最上義光歴史館
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
歴史館からのお知らせ
最上家と最上義光について
収蔵品の紹介
調査/研究報告
HOME
刊行案内
施設のご利用案内
歴史館周辺の見どころ
アクセスマップ
歴史館カレンダー
やまがた歴史年表
義光からの挑戦状
なんでも歴史相談室
歴史年表
歴史用語集
歴史リンク集
歴史マップ
歴史館だより
片桐繁雄執筆資料集
●
トップページ
■
お知らせ
■
最上氏と最上義光
├
最上氏と義光について
├
最上家をめぐる人々
├
小野末三論文集
├
最上家臣余録
├
郷土の歴史
└
最上義光略年譜
■
歴史館について
├
沿革と概要
├
収蔵資料について
├
書籍のご紹介
└
利用者アンケート集
■
Material in English
├
Guide to our Exhibits
└
Saijoki -
The Mogami Chronicles -
■
ご利用案内
├
アクセスマップ/所在地
├
開館時間/休館日/入館料
└
見学の裏ワザ
最上義光歴史館
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
tel 023-625-7101
fax 023-625-7102
(
山形市文化振興事業団
)
メモ
歴史館ブログ【棗の記】50 「おかげさまで…」
いつも歴史館ブログをご覧いただきありがとうございます。
2015年秋からはじめた
歴史館ブログ【棗の記】
も
おかげさまで記念すべき
50回目
を迎えました!
はじめは、ブログを書くのがちょっと苦手だった某スタッフ。
イベントなど何かあるたび苦心しながら、
ちまちまと文章を書いてまいりました。
これまでひとつでも記事を読んでくださった方、
本当に本当にありがとうございます!
残念ながら、某スタッフの文章能力はあまり上達しませんでしたが、←(笑)
これからもたどたどしい文面で、館の展示情報、イベント、
その他、日々歴史館で巻き起こる様々なことを
不定期に紹介していきたいと思います♪
今後とも、歴史館ブログ【棗の記】をどうぞよろしくお願いいたします(^^)
最上義光歴史館
:[
メモ
/
歴史館からのお知らせ
]
企画展「(第9回)市民の宝モノ2017」はじまりました!!
▼
さあさあお立会い!!今年も山形市民の「宝モノ」を紹介します!!
この展覧会は、山形市民を対象に、所蔵する「宝モノ」を募集して、歴史館の展示室に展示し、広く一般に公開する市民参加型の展覧会として企画しています。今年で9回目になります。3年ぶりに「宝モノ」を幅広いテーマで募集しました。宝モノの名前と解説やコメントはすべて出品者にお願いしています!!
自慢の宝モノとそれにまつわる楽しいエピソードをご覧ください!!
▼
1.主 催
公益財団法人山形市文化振興事業団
▼
2.共 催
山形市
▼
3.会 期
平成29年1月25日(水)〜平成29年4月2日(日)
▼
4.会 場
最上義光歴史館 (山形市大手町1-53) 第一展示室北側展示ケース
▼
5.開館時間
午前9時から午後4時30分まで
▼
6.入 館 料
無 料
▼
7.出品中の「宝モノ」の応募規定
(1)応募資格
山形市在住の者
(2)募集する「宝モノ」の条件
・「宝モノ」として誇れるもの(自薦他薦は問いません)
・出品者の所有であるもの
・原則として出品者本人が製作した作品でないもの
・展示期間中に変質しないもの(生物や食物などは不可)
・展示中破損の恐れがないもの
・最上義光歴史館に展示可能な大きさのもの
▼
8.現在出品中の「宝モノ」たち
件数41件 点数69点 出品者21名
第32回日本陸上競技選手権大会ポスター
第32回日本陸上競技選手権大会写真帖
陸上競技
山形県運動場絵ハガキ
昭和23年度全日本陸上競技大会の山形新聞(コピー)
お酒のコマーシャルのポスター
ママゴト家具セット
噴火機
タバコ入れと手入道具?
