最上義光歴史館
東大手門前の桜は、いよいよ満開です!!
![]() われらが義光会の枝垂桜も満開に。 ![]() 濃い桜色の八重の花びらはとっても華やかです〜。 ![]() ちなみに桜色は紅染めの一番薄い色で、平安時代から人気がありました。 『古今和歌集』にも紀有朋が 「さくらいろに ころもはふかく そめてきん はなのちりなん のちのかたみに」 衣は桜色に深く染めて着よう 桜が散ってしまったあとの思い出のよすがに と詠んでいます。 ![]() この季節だけの桜、たくさん楽しみましょう☆☆ |
年の瀬も押し迫ってきた12月20日、
今年度2回目の義光塾が開催されました。 講師は片桐繁雄先生。 義光会のみなさんからあがった様々な質問にお答えいただきました。 ![]() 講義の後は、忘年会を兼ねてお食事会です。 担当曜日をこえて、久しぶりの顔合わせです♪ ![]() 折角そろったので、30周年を記念して一枚☆ これからも歴史館をよろしくお願いしますね、みなさん! ![]() |
(C) Mogami Yoshiaki Historical Museum
これからもどうぞよろしくお願いいたします。