県民の森「秋のたより」
県民の森より「秋のたより」が届きました♪
10月27日(日)は「紅葉(もみじ)まつり」を開催します。
紅葉が美しい県民の森で、様々なイベントが楽しめます。
秋の県民の森をまるごと楽しみましょう!!
県民の森「紅葉まつり」
□日 時 令和元年10月27日(日)
□時 間 AM10:00~PM2:30
□場 所 県民の森森林学習展示館周辺
□イベント内容
・紅葉の森林散策
・森のクラフト
・森林インストラクターによる森の体験
・秋の宝物さがし
・きのこ汁のふるまい
・県民の森秋の市
□お問合せ先
県民の森学習展示館 TEL:023-666-2116 FAX:023-666-2124
第11回やまのべ・まるごと・フェスティバル
今年の「やまのべ・まるごと・フェスティバル」は11月2日(土)に開催します。
町の農産物販売、やまのべニット製品の即売会や、友好都市の日立市より海の幸等が出店されます。
美味しい物、めずらしい物、お得な品物が勢ぞろい!!
町内の園児や小学生によるステージイベントの開催や、子供達に大人気の働く車の展示、豪華賞品が当たるスタンプラリー大抽選会等もあり、山辺町の魅力をまるごと味わえる一日となってます(^o^)/
また、今年は舞米豚の「しゃぶだれコンテスト」を開催します。
受付時間内に、舞米豚に関するクイズに答えると最終審査に残った3作品が全て食べられます。一番美味しいと思う作品に投票してください。最優秀作品は皆さまの投票で決まります!!
クイズで知ろう!食べよう!舞米豚【しゃぶだれコンテスト】
□場 所 中央公園中央広場南側(舞米豚ブース)
□参加費 無料
□受付時間 午前10時~11時、11時~正午、正午~午後1時、
1時~1時50分(最終のみ50分間)毎に先着100人まで
□結果発表 午後2時~
□お問合せ 「しゃぶだれコンテスト」事務局(産業課商工観光係)
なお、同時開催の第8回「星ふるロード」マラソン大会は今年で最終回となります。
選手の皆さんにたくさんの応援を送りましょう!!
11月2日は、やまのべ・まるごと・フェスティバルにぜひお越しください(^^)/
第11回やまのべ・まるごと・フェスティバル
□日 時 令和元年11月2日(土)
□時 間 AM9:30~PM3:30
□場 所 山辺町民総合体育館とその周辺
□お問合せ 山辺町商工会 電話:023-664-5939
わが町自慢のファッションニット《10月のYamanobe Knit》
繊維と織物の町やまのべは、高品質なニット製品の産地でサマーニット発祥の地としても知られています。
そんな山辺町の主産業であり特産品でもあるニット製品を月毎にご紹介します。
ここでご紹介するニット製品は山辺町役場1階ロビーに1ヶ月間展示しております。
▼米富繊維株式会社
山辺町大字山辺1136 [TEL] 023-664-8166
また、町内ニットメーカー3社が共同経営する『ニット館すだまり』では多様な高級ニットをメーカー直販価格で提供しております。
▼『ニット館すだまり』 山形県東村山郡山辺町大字山辺238-2
[TEL] 090-6684-8636
[OPEN] 10:30~16:00
[CIOSE] 月曜日・祝日・お盆・年末年始
第6回大蕨棚田でダンス ”大地の声が聴こえるかい”
今年で第6回目となる大蕨棚田でダンスを開催します。
稲刈りも終わり、稲ぐいが立ち並んでいる大蕨棚田を会場にDance Spaceのコンテンポラリーダンスと山形交響楽団メンバーによる演奏が行われます。
会場は、蜜ろうのキャンドルに灯され、幻想的な舞台が繰り広げられます。
ぜひ、ご鑑賞ください♪
大蕨棚田でダンス♪
□日 時 2019年10月6日(日)
□場 所 山辺町大蕨棚田
□時 間 午後4時開始
□点灯用キャンドルづくり
時間 午後2時~3時半
参加費 200円
□お問合せ先 山辺町役場中支所 電話:023-666-2113
大蕨の棚田【9月24日現在】
9月24日現在の大蕨の棚田は、稲刈りもほぼ終わりずらりと稲ぐいが立ち並んでいます。
稲を天日干しする杭掛け作業は、手作業で行う大変さから今ではあまり見られない風景となりました。
黄金色の稲ぐいが規則正しく立ち並んでいる『大蕨の棚田』は、日本の原風景を感じさせてくれます。
杭掛け風景は10月の第2週頃まで見ることができます。