致芳小ブログ

  • What's NEW
  • 少年少女五十川獅子踊り「ささら」のお面のお披露目の会

    今日の全校朝会は、表題にもあるように「ささら」役が被る新しいお面のお披露目の会を行いました。昨年度末(3月末)にいただいていたのですが、関係者の皆様にご来校いただき、あらためて全校生の前でお披露目を行う機会を設けました。 ご来校いただいた方は、お面の製作者のMさん、Mさんへ依頼してくださったTさん、そして、獅子踊りのお師匠様のKさん。それぞれの方へインタビューするというスタイルでお話をお聞きしました。大切に使いながら、次の代へ引き渡していく…、そんな思いが子どもたちの心に伝わったことを願います。 最後は代表児童からの感謝の言葉。もう少し先のことになりますが、新しいお面での獅子踊りの発表が楽しみです。ちなみに、本日の全校朝会の様子は山形新聞の記者さんに取材をしていただきました。近日中に記事になるはずです。楽しみにして待ちたいと思います。  
    2025.07.08
  • 長井小町の会の皆さんによる昔語り

    今朝は、長井小町の会の皆さんに昔語りをしていただきました。今年度は3回予定されていますが、その第1回目になります。控室に待機している小町の会の皆さんのところへ、各学級の代表の子どもたちが迎えに来ます。こうした関わりも大事にしたいものですね。 さて、各教室をのぞいてみると… 小町の会の皆さんには、その学級で語っていただいたお話の履歴がわかるるように記録をとっていていただいております。かつて、今の時代のように様々なメディアがあふれていない頃、囲炉裏の近くに集まって昔語りをしてもらったものだという話を聞いたことがあります。日常の一コマだったのでしょうね。今は特別に設けた大切な時間ですが、子どもたちの心の豊かさにつながるものと思っています。小町の会の皆様、ありがとうございました。
    2025.07.07
  • 授業参観、PTA研修会、そして引き渡し訓練!

    本日の午後は、もりだくさんの日程でした。まずは、授業参観から。保護者の皆様にとっては、今年度はじめてになります。子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたことを願うばかりです。 続いてはPTA研修会。この度は、県警本部少年サポートセンター置賜の職員の方々を講師に迎え、「SNSでこまらないために~こわいことからじぶんをまもるには~」というテーマで講話をしていただきました。1~3年と4~6年に分かれ、親子で一緒にお話をお聞きしました。低学年の子どもたちにとっては、まだ現実的でないところもあったかもしれませんが、繰り返し学んでいかなければならない内容です。 最後は、災害発生等に児童だけでの下校が困難になったことを想定しての保護者への引き渡し訓練です。2年目の取り組みということもあり、大変スムーズに行うことができたと捉えています。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。そして、大変お疲れさまでした。
    2025.07.04
  • 学校は…毎日いろいろあります!

    タイトル通り、学校は毎日いろいろありますが、今日は一段と…いろいろありました。まずは、全校朝会。致芳コミセンのIさん(地域コーディネーター)より、これから行われるコミセン事業の紹介をしていただきました。すでに参加申し込みをしている子もいたようです。 続いては、長井市立図書館の職員の皆さんによる図書室の整備ボランティアの様子です。日頃、学校職員だけではなかなか対応しきれないところを2時間かけて整備してくださいました。ありがたいことです。 中間休みは「児童会フレンズデー」。多目的ホールと体育館にわかれ、全校生が元気いっぱい遊びました。運営委員の皆さんの企画・運営です。 最後は6時間目のクラブ活動。今日は第1回目で、活動計画の話し合いから。早く終わったところから活動も始まっていました。写真は、ダンスクラブと昔遊びクラブの様子です。 本日は、これぞ学校!、という感じのいろいろあった一日でありました。でも、これが学校の日常なんです。皆さん、お疲れさまでした。
    2025.06.24
  • 人権教室、しっかり学んだ3年生!

    長井市の人権擁護委員3名と担当の職員の方においでいただき、3年生の人権教室が行われました。「人権」についての学習と聞くと難しそうに感じますが、とても分かりやすく教えていただき、「人権」について考える貴重な時間となりました。 「人権とは?」というお話をお聞きした後、DVD「勇気のお守り」を視聴しました。そして、登場人物の言動を振り返りながら、3年生の皆さんは話し合いを進める中で大切なことに気づくことができたようです。 人権擁護委員の皆さんからは、3年生の学習態度をたくさんほめていただきました。真剣に考え、しっかり伝えようとする大切な力が育っている3年生の皆さんです。SOSミニレターというものもあることを知りました。最後に啓発えんぴつをいただきましたが、そこに描かれているキャラクターは、あの有名なキャラクターと同じ作家さんとのこと。今、朝のドラマにもなっている…?。まずは、貴重な時間となりました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
    2025.06.20
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 致芳小ブログ
  • プロフィール

[login] Powered by samidare

2017/8/23 ~ 776,418PV
  • HOME
  • TOP