農林漁業者による6次産業化の取組みの支援を目的に、「山形6次産業化サポートセンター」を開設しております。
令和2年度の事務局の体制は下記のとおりとなります。
《山形6次産業化サポートセンター》
参事(兼)6次産業化推進課長 豊嶋 克彦
6次産業化推進課 事業調整主幹 齋藤 由美子
6次産業化推進課 事業推進専門員 村岡 宏昭
〒990-0041
山形県山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
℡023-673-9888 Fax023-624-6019
農林漁業者による6次産業化の取組みの支援を目的に、「山形6次産業化サポートセンター」を開設しております。
令和2年度の事務局の体制は下記のとおりとなります。
《山形6次産業化サポートセンター》
参事(兼)6次産業化推進課長 豊嶋 克彦
6次産業化推進課 事業調整主幹 齋藤 由美子
6次産業化推進課 事業推進専門員 村岡 宏昭
〒990-0041
山形県山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
℡023-673-9888 Fax023-624-6019
上山市に新たにワイナリーを開業する「株式会社ベルウッドヴィンヤード」の高品質ぶどうを原料としたワイン製造・販売事業が、令和2年3月に国の6次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定を受けました。山形県の認定件数は68件となりました。
株式会社ベルウッドヴィンヤード
認定年月日 令和2年3月31日
事業名
独自改良したキャノピーマネジメントによる高品質ぶどうを原料としたワイン製造・販売事業
事業の概要
自社ワイナリーを整備し、独自の栽培管理(キャノピーマネジメント等)により生産したぶどうを原料に、これまでの経験で培った醸造技術により高品質のワイン醸造を目指す。また、地域の農家と連携して自社栽培と同品質のぶどうの提供を受けることで、高品質なワインの価値の向上と農家所得の向上を図る。
「えごま」の6次産業に取り組む「やくし食品 ㈱サクセス・トレード」(尾花沢市)の新商品開発と販路拡大事業が、令和元年12月に国の6次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定を受けました。山形県の認定件数は67件となりました。
株式会社サクセス・トレード
認定年月日 令和元年12月27日
事業名
健康志向食品として人気が高まる「えごま」を有効活用した新商品開発と販路拡大
事業の概要
えごまの搾油残渣を有効活用した商品開発及びえごまの栽培過程で摘芯した葉と茎を活用した商品開発を行い、商品バリエーションの多様化、収益力向上・経営改善を図るとともに、尾花沢をえごまの産地として盛り上げる。
この度、農林中央金庫山形支店では、「農業の6次産業化による地域活性化への挑戦」、「最高のパフォーマンスを発揮する組織マネジメント」をテーマに講演と交流会のセミナーを下記により開催いたします。
【日時】令和元年11月29日(金)
セミナー 13:30~16:30
交流会 16:40~18:00
【会場】ホテルメトロポリタン山形4F霞城A
【講演】第1部 「農業の6次産業化による地域活性化への挑戦」
講師:秋竹 新吾 氏(株式会社 早和果樹園 代表取締役会長)
第2部 「最高のパフォーマンスを発揮する組織マネジメント」
講師:植田 辰哉 氏(元バレーボール男子日本代表監督)
【主催】農林中央金庫山形支店
【お申し込み方法】別添参加申し込み書