HOME > 記事一覧

MY「ネタ」ランキン

  • MY「ネタ」ランキン

祝「スタッフ眼ヂカラ養成ブログ」1000ネタ

を記念しまして

自分の書いてきたネタをランキン

 

まずは、第5位

「弊社ネタ」

7アクトについて、7回に分けて書いてきたので

5位に食い込みました

 

そして、第4位は

「TVネタ」

最近は少なくなりましたが

最初の頃は、1が月に1本のペースでした

 

第3位

「食べ物ネタ」

あれを食べた、これが食べたい

見返してみて、また食べに行きたくなりました

 

第2位

「お出かけネタ」

出かけた場所、行ってみたいところ

いやぁ 結構いろんなとこに行きました

ただ、未だに行ってない近場があります

「海の杜水族館」何故か遠い…

 

そして栄えある第1位は

「商品ネタ」

弊社での取り扱いが

あるものも、ないものも、

いろいろ、書かせていただきました

自分でも書いたことを忘れている商品もチラホラ

ネタが見つからず、

困ったときは「商品ネタ」ってこともあり

第1位を獲得!!

 

いつまでこのブログが続くのかわかりませんが

これからもよろしくお願いします ホンネハ ソツギョウシタイ

 


 

本日、3月23日は何の日

 

世界気象デー

 

3月23日は、世界気象機関(WMO)が定めた世界気象デーです。

今年のテーマは、「気象・気候への適切な備え※」です。
 ※原文は“Weather-ready, climate-smart”

 

適切な備えっていうのがポイントですね

意外に難しいし

2018.03.22:akie:コメント(0):[コンテンツ]

好みに合わせて

  • 好みに合わせて

弊社では

午前と午後にコーヒータイムがあります

※無い日もありますが…

 

そのコーヒーを

社長自らが淹れてくれるんです

 

人によって

ミルク有り、砂糖有り

ミルク多め、砂糖多め

ミルクのみ

ブラックと様々

 

もちろん、みんなマイカップなので

カップも様々

 

それを全部覚えて

楽しそうに淹れてくれている

社長に感謝ですm(_)m

 

ちなみに社長が不在時は

よく、奈緒子さんが淹れてくれます アリガトウ

 


 

本日、3月16日は何の日

 

十六団子・ミドルの日・財務の日

 

十六団子ってなに?

日本には「神去来(かみきょらい)」という伝承があります。昔から山というものに神秘的なものを感じていた日本人は信仰の対象としていました。

そして、農民たちは山の神様を自分たちの村へお迎えし、米作豊穣を祈願しようと考え、春になると山の神様を「農事の神様」や「田んぼの神様」としてお迎えし、お米の収穫が終わる秋になると山の神様を山へお見送りするようになったのです。


春に山から村や里へ下りてくることを「さおり」、神様をお迎えする女性を「早乙女」と呼んでいたそうです。

この神去来によると、毎年山の神様が山と田んぼを往来する日は3月16日と11月16日(地域によっては10月16日)とされており、この両日までに16個の団子を作り、御供えするのが今も伝統として残っています。

特に3月16日は山の神様をお迎えする大切な日ですので、日本各地で「神迎の儀式」が執り行われています。

 

お団子を16個食べれる日ってことで覚えましょう クイシンボウ

2018.03.16:akie:コメント(0):[コンテンツ]

もうすぐ 3月11日です

  • もうすぐ 3月11日です

3月11日が近づいて来ると

かなり数は減りましたが

震災関係の特別番組が放送されます

 

その中の一つに「川津波」の特集が4日に放送になってました

 

今まで、津波というと海からやってくると思ってましたが

川からも津波がやってくるってことに

改めて考えさせられました

 

番組の中で放送された

北上川を遡る津波が破壊しつくした場所は

今でもほとんどが更地で

ところどころに慰霊碑が立っています

 

去年、大川地区に出かけたとき

『「記憶の街」模型復元プロジェクト』

釜谷・間垣地区の模型を見てきました

 

そこに住んでいた人たちの

思い出がたくさんつまっていました

 

予約をすれば、誰でも見ることができるようなので

お近くにお出かけの際はどうぞ

 

場所は 大川小学校の真向かいのプレハブです

 


 

本日、3月9日は何の日

 

3.9デイ・感謝の日・雑穀の日・酢酸の日・子宮体がんの日・脈の日・試薬の日

 

酢酸の日は、お酢は生活習慣病の予防や健康維持に期待できるため、もっと摂取してもらおうという願いから。ミツカンが制定 なんか納得ウンウン

2018.03.09:akie:コメント(0)

デスクでカップを倒して しまった<(ToT)>という方必見デス

  • デスクでカップを倒して しまった<(ToT)>という方必見デス

誰でも、経験したことがあると思います

私ももちろんあります

 

そんなことに、ならないように

こんなカップはどうでしょうか

その名も「倒れてもこぼれないサーモタンブラー」

保温・保冷あり(冷たいものは冷たく、温かいものはあったかく)

色は、ホワイト・ネイビー・レッド・ブラック の4色

容量は、280ml のお手頃サイズ

 

 

カップを倒して、ティッシュで拭いている方は

お気軽にお問い合わせください

 


 

本日、3月2日は何の日

 

ミニの日・出会いの日・ミニ豚の日

 

 

大昔、仙台バイパスの中田あたりを走行中

お店の前に、寝そべっている大型犬を見かけました

なんか、豚にみたいな犬だなぁ…と最初思ったのですが

よくよく見ると…

豚じゃん!! そう、大型犬ではなく大人の豚が… なぜ?

未だに謎です(脇見運転は危険なのでやめましょう)

2018.03.02:akie:コメント(0)

世の中、狭いですね

  • 世の中、狭いですね

あの、羽生君の金メダルから

あっという間に

1週間が、過ぎてしまいました

まもなく、平昌五輪も終わりですね

 

で、何が狭いんだというと

 

弊社に集荷に来てくれる

郵便局員さんが

中学の1年と3年、羽生くんと

同じクラスだったそうです

 

となると

自然と、私の後輩となるわけで…

 

世の中、狭いでしょ!!

私もだいぶ前に、羽生くんと同じ中学の卒業生なのです

 


 

本日、2月23日は何の日

 

ふろしきの日・富士山の日・税理士記念日・工場夜景の日

 

富士山と聞くと

電グルの「富士山」が頭の中に浮かんできます

♪富士山富士山高いぞ高いぞ富士山…♪

2018.02.23:akie:コメント(0)