草刈り開始です。
京セラ電動刈払機ZK-6000です。エンジンなみにパワーがありナイロンカッターと金属のノコが使えます。今日最初は、住宅の壁際も刈り取るので、ナイロンカッターでやります。
ノコの方がスパスパ刈れるのですが。
ここも
この辺も
このように
奥は隣の畑の境界です。
上は明日以降やる予定。
草刈り開始です。
京セラ電動刈払機ZK-6000です。エンジンなみにパワーがありナイロンカッターと金属のノコが使えます。今日最初は、住宅の壁際も刈り取るので、ナイロンカッターでやります。
ノコの方がスパスパ刈れるのですが。
ここも
この辺も
このように
奥は隣の畑の境界です。
上は明日以降やる予定。
今日は仕事が休みで、天気もいいので、先日の枝の処理の残りやりました。 全て終了しました。細かく切って茶袋に入れる作業で、結構時間がかかりました。茶袋の数、結構出ました。それと坐骨神経痛警報です。腰が痛い。無理しないようにします。
自作の台で剪定した木を細かく切って袋に入れています。太いのは電動チェーンソーで切って袋に入れています。あと、電動のこぎり(丸鋸じゃなく前後に動くやつ)も使っています。結構癖になって楽しいです。ついつい時間がたつのを忘れてしまいます。
庭はきれいになりましたが、結構剪定したので、かなりの量の枝が出てしまいました。今日半分ほど細かく切る処理が終わって、あとこれだけ別の日に処理しようと思います。これから冬に向かって、天気のいい日が少なくなってきてタイミングが大変です。