雪がとけたら、パンジーが花を咲かせました。
10年前の3月11日は、小雪が舞っていました。
大きく揺れる近所の門(木でできた大きな門)を茫然と見ていました。
恐怖と不安が襲ってきたのは、揺れが収まって、停電により情報が届かないことが分かってからでした。
あたたかな日差しに感謝し、
震災の発生時刻には黙とうを捧げます。
雪がとけたら、パンジーが花を咲かせました。
10年前の3月11日は、小雪が舞っていました。
大きく揺れる近所の門(木でできた大きな門)を茫然と見ていました。
恐怖と不安が襲ってきたのは、揺れが収まって、停電により情報が届かないことが分かってからでした。
あたたかな日差しに感謝し、
震災の発生時刻には黙とうを捧げます。
覚えようとしないからなんですが、花の名前が分かりません (*ノωノ)
公民館でアレンジメントの講習会をされた団体様より頂戴しました。
講師の方に「(恥ずかしながら)花の名前を教えて下さい」と連絡しました。
ラナンキュラス(ピンク):飾らない美しさ
スカビオサ(紫):私は全てを失った 叶わぬ恋 「ギリシャ神話から紫色は悲しみを表す色とされ、紫の花にはネガティブな花言葉がつきやすい」のだそうです。
フリージア(黄色):無邪気
リバーナム:茶目っ気
マトリカリア:集う喜び
千日紅:不死 永遠の恋
春らしい、愛らしい、アレンジメントです。窓口に飾ってあります。
先日、タイヤ交換の話を書き込みましたが…。
タイヤの交換をお願いしに行きましたら、
「もうタイヤ交換すんなが。まだはえべ。まだ3月のはじめだぜ~。いじばんおそぐに(スタットレスタイヤを)はいで、いじばんはやぐぬぐなが」(もうタイヤ交換するのか。まだ早いだろう。まだ3月の初めだよ。一番遅くに(スタットレスタイヤを)履いて、一番早くに脱ぐのか:もしかして東北地方ではない方もご覧になっているかもしれないので標準語に変換しました)
と、言われました。
三方を山に囲まれた地域に住んでいますが、道路の雪もだいたい消えたのでそろそろ交換してもいいかなぁ~と思ったのですが。
まだ早かったでしょうか。
おはようございます、と言いつつ昨日の夕焼けの写真。
今日もアクセスいただき、ありがとうございます。
車のタイヤを交換しなくては、と思いつつそのままにしています。
皆さんはもうタイヤ交換を済ませましたか?
How kind of day did you have today?
あっ、休日にわざわざ職場に写真を撮りに行ったわけではありません。(そこまで職場LOVEでは無いっス)