南陽市 | 夕鶴の里
糸紡ぎ講習会
10月13日(土)10時より12時まで夕鶴の里資料館に於いて、まゆの里事業である機織り講習会の第3回目として「糸つむぎ講習会」が行われました。
2回目の講習会で紅花染をした真綿から糸を手で紡ぐ方法を教えていただきました。
数枚が重なって1枚の真綿になっているので、それを1枚づつはがし中心から手や「つっくい」(写真)を使って、引っ張って伸ばして紡いでいきました。
昔は、かなり細く糸を紡いでいったようですが、今回はサクサクっと編めるように太めに紡ぎました。
ふわふわしているので、切れやすいと思っていましたが、案外、丈夫で
毛糸よりもあったかい!そして手触りもツルツルでした。
次回、11月25日(日)は、講座の最終回です。紅花で染め上げた縦糸と、今回紡いだ真綿を横糸にして「テーブルセンター」を織り上げます。
どんな、作品ができるのか楽しみです。
2012.10.24:
yu-duru
:[
メモ
/
お知らせ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
お知らせ
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by 夕鶴の里
2回目の講習会で紅花染をした真綿から糸を手で紡ぐ方法を教えていただきました。
数枚が重なって1枚の真綿になっているので、それを1枚づつはがし中心から手や「つっくい」(写真)を使って、引っ張って伸ばして紡いでいきました。
昔は、かなり細く糸を紡いでいったようですが、今回はサクサクっと編めるように太めに紡ぎました。
ふわふわしているので、切れやすいと思っていましたが、案外、丈夫で
毛糸よりもあったかい!そして手触りもツルツルでした。
次回、11月25日(日)は、講座の最終回です。紅花で染め上げた縦糸と、今回紡いだ真綿を横糸にして「テーブルセンター」を織り上げます。
どんな、作品ができるのか楽しみです。