![]() |
1月24日(日)
本年も山形市総合スポーツセンターにて「山形県新春なぎなた大会」が開催されました
山形県でなぎなた競技に参加している、小学生から一般までの選手が集合します
山形パナソニックは毎回この大会の開催にあたり協賛をしています。開会式では清野会長が大会実行委員長として挨拶をしました
「なぎなた基本」を披露する小学生選手の皆さん
大会に参加した山形パナソニックの佐藤さんと、エイアンドシーの伊藤さん
会社からも多くの皆さんが応援に駆けつけていただきました
応援ありがとうございます
中学生の皆さんによる「なぎなた基本」の演武です
中学生の演武を指導するエイアンドシーの佐藤さん
高校生の皆さんの演武です
「結の会」の皆さんです
「結の会」の皆さんが「リズムなぎなた」を披露します
「しかけ応じ」を披露する山形パナソニックとエイアンドシーの両佐藤さん
小学生から一般まで選手が紅白のチームに分かれ試合をしました。すごい迫力です!
最後に競技者全員で「天童流薙刀術」を披露しました
閉会式では競技者全員に記念品が贈呈されました。皆さん、今年1年間がんばってください。
![]() |
9月20日(日)
山形市で開催されました「日本一の芋煮会」に今年も新入社員を中心に13人がボランティアで参加しました
応援の場所は今年も「芋煮茶屋」を担当しました
商工会議所青年部で頑張っている山形パナソニックの永山さん。芋煮茶屋の味噌味芋煮の調理を担当しました
開会式で商工会議所会頭として挨拶する山形パナソニックの清野会長
まずは会場づくりの仕事からスタート
会場にポスターや案内図を掲示します
お客様に配布するお水を運びます
来場されたお客様にさっそく芋煮を配膳します
今年は醤油味(内陸)と味噌味(庄内)の2種類を準備
今年は芋煮茶屋に午前と午後で1600人ものお客様がいらっしゃいました
お替りの芋煮を持参しながら、空いた器を片付けます
集中して来場されるお客様の対応で大忙しです
山形そばジェラートが大人気!行列を整理する有川さん
つかの間の昼食タイム。20分で食べて午後の部に突入です
会社の先輩社員が応援に駆けつけてくれました
今年も四方山会の皆さんが颯爽とした花笠踊りを披露し、会場を盛り上げました
![]() |
8月5日(水)
今年も花笠まつりパレードに、パナソニックグループ総勢112名で参加しました
まずは出発前の腹ごしらえです
スタート前の公園でのスナップです
今年もガンバロー!
女性陣は前回から新調したパナソニックの浴衣姿です
今年のプラカードは新入社員の沖野君と菅くんです
まず最初は女性の皆さんが清々しく、正調花笠を披露します
ヤッショ―!マカショ!
パナソニック!ソレッ!!
今年のパナソニックの山車にはちびっこ舞妓の子供たちから乗ってもらいました
女性陣の次は、男性社員の皆さんが颯爽とした踊りを披露します
新入社員のみんなも頑張ってます
家族の皆さんも応援に駆けつけてくれました
花笠のLED電球がキレイですね
パナソニックのマスコット、オードリーくんとタッキーくんも暑い中お疲れ様!
パレードの最後を飾るのは笠回しの皆さん
大きな笠を力強く回します
沿道の皆さんからの激励に、躍動感ある踊りを披露してお応えします
毎年応援に駆けつけるパナソニックグループの七日町声援隊の皆さんです
もう少しでパレードのゴールです
パレード終了!今年もお疲れ様!!
開催されました。
この大会は、山形県なぎなた連盟が主催し当社が協賛しています。
年の初めになぎなたの愛好者が一堂に会し、お互いの親睦を深めるとともに
それぞれが今年一年の一層の精進を誓い合う大会です。
部活動のある中学生、高校生だけでなく、小学生から成人の方までが
一緒に練習の成果を披露するのは今大会ならではです。
エイアンドシー伊藤さん(左)、山形パナソニック櫻井さん(中央)、
エイアンドシー佐藤さん(右手前)
気迫が伝わります。
防具をつけての試合形式は迫力とスピードがあります。
気迫あふれる演技に身も心も引き締まりました。
今年もよい修練を重ねてください。