先日、ニュースで
信号機のない横断歩道で
歩行者や自転車がいたら止まってますか
ということをやっていました
車通りの多い、横断歩道では
特に、止まってくれる車は少ないようで
なかなか渡れないみたいです
かく言う私も、
「車が早く通り過ぎれば渡れるでしょ」
なんて自分勝手な考えをしていました
これからは、「歩行者優先」で
歩行者や自転車を横断歩道で見かけたら
絶対に止まります
※後ろの車のクラクションにも負けないぞ!
梅雨のほぼ最終日
早めのお盆のお墓参りに白石へ行ってきました
ご先祖様に手を合わせ
頭やみをしないように
お供えした、おはぎを食べ
さぁ、どこ行こう?
叔母の提案で
「川原子(かわらご)あじさいロード」へ
山を登れば上るほど
あじさいが丁度良い見ごろ
きれい、きれい
(写真はありません)
8kmほどの坂道に約5000株のあじさい
見事でした
あじさいロードを見終え
先を進んでいくと
今度は吊り橋の看板を見つけました
吊り橋?同乗者、誰も行ったことが無い
それならば行かねば!
しばらく車を走らせ
駐車場に車を停め降りると
ゴーという勢いよく流れる水の音が
ワクワクして吊り橋の方へ歩いていくと
きれい
砂防ダムから2段の滝が流れていました
あじさいに続き、肝心の「吊り橋」を撮るの忘れました
興味のある方は、七ヶ宿にお出かけください