致芳小ブログ

  • What's NEW
  • 今年度最初の読み聞かせ!

    今週のはじまりは、母親倶楽部の皆さんによる読み聞かせから。今年は、来年度からの読み聞かせ活動の“地域サークル化”に向けた募集や準備等があったため、この時期からのスタートとなりました。本日は、地域からのスクールサポーター(4名)においでいただき、さっそく1年生に入っていただきました。 読み手の皆さんは、担当する学年の子どもたちの顔を思い浮かべながら、本選びからいろいろとご配慮をいただいております。どの学級でも集中してお話に聞き入る様子が見られました。長年、母親倶楽部の皆さんが続けてきてくださったおかげで、致芳っ子に身についた力だと思っています。 今年は、あと1回、母親倶楽部の皆さんが中心となっての取組があります。そして、来年からは新しい形で読み聞かせの組織が立ち上がり、致芳っ子たちとの関わりが始まることになります。なお、地域の皆さんの「スクールサポーター」としての参加をまだまだ募集しております。コミセンでも学校でもかまいませんので、興味や関心のおありの方は、ぜひお声がけください。  
    2025.10.20
  • 秋晴れの下、持久走記録会!

    本日は、秋晴れの下、持久走記録会を実施いたしました。天気予報では、なんとか金曜日に晴れマークは付いているものの、その前後は雨続き…。昨日もけっこうな雨がふっていましたので、グラウンド状態も心配されました。 そうした中、本日を迎えると、まずは天気予報通り雨の心配はなし、あとはグラウンド状態だけ。実は、朝のうちは東側のコーナーの入口付近に水が浮いてぬかるんでおりました。そこを早くから出勤していた職員たちが土を入れたりして整備をしました。その後の晴天とも相まって、グラウンド状態も向上して記録会を迎えることができました。 競技順は、3・4年生、1・2年生、そして5・6年生。画像もこの順番で並べております。一人ひとりが自分のめあてに向かって、歯を食いしばりながら頑張りました。グラウンド中に響く応援の声も、きっと追い風になったことでしょう。 「大会」でなく「記録会」としているところにねらいと願いが込められています。大切なのは自分との闘いです。くじけそうになる心と向き合って、いかに頑張れるかが大切だと考えます。致芳っ子一人ひとりが、真剣に本気になって走りました。みんな大変頑張りました。 大勢のおうちの皆様にもご観戦いただきました。間違いなく子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。
    2025.10.17
  • 獅子踊り、夜間練習はじまる!

    本日を含めて3回の夜間練習が始まりました。練習前には、お師匠様方との打ち合わせ会も。お忙しい中ではありますが、お師匠様全員においでいただきました。ありがたいことです。 まずはパート練習から。それぞれにお師匠様方についていただき、細かい所作までご指導いただきました。地域の方から学ぶ、本物から学ぶ、まさに「ふるさと学習」の真髄だと思っています。 後半は全体を通しての練習です。ぴりっとした空気間の中、子どもたちは真剣に取り組んでいます。これからおよそ3週間をかけて仕上げていくことになります。披露は、11月1日(土)の学習発表会と11月7日(金)の慈光園訪問です。子どもたちの頑張りが楽しみです。お師匠様方、そして子どもたちの送迎にご協力いただいているおうちの皆様、本当にありがとうございます。
    2025.10.09
  • 全校朝会でコミセン事業の紹介!

    本日の全校朝会は、地域コーディネーターからのコミセン事業の紹介です。本校の地域コーディネーターは、コミセンの主事さんでもあります。コミセン事業の魅力を直接、伝えていただいております。 今回は秋のスポーツ関係の事業を紹介していただきました。致芳コミセンには、「一日八里(ひしてはちり)」という長く続いている事業があります。1日でおよそ32㎞を走破するというもの。コースは毎回かわります。楽しみして参加している子どもたちもいるようです。今回も無事の実施を願っております。 コミセン事業の紹介に続いては、命を守るための大事なお話。自転車に乗る際のヘルメット着用の徹底と成田地区の工事現場を通る際の安全確認についてです。 子どもたちはしっかりと約束を守ることができると思いますが、保護者の皆様、地域の皆様からのお声がけや見守りも、どうぞよろしくお願いいたします。
    2025.10.07
  • 少年少女五十川獅子踊り、衣装合わせ・着付け教室

    本日は、夕方6時半から獅子踊りの衣装合わせ・着付け教室が行われています。お二人のお師匠様においでいただいております。保護者の方々にもお力をお借りしています。 まずは、役割によってどんな衣装を付けなければならないかから。5,6年生の子どもたちですが、はじめて衣装を身に付ける人も。やはり簡単ではないようですね。 お師匠様方とおうちの方々、そして、地域コーディネーターのコミセンの方々からもお力をお借りしながら何とか身に付けられたようです。今年は学習発表会(11/1)を地区文化祭と重ねています。保護者の方々はもとより、地域の方々にもぜひ見ていただければと思っています。また、慈光園さんでの披露も予定しています。これから練習を重ねて仕上がっていくことでしょう。とても楽しみです。  
    2025.10.03
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 致芳小ブログ
  • プロフィール

[login] Powered by samidare

2017/8/23 ~ 825,353PV
  • HOME
  • TOP