火縄銃用の火薬入れと弾丸入れ
「トミー・ブラックレーサー(1978)」「ミニカー」
軸装(富士山) 工藤岳泉
軸装(にわとり) 工藤満子
角折屏風(半双) 細谷風翁
唐木羅漢像
写真集「明治 大正 昭和 山形」※著者サインあり
やまがた史上の人物」※著者サインあり
郷土史研究家後藤嘉一先生の色紙
先生の写真
俳諧老の友の編者随雲軒道柳の直筆の書
十三仏の細字軸
義川定信作金勝寺五百羅漢図版刷
明治45年1月4日商家の写真
大正10年第10回奥羽北海道商業会議所聯合会
陶磁器
掛軸(画題:春景図)
江戸時代の物 算般
江戸時代の物 天秤計
超合金(ロボコンシリーズ)ロボショウ
『ムー』創刊号〜第10号
『夢』卒援筆
花鳥図 山本梅逸
山水高楼図 英一蝶
枯木鳥図 相阿弥
渓谷商道図 立原杏所
電動ブリキ玩具「ゴジラ」「ジラース」
勝海舟の書
刀 銘 (表)壬寅吉時造之 (裏)肥前国陸奥守忠吉
楽天イーグルス 下妻貴寛選手が使って折れたバット
楽天イーグルス オコエ瑠偉選手のサインボール他
ギリシャ人形
洋画(油絵) 忍野村風景(富士) 長橋 保
若松図屏風 笹原富山
刀 銘 越前藤原吉門
※宝モノの名称は出品者によります。
最上義光歴史館
:[
メモ
/
歴史館からのお知らせ
]
歴史館ブログ【棗の記】49 「義光命日記念イベントを開催!」
連日、雪がびっくりするくらい降っている山形です、が!
歴史館は元気に開館中です!
昨日今日は、
最上義光命日記念イベント
ヨロイカブトを着てみよう!これでキミも戦国武将だ!
を開催しました!
このイベントは、親子でヨロイカブトの着用体験をして
戦国武将になりきるものです。
2日間で12組24名の親子の皆さんに参加していただきました。
その様子を少しご紹介します(^^)
着付がすんだら、いざ出陣!
さまざまなポーズで写真をとります(^^)
冬の良い思い出になったなら幸いです。
大雪の中、参加してくださりありがとうございました(^^)
着付けをしてくださった義光会の皆様もお疲れ様でした。
最上義光歴史館
:[
メモ
/
歴史館からのお知らせ
]
歴史館ブログ【棗の記】48 「山形市広報番組の収録!」
今日の山形は雪がモロモロと降っています。
あまり積もらないといいなぁ…と思います。
さて!先週1月6日に、山形市の広報課様が取材に来てくださいました!
なんでも、市の広報番組にて最上義光についての特集を作るとのこと!!
特別ゲストに片桐繁雄先生をお迎えし、
番組の収録を行いました(^^)
番組制作スタッフのみなさん、遅くまで大変おつかれさまでした。
放送が今から楽しみですね♪
情報が入り次第またブログにてお知らせします(^^)
最上義光歴史館
:[
メモ
/
歴史館からのお知らせ
]
歴史館ブログ【棗の記】47 「あけましておめでとうございます!!」
あけましておめでとうございます!
今年も最上義光歴史館をどうぞよろしくお願いいたします(^^)
歴史館は1月3日まで休館です。
1月4日の水曜日から開館いたしますので
どうぞご来館くださいませ!!
「今年もみんなが来てくれるのをまっとるゾ!(義光)」
「外は寒くても歴史館はあったかいワよ!遊びに来てネ♪(駒姫)」
最上義光歴史館
:[
メモ
/
歴史館からのお知らせ
]
平成29年賀状
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます
本年もご指導ご支援をお願い申しあげます
平成丁酉年元旦
最上義光歴史館/公益財団法人山形市文化振興事業団
最上義光歴史館
:[
メモ
/
歴史館からのお知らせ
]
前のページへ
次のページへ
■
ダウンロード
├
最上義光からの挑戦状!
├
見学の手引き
├
解説シート
├
スクリーンセーバー
├
壁紙/アイコンバナー
└
ペーパークラフト
■
こどもページへGO!
■
周辺の見どころ
■
スタッフレポート
■
キーワード検索
members login
powered by
samidare
system:
community media
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