「くう・のむ・あそ部フェスタ」vol.7
今年で7回目となる「くう・のむ・あそ部(べ)」フェスタを9月1日(日)に本町通りにて開催します。
本町通りの一部が歩行者天国になり、道路にお絵かきや、キックボーリング等普段では遊べない道路でおもいっきり遊べます(^o^)/
ステージイベントが開催されるほか、山辺のおいしい物の屋台や、マルシェも開かれます♪
9月1日は山辺町で食べて、飲んで、遊んで、楽しい時間を過ごしにきてください!!
「くう・のむ・あそ部(べ)フェスタ」vol.7
□日 時 2019年9月1日(日)
□時 間 10:30~21:00
□場 所 山辺本町通り
□スケジュール 10:30~16:30 マルシェ
12:00~ 屋台村
12:30~ 道路で遊ぼう!
17:00~ ステージイベント
21:00 イベント終了
□主 催 山辺町まちなか活性化推進実行委員会
□お問合せ先 事務局 TEL:023-664-5620
ふるさと資料館「生誕150周年記念 安達峰一郎特別展」
(9月18日追記)開催期間が変更(延長)になりました。
山辺町が生んだ偉人・安達峰一郎博士は、第1次世界大戦の前後に外交官として世界平和のために尽力し、「世界の良心」とうたわれています。
生誕150周年を記念し、特別展として資料を展示するほか、講演や紙芝居、演劇などの特別公演を行います。
この機会にぜひ、安達峰一郎博士の思いに触れてみてはいかがでしょうか。
【生誕150周年記念 安達峰一郎 特別展】
期間/令和元年10月1日(火)~12月27日(金)
時間/10月1日~10月31日 9:30~16:30
11月1日~ 10:00~16:00
場所/山辺町ふるさと資料館 北蔵1階 南蔵1階
休館/月曜日 国民の祝日(文化の日は開館)
~舞米豚活用~ クイズで知ろう!食べよう!舞米豚【しゃぶだれコンテスト】レシピ募集!
11月2日に行われる「第11回やまのべ・まるごと・フェスティバル」において、今年度は舞米豚【しゃぶだれコンテスト】を開催します。
山辺町の特産品である「舞米豚」をしゃぶしゃぶにした時に合わせる「たれ」のレシピを募集します。
舞米豚をおいしく食べるオリジナルのレシピをお待ちしております!!
・応募期間 令和元年9月25日(水)まで
・応募資格 2次審査(10月19日)、最終審査(11月2日)当日会場にお越し頂ける方。
個人・団体、プロ・アマ不問
・応募方法 指定の応募用紙に必要事項を記入し、料理の写真を添付のうえ、応募箱に投函又
は郵送、Eメールでご応募下さい。
[郵 送 先] 〒990-0392 山形県東村山郡山辺町緑ケ丘5
やまのべ・まるごと・フェスティバル実行委員会
「しゃぶだれコンテスト」事務局
(山辺町役場産業課商工観光係内)
[E‐mail] kankou@town.yamanobe.yamagata.jp
※応募用紙、応募箱は役場産業課、町商工会、ショッピングプラザベル、スーパーおーばん山辺店の設置しております。
応募要項 舞米豚【しゃぶだれ コンテスト 】募集要項(PDFファイル)
応募用紙 舞米豚【しゃぶだれコンテスト】応募用紙(Wordファイル)
[お問合せ] やまのべ・まるごと・フェスティバル実行委員会
「しゃぶだれコンテスト」事務局
(山辺町産業課商工観光係内)
TEL:023-667-1106 FAX:023-667-1108
「やまのべご当地かき氷」「すだまり氷」販売中
ジメジメした天気が続いていましたが、ようやく梅雨明けの予報も入ってきましたね(*^_^*)
かき氷が食べたくなる季節がやってきました!
山辺町の夏の名物「すだまり氷」(町内6店舗)と「やまのべご当地かき氷」(町内7店舗)を販売中です。
「すだまり氷」とは、いちごシロップなどのかき氷に酢だまり(酢醤油)をかけたもの。山辺町では昔(明治後半~大正初期頃)から食べられてきた伝統の味です。
「やまのべご当地かき氷」は、山辺産のりんご、らふらんす、さくらんぼで作られたソースのかき氷。各店舗で取り扱ってるソースの種類やかけ方、やまべ牛乳ジャムの使い方、トッピングなど様々なので、食べ歩きなどはいかがでしょうか!
後味さっぱりのくせになる味「すだまり氷」、地元産の果肉をたっぷり味わえる「ご当地かき氷」あなたはどっち派?
なお、販売時期については、各店舗によって異なりますので、直接お問合せ下さい。