HOME > 記事一覧

ありがたき分解者

  • ありがたき分解者

中学校の理科で生態系を構成する3つの要素、というのを習ったと思います。

「生産者」「消費者」「分解者」の3つです。

 

「生産者」とは、光合成で有機物を作る植物を差し、「消費者」は人間を含む動物全般、

そして「分解者」は、生産者と消費者の死骸や糞尿など有機物を分解して無機物に変え、

生産者である植物が吸収できる形に変える存在、として習いました。

 

一番地味で縁の下の力持ち、私たちの暮らしに欠かせない存在が分解者です。

分解者も土中生物と菌類の2つに分けられ、土中生物の代表格が我らがTHEミミズです!

 

気持ち悪い、っていう人も多いかもしれませんが、ミミズくんは農業でも、

ガーデニングでも、欠かせない存在ですね。

 

単に有機物を分解してくれるだけでなく、ミミズの糞は団粒構造となり、

水はけのよい土壌が作られます。釣りのエサにもなるし(笑)。エライ!

 

皆さんは時々BIGなミミズに遭遇したことがあると思います。20㎝とか25㎝とか。

私もこれまでせいぜいその程度でした。

 

ところが…

 

おおっ、これは…

 

ヘビか ?

 

 

 

なんと! まぎれもなくこれはミミズ。 35㎝~40㎝はあるぞ!

ビツクリ (@_@) 通勤途中に見つけ、思わず写真を撮りました(笑)。

 

という訳で、ミミズを話題にしてブログを書くために、念のため上記生態系の3要素に

ついて調べていたら、面白い事実が判明しました。

 

私たちが学生の頃は確かに上記のごとく習ったのですが、学習指導要領が改定され、

今は、分解者は消費者の一部と位置付けられ、「生産者」と「消費者」の2つの構成要素

となっているようです。確かにミミズは土の中の有機物を食べて、より小さくするものの

無機物に変えているわけではありません。

 

しかしミミズくん、そんなことは気にすることはないのだよ。

あなたは誉れ高き立派な分解者。

 

これだけ大きくなったということはそれだけ仕事をいっぱいしてきた証だね。

ごくろうさまでした。

 

2020.08.02:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

地球の庭師 2mの雑草との格闘

  • 地球の庭師 2mの雑草との格闘

まあ、地球の庭師としては、2m程度の雑草でガタガタ言ってては情けない。

しかし、さすがに太いものはノコギリじゃないと切れません。

 

 

このように、歩道をふさぎ、車道にはみ出して、交通の妨げとなっていたのを

じくじたる思いで眺めていました。連休がチャンスだ!と。

 

 

朝5時半から7時まで、1時間半の格闘の末、ご覧のとおり。

 

 

このくらい大きくなるっていうことは、下のアスファルトは完全にボロボロです。

 

 

スカッと爽やかな汗。いい朝でした。

 

ちなみにこの雑草、ヨモギのようでいて非常にたくましく、至るところで目につきます。

さては外来種かな?と思い「ヨモギのような雑草」で検索してみたら、ヒメムカシヨモギ

という北米原産の帰化植物であることが判明。やはり外来種強し。

 

2020.07.26:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

うに物語

  • うに物語

壱岐水産 粒うに塩

 

子どもの頃から食べ慣れていた壱岐のうに。

子どもにとってそれほど美味しいという感じはなく、もちろん高級品というイメージは

全くなく、ただなんとなく父の故郷壱岐から大量に送られてくるので食べていました。

 

長ずるに及び、酒の味を覚え、うにが高級品だということもわかり、塩とアルコールで

加工されたこの瓶詰うには、送られてくるとありがたくいただくようになりました。

 

今は、はとこにあたる人が上記の写真のうにを作っており、時期が来るとまとめて

注文させていただいてます。

 

さて、時々壱岐(いき)と隠岐(おき)を混同している人がいます。

まあ、どちらも西の方に浮かぶ島であり、長崎県と島根県という違いも、東北からは

あまりピンとこない人もいるようで、どっちがどっちだっけ?なんていう感じです。

 

我が家のルーツの1つが壱岐なのですが、なんと姪が隠岐に嫁いだのです!

これはなかなか面白いですよね。

 

そして、先日、結婚の内祝いに贈ってくれたのが隠岐のうに!!

じゃじゃーん。

 

 

まず、瓶の形がまったく同じであることに驚きました。

味は? うーん、甲乙つけがたい! どっちも旨い!!

 

あちらでは紫ウニのことを黒うにって呼んでるんですね。

いや~、ウマい旨いうまい。海の幸万歳!!

 

2020.07.19:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

壱岐大学第14講 「思いを伝えるチカラ」

  • 壱岐大学第14講 「思いを伝えるチカラ」

回を重ねて14講。毎週休まずここまできました。

まだまだ成果を語れる段階ではありませんが、質の高い学びが出来ているのは間違いありません。

 

第14講は外部講師によるコミュニケーション講座。

講座を踏まえてのワークは次のとおり。

 

100均で買ってきたこれらの商品を2人組になって、相手に買いたい気持ちが起きるような

プレゼンをしてください、というもの。

 

 

一人ひとりに上記のうち1品が渡され、シンキングタイム。

「誰に、どのように売るか(買ってもらうか)?」

 

「誰に」を考えることがポイントである、と。

 

私にあてがわれたのは3色の単語帳。これを見た瞬間から、いろいろな販売先が

アイデアとともに浮かんできて、あっという間にプレゼンプランが決定。

 

そして、プレゼンタイム&シェアタイム。

 

おお、そうだったそうだった。

そもそものワークの趣旨を逸脱していたことに気づきました。

 

あまりにアイデアがたくさん浮かんだことに心が向きすぎて、今回のテーマ、

相手に対する質問の投げかけをいくつか繰り返していきながら、商品説明にとりかかる、

っていうことがおろそかになっていました。

 

社長よりみんなの方がレベルが上でした(苦笑)。

 

2020.07.12:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

初乳液

  • 初乳液

これまで日焼けなどというのは、せいぜい皮がむけて風呂の中でヒリヒリっていう程度の

特別なんということもない出来事でした。

ところが…。

 

今年、日焼けをした後に腕を見てみたら…。

ギャッ!  これは明らかに老人的皮膚だ!

 

もしかしたらずっと前からそうだったのかもしれませんが、自分の中で初めて自覚した

瞬間でした。

 

1つ年上の友人と食事をしながらそんな話をしたら、「俺は何年も前から乳液をつけてる

ぞ」っていうのです。え~~~~~~~~~~~っ!

 

ということで、ものは試し。

何を買えばいいかわからないので、彼と同じものをドラッグストアで買い、

朝と夜、まじめにつけてます(笑)。

 

果たして効果はいかに??

 

2020.07.04:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]