親善交流野球大会 日立製作所VSきらやか銀行
[本日の試合について](8/7更新)
本日の親善交流野球大会は小雨決行となりましたのでお知らせいたします。雨具をご持参のうえご観覧ください。ただし、本降りの際は中止となる場合もございますのでご注意ください。
山辺町・日立市友好都市親善交流野球大会
日立製作所VSきらやか銀行(山辺町・日立市交流協会会員企業)
平成16年5月7日に山辺町と日立市が友好都市を締結し、来年で15年を迎えます。この度、山辺町と日立市の友好関係をPRし、さらなる交流拡大に繋げるために親善交流野球大会を企画いたしました。多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
□日 時 平成30年8月7日(火) 13:00開始
□場 所 荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形県野球場)
□入場料 無料
□主 催 山辺町・日立市交流協会
□問合せ 山辺町・日立市交流協会事務局(山辺町政策推進課内)
TEL 023-667-1110
わが町自慢のファッションニット《8月のYamanobe Knit》
繊維と織物の町やまのべは、高品質なニット製品の産地でサマーニット発祥の地としてしても知られています。
そんな山辺町の主産業であり特産品でもあるニット製品を月毎にご紹介します。
ここでご紹介するニット製品は山辺町役場1階ロビーに1ヶ月間展示しております。
▼米富繊維株式会社
山辺町大字山辺1136 [TEL] 023-664-8176
・製品名 ・・・ ノースリーブP/O、フリンジS/K [非売品]
▼株式会社タンドル
山形市大字鮨洗861 [TEL] 023-684-3641
また、町内ニットメーカー3社が共同経営する『ニット館すだまり』では多様な高級ニットをメーカー直販価格で提供しております。
▼『ニット館すだまり』 山形県東村山郡山辺町大字山辺238-2
[TEL] 090-6684-8636
[OPEN] 10:30~16:00
[CIOSE] 月曜日・お盆・年末年始
作谷沢「たての香苑」“ハスの花”が咲き始めました
まんだらの里作谷沢舘野地区にある「たての香苑」の、ハスの花が咲き始めました。
「たての香苑」は約5アールの敷地内に6種類の蓮が植えられています。
全体的にはまだ蕾が多いですが、8月上旬頃には見頃を迎えそうです。
山辺にお越しの際は、ちょっと足をのばして、ピンク色や白色の可憐なハスの花を観賞しに来てみませんか♪
また、「かおりの広場」で開催中のラベンダー祭は7月31日(火)までとなっております。
まだ遅咲きのラベンダーや様々な花々がご覧いただけます。
なお、ラベンダー祭終了後も「かおりの広場」は11月下旬まで開園しており、季節の花々やハンモック等のアウトドアをお楽しみいただけます。
中村隆行「ペーパークラフトの世界」展
ふるさと資料館では、米沢市在住の中村隆行氏の「ペーパークラフト展」開催しています。
ペーパークラフトとは、1枚の紙から様々な大きさ、色、形の部分を切り出して組み立て制作していく作品です。
中村隆行氏の作品は、昭和時代の誰もが懐かしく感じる日常生活の場面を細かく再現しています。
そこで暮らす人々や、子供達の表情やしぐさが生き生きと創り出されていて、今にも動きだしそうな作品の数々が展示されています。
ちょっと涼しい蔵の中で、「ペーパークラフト」の世界をゆっくりとご覧ください。
中村隆行「ペーパークラフトの世界」展
□日 時 平成30年7月7日(土)~8月19日(日)
□時 間 午前9時30分~午後4時30分(月曜日・祝日休館)
□場 所 山辺町ふるさと資料館 北蔵
□入館料 大人200円・学生(高校生以上)100円・小人50円
□お問合せ先 山辺町ふるさと資料館 TEL:023-664-5033
県民の森『夏のたより』2018
8月11日は「山の日」。山の日は県民の森にいこう!!
8月11日(土)は、県民の森にて『森と水の夏まつり』を開催します。
当日は水を使った様々なイベントが行われます。
また、県民の森では様々な行事も開催しています。暑い天気が続いていますが、ご家族皆さんで自然豊かな森の中に出かけてみませんか♪
『森と水の夏まつり』
□日 時 平成30年8月11日(土・山の日)
□時 間 AM10:00~PM2:30
□場 所 県民の森森林学習展示館周辺
□イベント内容
流しそうめん
森の探検ラリー
水鉄砲づくり
木育ひろば
森の縁日まつり
シャボン玉飛ばし大会
※当日受付が必要なイベントもあります。詳しくは県民の森にお問合せ下さい。
□お問合せ先
県民の森森林学習展示館 電話:023-666-2116 FAX:023-666-2124
また、県民の森では、『フォトコンテスト2018』の写真募集を行っています。
四季折々の様々な風景や、県民の森で思い思いに過ごす人々の様子等をカメラに収めてみませんか!
なお、最優秀賞に輝いた方には、賞状と賞金3万円が贈られます。その他、多数の賞も準備しています。
□応募期間 平成30年6月1日~9月30日
□撮影対象 県民の森エリア内で撮影された森林や湖沼、人々の様子
□応募資格 特に限定しませんが、作品は自作、未発表のものにかぎります。