営業サポートの石川です。
1月の下旬からチュニックを編み始めて、もうすぐ1ヶ月半が経とうとしています。
改めて時間がかかっている原因を考えてみると
①素編みゲージはとったが模様ゲージを取るのをサボった。(最初は丸ヨークを編む予定はありませんでしたが、ただの素編みっていうのもなんか面白くなく、本を見てて気に入った模様が載っていて、それがたまたま丸ヨーク、そして本に載っていた模様ゲージが、素編みゲージとほぼ同じ、レース編みだから大丈夫いけるだろう・・・と)
②模様の編み図が2段ごとに変わるので覚えられない。(大体の模様は覚えられるんですが、今回は、分散減目が入ったりして全然覚えられなかったです。さすがに、編み直しの2回目になると少しは覚えていて、最初よりは早く編めました。)
③袖幅が広いと思い勝手に2模様分減らしたら腕が上がらず、まるでペンギンのような感じに出来上がったので、身頃以外は全て編みなおす破目に・・・(結構毛足の長い毛糸だったので解くのも一苦労)
結局、2着編んでるのと同じことになってしまったので、時間がかかるのも当たり前。
どうにか、今月中には仕上げたいなあ。
もうすぐ、大きい部分は編み終わりますが、袖口と裾は思案中。
本当に、今月中に出来上がるのか・・・・?
HOME > 記事一覧
丸ヨークのチュニック
2012.03.07:akie:コメント(0):
輸血
営業サポートの石川です。
舞台を観てきました。
三谷幸喜さん作・演出
西村雅彦さんと近藤芳正さんの二人芝居です。
どういう内容のお芝居か確認もせず、三谷作品ということだけで即チケット購入しちゃいました。
なかなか仙台で三谷作品の舞台が上演されることがないので・・・(私が知らないだけかも知れませんが)
チケット発売中のコマーシャルはよく見ていたのですが、内容については前日まで知りませんでした。(シリアスものでしたが、時々息抜きのように笑いもありました。)
結構、考えさせられる内容で、震災に当てはまる部分も多々ありました。
この舞台そのものの当事者にはならないと思いましたが、「あと少し到着の時間がずれていたら・・・」なんて部分は本当に誰にでも起こり得ることですよね。
お二人とも、舞台出身の方とあってすごい迫力でした。テレビで見るのとはやっぱり違います。
それにテレビで見るよりもずっと素敵なお二人でした。
ちょっと観劇にいらしていた方のほうに残念な方がいらっしゃいました。
やはり、携帯はマナーモードではなく電源を切るか、サイレントモードでお願いします。
今度は、笑い疲れするような作品が観たい!
舞台を観てきました。
三谷幸喜さん作・演出
西村雅彦さんと近藤芳正さんの二人芝居です。
どういう内容のお芝居か確認もせず、三谷作品ということだけで即チケット購入しちゃいました。
なかなか仙台で三谷作品の舞台が上演されることがないので・・・(私が知らないだけかも知れませんが)
チケット発売中のコマーシャルはよく見ていたのですが、内容については前日まで知りませんでした。(シリアスものでしたが、時々息抜きのように笑いもありました。)
結構、考えさせられる内容で、震災に当てはまる部分も多々ありました。
この舞台そのものの当事者にはならないと思いましたが、「あと少し到着の時間がずれていたら・・・」なんて部分は本当に誰にでも起こり得ることですよね。
お二人とも、舞台出身の方とあってすごい迫力でした。テレビで見るのとはやっぱり違います。
それにテレビで見るよりもずっと素敵なお二人でした。
ちょっと観劇にいらしていた方のほうに残念な方がいらっしゃいました。
やはり、携帯はマナーモードではなく電源を切るか、サイレントモードでお願いします。
今度は、笑い疲れするような作品が観たい!
2012.02.03:akie:コメント(0):
GET
営業サポートの石川です。
年末に初めて、カウントダウンLIVEに参戦してきました。
久しぶりの曲もあれば、定番の曲、発売前の新曲や定番の曲なのにアレンジが変わっていたり・・・たぁ~~っぷりと聞かせて(歌わせて)もらってきました。
途中、金、銀のテープが頭上から降ってきました。
このテープにはLIVEロゴがプリントされているので、ファンにとってはなんとしてもGETしたいもの
落ちてこない場所もあるので、自分の近くに落ちてきそうなときは(何をするわけではないが)やはりいただいておきたいものです。
今回、銀のテープが2本舞い落ちてきました。(同じものだったので1本は取れなかった人にあげてきました。)
ファンでもなんでもない人がGETしてもごみ箱に直行ですがファンが拾うとそれはすっごく嬉しい記念品になります。
さあ、今年はいくつ記念品がGETできるか楽しみです。
(ちなみに昨年は2本でした。)
年末に初めて、カウントダウンLIVEに参戦してきました。
久しぶりの曲もあれば、定番の曲、発売前の新曲や定番の曲なのにアレンジが変わっていたり・・・たぁ~~っぷりと聞かせて(歌わせて)もらってきました。
途中、金、銀のテープが頭上から降ってきました。
このテープにはLIVEロゴがプリントされているので、ファンにとってはなんとしてもGETしたいもの
落ちてこない場所もあるので、自分の近くに落ちてきそうなときは(何をするわけではないが)やはりいただいておきたいものです。
今回、銀のテープが2本舞い落ちてきました。(同じものだったので1本は取れなかった人にあげてきました。)
ファンでもなんでもない人がGETしてもごみ箱に直行ですがファンが拾うとそれはすっごく嬉しい記念品になります。
さあ、今年はいくつ記念品がGETできるか楽しみです。
(ちなみに昨年は2本でした。)
2012.01.24:akie:コメント(0):