HOME > 記事一覧

バスのナンバープレート

  • バスのナンバープレート

朝の通勤時に

前を走る路線バスのナンバープレートを

なにげに見ると

 

あれ??

 

白い?

 

営業車は緑でしょ?

 

それになんか模様が付いてる

 

あ~、仙台市も柄付きの…

 

でも、よくよく見るとなんか違う

それに、右上の方になんか見たことのあるロゴが

 

わかりました

東京オリンピックの特別仕様のナンバープレート

それも、宮城ナンバー

 

宮城ナンバーでも申請できるんですね

知らなかった

 

バスのナンバープレートをジロジロ見る機会が増えそうです

もちろん、安全運転が優先!!

2018.04.27:akie:コメント(0):[コンテンツ]

最近、ハマってます

  • 最近、ハマってます

毎日、マイボトルを持って

通勤しているのですが

 

近頃は、炭酸水ボトルを持っての

通勤になりました

 

いろんな香りのついたものが

プライベートブランドで売っているので

ちょっとお安く購入出来るのもいいです

 

毎回の購入は、お財布にも地球にもエコではありませんが

 

飽きるまでなので、いろんな香りを楽しみたいと思います

2018.04.20:akie:コメント(0):[コンテンツ]

テレビを見ても 新聞を見ても

  • テレビを見ても 新聞を見ても

最近は 少しずつ減ってきましたが

 

首相婦人の名前が

ニュースで読まれるたびに

 

なぜか

わたしは

五月蝿いと…(  ̄っ ̄)ムゥ

 

なぜなら

偶然にも名前が

同じなのです

(漢字まで同じ人なんてそんなにいないのに…)

 

もう、ほんとに五月蝿い

 

人の名前 勝手に呼ばないで!!

プンプンヽ(`Д´)ノ

2018.04.13:akie:コメント(0):[コンテンツ]

早くもこんな商品が気になる季節です

  • 早くもこんな商品が気になる季節です

まだ、4月に入ったばかりですが

すぐに、コレ関係の商品が

巷に並び始めますね

※飴なんて1年中店頭で見かけますが

 

でも、コレになったのかの自己診断も難しいし

もしなったら、どうしたらいいのかも

???

 

スマホで調べるのもいいですが

 

こんな、手ぬぐいが

カバンの中にあったら

もしくは

ポケットの中にあったら

100人力です!?

 

その名も「熱中症対策てぬぐい」

熱中症についての役立つヒントが満載

 

一人に1枚、常備してはいかがでしょうか

 

もちろん、汗も拭けますよ

 

詳しくは担当までお問い合わせください

2018.04.06:akie:コメント(0):[コンテンツ]

大人の遠足  in 女川

  • 大人の遠足  in 女川

今週は 3月23日にお邪魔しました

女川のお話しです

 

レンタカーに総員9名で乗り込み

運転は 大下さん→有澤さん→黒澤さん の営業3名が担当

(安全運転で快適なドライブありがとう!感謝!感謝!です)

 

震災前に、金華山へ行った時に

女川から船に乗ったような気が…

 

震災後は、なんとなく1回行ったような気が

するような、しないような

という感じ…ですので

 

久しぶりの女川訪問でした

 

メインの女川原発見学の前に

 

女川駅前でお買い物(これも大事な復興支援です)

蒸しほや・ほやたまご・生わかめ他もろもろ

食い意地のはってる私は

海産物ばっかり購入(@ ̄ρ ̄@)

 

震災遺構の

「旧女川交番」は道路工事中のため

遠くから見るだけでしたが

改めて、津波の威力に驚かされました

 

そして、いざ原発へ

 

遠くからは眺めたことがありましたが

発電所に入るのはもちろん初めて

 

それにしても、厳重なセキュリティでした

 

原発は、ドラマや映画の世界では

よくテロの標的になってますものね

 

3号機の建屋内部も見せてもらいました

もちろん、見学者用の設備がある部分ですが…

 

核燃料プールなんて テレビでしか見たことないのに…

 

なかなか見れない場所や、

行けない場所に案内してもらい

貴重な体験をさせていただいた1日でした

本当に、ありがとうございました

 


 

本日、3月30日は何の日

 

スポーツ栄養の日

 

株式会社日刊スポーツ社が制定。

同社が運営するスポーツ栄養サイト「アスレシピ」をより多くの人に知ってもらい活用してもらうのが目的。


 日付は「アスレシピ」がオープンしたのが2016年3月30日であり、

アスリートにとってバランスの良い食事は「主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品」の6種類をそろえることから、

3月30日を3+3+0=6と見立てて。

 

面白い日があるんですねフムフム

2018.03.30:akie:コメント(0):[コンテンツ]