店から出ると虹が出ていました。
ただ今調査中です
ご協力をお願いします。
市立図書館のカウンターに『公民館まつりで体験してみたいのはどれですか?』として3種類の作品を置いています。
ミニハーバリウム(層が出ているのは2種類のハーバリウム液のためです)
なんちゃってテラリウム
レジンdeキーホルダー(毎回あっという間に定員に達します)
体験される対象は、中学生くらいまでのお子様を考えています。(親子で、とか今のところ考えていますが…。どうなるかはまだ…未定です)
よかったら一声お願いします。
図書館の方々にはご迷惑をお掛けしております。いつもありがとうございます。
どらどら
六味庵(℡0238-43-6363)のどらやき(粒あん)です。
ちょうど六味庵の楽しいチラシを頂戴したので一緒にご紹介です。
こういう遊び心のあるチラシとか冊子とか、私、大好きなんですよね~。
タベルンジャ―の5つの戦士(?)の中では、バターどらやきが一番好きです。カロリーも一番高そうですが。
Wish you were Here.
やまコミ様の記事をご覧になった方が、東根市からご来館いただきました。ありがとうございました。
ですが…。申し訳ございませんでした。
屋外のライトアップは午後5時からとなります。
さらに今日は天気が良かったので、屋内のライトアップも見えにくい状態でした。(屋内は午前9時からライトアップしております)
せっかく遠方から来ていただいたのに、良い状態のところをお見せすることができずに大変申し訳ございませんでした。機会がございましたら、午後5時以降にぜひいらっしゃって下さい。
本日はご来館ありがとうございました。
はつらつ学級
本日、高齢者の方を対象としたはつらつ学級を午後から開催しました。
民話会ゆうづるの語り部、朝倉さんより『鶴の恩返し』などの民話をお聞きしました。
その後、DVDを鑑賞いただき、ちょっと薄暗くなった頃に公民館のイルミネーションを見ながらお帰りいただきます。
…。
(゜_゜>) (゜_゜>) (゜_゜>) (;´∀`) はい?
(◎_◎;) 何があったのでしょうか?
昨日のアクセス件数が1800件を超えていました。
600件くらいだと「私、何かヤバいことを書き込んでしまったのか?」と考えるのですが、1千件を超えると何も考えつかないので「私のせいではない」と言い切れてしまえる…。ものですね…。
多くのアクセスを頂きましてありがとうございました。