日本人の四つの美徳

  • 日本人の四つの美徳

イエローハットの創始者で、日本掃除に学ぶ会創設者である鍵山秀三郎氏。

氏の講演DVD「日本人の美徳」の中で、氏が若い頃出合った本に紹介されていた

4つの「日本人の美徳」について、紹介させていただきます。

 

それは、「忍耐心」「謙譲」「調和」「勇気」の4つだそうです。

 

その本の著者とは、「次郎物語」の著者下村湖人です。

下村氏は明治17年生まれで昭和30年に亡くなっています。

 

一方、鍵山氏は昭和8年生まれ、現在86歳で諸活動に奔走されていらっしゃいます。

下村氏が生き抜いてきた日本と鍵山氏が見てきた日本、重なる部分もありますが、

変わってしまった部分も相当にありそうです。

 

単純に考えると、すべて、日本人の美徳から消えてしまった、と言う人さえ出てきそう。

それがそうではない、と日本人自らが気づいたのが東日本大震災でした。

 

やはり、長い歴史の中で沁みついてきたものは、簡単には剥がれ落ちず、奥深くに

しっかりと根付いているものなのですね。

しかし、安閑としていていいというものでもなさそうです。

 

ところで、鍵山氏の紹介によると、その4つの美徳は、実は根底に”ある基本的なもの”

があることが前提であり、その基本的な土台がなくなる、あるいは弱くなると、

途端に次のような「悪徳」に変わってしまうのだ、と。

 

「忍耐心」⇒「怨恨(えんこん)の源」

「謙譲」⇒「卑屈」

「調和」⇒「安易な妥協」

「勇気」⇒「粗暴」

 

なんとなくわかりますね。

では、その基本的なものとはいったい何なのか?

 

それは、相手への思いやり、愛、だそうです。

愛のないイデオロギーは危険なナイフに早変わりする、ということと共通で、

いろいろなことに置き換えられそうな話ですね。

 

弊社の新7つの行動指針の6番目は、「お互いを思い気遣いONE TEAM」。

本当は1番目にしたほうが良かったのかもしれません。

 

2020.02.16:yoshihiro:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。