ!
他にも漫才コンビの宮田陽・昇(よう・しょう)を迎え、色とりどりの寄席演芸を
お楽しみいただきます。
ご家族やご友人と一緒に大笑いすれば、心も体もぽっかぽかになりますよ。
初笑いは伝国の杜にてぜひ(^∇^)。+*o!


三遊亭円楽襲名記念 円楽たい平二人会
2011/ 1/13(木) 18:00開場 18:30開演
入場料:全席指定3,500円(当日4,000円)
※未就学児不可。託児受付1/16(木)締切
※ファンクラブ会員は10%引きとなります(伝国の杜のみ取扱いとなります)
チケット発売:
◎ファンクラブ会員先行予約 10/6(水)当日限定お電話のみ10:00~18:00
(お席の指定はできません、受付順に良いお席をこちらで割り振らせていた
だきます)
◎一般発売 10/14(木)窓口販売8:30~・電話販売10:00~
プレイガイド: 大沼米沢店、米沢サティ、伝国の杜
恒例「伝国の杜新春寄席」のお知らせです!
来年は、楽太郎改め六代目を襲名された三遊亭円楽師師匠と、明るく元気
な林家伝統のサービス精神で大人気の林家たい平師匠が登場しますよ!
他にも漫才コンビの宮田陽・昇(よう・しょう)を迎え、色とりどりの寄席演芸を
お楽しみいただきます。
ご家族やご友人と一緒に大笑いすれば、心も体もぽっかぽかになりますよ。
初笑いは伝国の杜にてぜひ(^∇^)。+*o!


三遊亭円楽襲名記念 円楽たい平二人会
2011/ 1/13(木) 18:00開場 18:30開演
入場料:全席指定3,500円(当日4,000円)
※未就学児不可。託児受付1/16(木)締切
※ファンクラブ会員は10%引きとなります(伝国の杜のみ取扱いとなります)
チケット発売:
◎ファンクラブ会員先行予約 10/6(水)当日限定お電話のみ10:00~18:00
(お席の指定はできません、受付順に良いお席をこちらで割り振らせていた
だきます)
◎一般発売 10/14(木)窓口販売8:30~・電話販売10:00~
プレイガイド: 大沼米沢店、米沢サティ、伝国の杜
2010.10.05:denkoku:[ホール情報]
☆.。.:*・゜屏風ライブシリーズ番外編☆.。.:*・゜
秋深し・・時の流れは残酷なもので、屏風ライブシリーズ第4弾まであと一ヶ月をきり
Σ(゚Д゚ノ) 、我々伝国スタッフは少々焦りを感じております。
皆さん、10/29(金)の夜は「屏風から聴こえてくる音 琴鼓’n管(キンコンカン)」の
ステージでお会いしましょう。第1・2弾でも話題をさらったあの名ドラマー・小林武文氏
が、リーダーとして満を持しての登場です(└|゚∇゚|┘ヤター!!!) !
さて、話は変わり、今年5月の第1弾「JAZZ LIVE on 洛中洛外図屏風」にて、素晴しい
演奏を披露して下さったジャズピアニストの大口純一郎氏(リーダー・大口俊輔さんのお父
様でもあります)が、ピアノソロツアーで米沢にやって来られます!
5月19日・伝国の杜にて
5月の公演でも、その温かい人柄が伝わるような美しい演奏で、観客の皆さんを魅了した
大口氏。米沢では10月7日(木)に成島の黄色いお店「パウゼ」で開催されます。30席ほ
どのこじんまりした会場です。秋の夜長にコーヒーを飲みながら珠玉のジャズに酔いしれ
てみませんか?

大口純一郎氏HP:http://www.jun-ohkuchi.com/
大口純一郎ピアノソロライブ 米沢・仙台・山形ツアー
■米沢公演
とき:10/7(木)open18:30 start19:00
ところ:カフェハウスパウゼ(米沢市成島町・木場歩道橋角)
入場料:2,500円 ※1ドリンクつき
予約・お問合せ カフェハウス・パウゼ0238-23-4760
■仙台公演
とき:10/8(金)open19:00 start19:30
ところ:仙台JazzMeBlues
ミュージックチャージ3,500円 ※1ドリンク付き
第一部 19:30~大口純一郎solo
第二部 21:00~ヒロ菊池alto sax. 内海裕司gui.
■山形公演
とき:10/10(日) open18:30 start19:30
ところ:Noisy Duck (山形市七日町3-3-31)
ミュージックチャージ:3,000円 ※1ドリンクつき
予約・お問合せ Noisy Duck TEL023-633-6506
http://noisy.jp/jazz/
Σ(゚Д゚ノ) 、我々伝国スタッフは少々焦りを感じております。
皆さん、10/29(金)の夜は「屏風から聴こえてくる音 琴鼓’n管(キンコンカン)」の
ステージでお会いしましょう。第1・2弾でも話題をさらったあの名ドラマー・小林武文氏
が、リーダーとして満を持しての登場です(└|゚∇゚|┘ヤター!!!) !
さて、話は変わり、今年5月の第1弾「JAZZ LIVE on 洛中洛外図屏風」にて、素晴しい
演奏を披露して下さったジャズピアニストの大口純一郎氏(リーダー・大口俊輔さんのお父
様でもあります)が、ピアノソロツアーで米沢にやって来られます!
5月19日・伝国の杜にて

5月の公演でも、その温かい人柄が伝わるような美しい演奏で、観客の皆さんを魅了した
大口氏。米沢では10月7日(木)に成島の黄色いお店「パウゼ」で開催されます。30席ほ
どのこじんまりした会場です。秋の夜長にコーヒーを飲みながら珠玉のジャズに酔いしれ
てみませんか?

大口純一郎氏HP:http://www.jun-ohkuchi.com/
大口純一郎ピアノソロライブ 米沢・仙台・山形ツアー
■米沢公演
とき:10/7(木)open18:30 start19:00
ところ:カフェハウスパウゼ(米沢市成島町・木場歩道橋角)
入場料:2,500円 ※1ドリンクつき
予約・お問合せ カフェハウス・パウゼ0238-23-4760
■仙台公演
とき:10/8(金)open19:00 start19:30
ところ:仙台JazzMeBlues
ミュージックチャージ3,500円 ※1ドリンク付き
第一部 19:30~大口純一郎solo
第二部 21:00~ヒロ菊池alto sax. 内海裕司gui.
■山形公演
とき:10/10(日) open18:30 start19:30
ところ:Noisy Duck (山形市七日町3-3-31)
ミュージックチャージ:3,000円 ※1ドリンクつき
予約・お問合せ Noisy Duck TEL023-633-6506
http://noisy.jp/jazz/
2010.09.30:denkoku:[ホール情報]