去年の分も堆積していた枯葉が、下の状況でしたが、全部スッキリと片付けました。
茶ゴミ袋6袋でした。
8月から作業を始めた道路わきの選定作業、17/11/08でほぼ終了しました。茶色ゴミ袋10月初めから詰め始めて、141個発生し、すべて収集に出しました。これからは、庭の剪定作業に入りたいと思います。雪の季節がすぐそこまで来ているので、そんなにできないと思いますが、そのときは来年春に取っておきます。
隣との境目
剪定作業もだいぶ進みました。こんな感じまできれいになりました。あとはこの枝(というよりは丸太)を短く切る作業です。
奥の方に広葉樹を伐採したときの枯れ葉がいっぱいあります。伐採したときは緑の葉がいっぱい茂っている状況でしたが、すっかり落ちてしまいました。
枝の処理 第二部が今日で終了の見込みです。冬が駆け足でやってきそうなので、ちょっとスピードアップです。
AM11:45 たった今第二部終了しました。 初めてヒマラヤ杉を剪定し始めてから、数えて3カ月かかって全部終了です。 茶色ゴミ袋で合計119枚使いました。 我ながらすごい!勝手に自画自賛です。 ちなみに、太枝の山に使った茶色ゴミ袋は24枚でした。 意外と少ないなぁ!
なんか楽しいです。あとは、来年に持ち越してもいいので、ゆっくりやっていきます。
車庫前は、やっときれいになりました。
これは亡くなったペット犬が、足が悪く、娘が乳母車として買ったものです。役立っています。