今日のお弁当

アボカドとカッテージチーズのかまぼこ挟み黒胡椒がけ
サバの照り焼きシソ添え、春雨と春菊の巾着包み、さくらんぼ、ご飯(別)

節電、熱中症、食中毒と連日夏に向けての対策が聞こえてきますね。
お弁当の対策としては真空弁当箱を使っています。
粗熱を取ってから蓋を閉めゴム弁から空気を抜き
保冷バックに大きめの保冷剤を入れていますが
やはりこれからの季節は心配です。

申し訳ないけど、おにぎりだけの日も増えそうです。
2011.06.22:yuri:[お弁当]

カッテージチーズ

カッテージチーズ。
もしかして自分で作ってるのですか??

俺んちだと、近所から生乳貰えるから、今度つくってみようかな。
2011.06.22:kuma仙人

いやいや。。。。

自家製なんてとんでもございません。
チーズ類も最近は高くてあまりかえませんが、
スーパーで値引き品をゲットしました。
くまっちさんならきっとできますよ!

先日長井までいらしてたんですね。
私はあの道を毎日赤湯まで通っています。
朝のラッシュ時でも30分で行けます。

あの道路は国の事業で新潟方面まで続く予定で
もう土地の購入も進んでいて工事ができるらしいのですが、
震災の影響で工事が止まっていると聞きました。

シロの記事ずっと見守らせていただきました。
次回お伺いしたときに会えないのは残念です。
でもシロを通して命の輝きを見せてもらいました。

シロが本当によく耐え、頑張ったこと伝わってきました。
何よりも家族の愛に包まれて最期を迎えたこと
そしてシロが家族と出会えたこと幸せだったと思います。

シロは関わったみんなの心の中で、永遠に生き続けています。
2011.06.29:ゆりんぐ

うん(;_;)

いい年して、泣いちゃうんですよ~。
涙ボロボロ流して・・・・。

参ってしまうんですが、どうにもならんのです。

命取るという凄まじいマタギの世界にいて、いつも苦しんじゃう。

でも、それがマタギなのではないかと一人で勝手に思ってるんですけどね。

心優しい???おじさん???じゃぁないけれど。

みんなから応援してもらったシロは幸せです。
本当にありがたく思います。
皆さんの気持ちに涙が出てしまうkumaなのですよ。

まいったなぁ~。
2011.06.30:kuma