最上義光歴史館

最上義光歴史館
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
《2020年3月の利用者アンケート集計結果》

 この集計結果は令和2年3月1日から同31日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。

常設展示  (3/1 ~ 3/31)
開館日数・・・・・・・・・・・・・26日間
入館者数・・・・・・・・・・・・・982人
回答者数・・・・・・・・・・・・・4人


1.歴史館をどこで知りましたか??
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・0%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・0%
(3)インターネット・・・・・・・・・・・・・50%
(4)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・0%
(5)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・25%
(6)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・0%
(7)以前から知っていた・・・・・・・・・・・25%
(8)観光案内所 (駅など)・・・・・・・・・・・0%
(9)通りがかり・・・・・・・・・・・・・・・0%
(10)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・0%

2.歴史館の入館は何回目ですか??
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・50%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
(3)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・0%

3.ご覧になられた感想
(1)内容はいかがでしたか??
   ①大変よかった・・・・・・・・・・・・・75%
   ②よかった・・・・・・・・・・・・・・・25%
   ③ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・0%
   ④つまらなかった・・・・・・・・・・・・0%

(2)最上義光と最上家について??
   ①よくわかった・・・・・・・・・・・・・75%
   ②わかった・・・・・・・・・・・・・・・25%
   ③わからなかった・・・・・・・・・・・・0%
   ④どちらともいえない・・・・・・・・・・0%

~利用者の声~

山形県山形市 女性70代
説明が上手で分かり易かった。

山形県山形市 女性60代
山形市在住者として歴史を多少理解出来たので感謝です。

※当館サポーターの個人名は「ボランティア」または「ボランティアさん」に変更しています。


観桜会も中止となり残念ですが、、、
少しでも皆様に春を感じていただくべく、桜情報をお知らせします。

快晴の霞城公園。


早咲きの桜が、ポツポツ咲き始めていました。


満開まではもうしばらくです。


一方

梅が今が満開です♪♪




山形市が2月20日から公式LINEをはじめました。

その「友だち」登録者に当る商品として、
当歴史館での、最上義光になれる権利が!!



お母様が最上義光に、お子様が伊達政宗に変身です☆

大変喜んでいただけたようでした♪

ダウンロード(ファイル/5.3MB) >>こちら
※[ダウンロード]してプリントアウト(A4サイズ)することができます。
※ PDFのダウンロード>>こちら








色々落ち着かない世の中ですが…

歴史館のまわりは春めいてきましたよ!

霞城公園では青空の下、義光公が輝いております☆


公園の中に華やかな一角が!
梅が満開です♪♪


鮮やかな花々に嬉しくなりますね~。


一方、桜は…

ん~~まだまだのご様子…




企画展示と特別公開の会期が延長されることになりました!!

■名称
(1)企画展示
「最上義光~乾坤一擲の戦い ~最上義光と長谷堂合戦図屏風~」
(2)開館30周年記念「復元!! 最上義光所用鉄製指揮棒」

■会期
~令和2年5月17日(日) 

■内容
(1)企画展示
「最上義光~乾坤一擲の戦い ~最上義光と長谷堂合戦図屏風~」
最上義光公が57万石の大大名となるきっかけとなった長谷堂合戦の様子を描いた長谷堂合戦図屏風(複製)とゆかりの品々を展示紹介しています。

(2)開館30周年記念「復元!! 最上義光所用鉄製指揮棒」
最上家宗家に伝来した義光愛用の鉄製指揮棒は、三十八間総覆輪筋兜とともに義光が所持したことがわかる数少ない貴重な品です。このたび、開館30周年を記念して、その指揮棒の復元を山形県指定無形文化財保持者の上林恒平刀匠(山形市在住)に依頼しました。当時と同じ技法で復元し、現在失われている十六文字の金象嵌「清和天皇末葉山形出羽守有髪僧義光」も再現しました。義光が所持した当時の鉄製指揮棒の姿をぜひご覧ください。