最上義光歴史館

{PDF} ダウンロード 1.8MB_Adobe PDF

最上義光に関する子供用の見学資料です。
見学の際にご利用ください。

※[ダウンロード]してプリントアウト(A4サイズ)することができます。
みなさま、こんにちは♪♪

4月になり、心機一転!歴史館ブログを再開します!
その名も【紅〜くれない日記】
山形名産の紅花染めのように、
日々を明るく彩れる情報を紹介していたいと思います♪

よろしくお願いします!


新元号が「令和」に決まり、梅の花が話題ですね〜


霞城公園でも梅の花が満開です♪





新しい時代が、温かい春のように平和でありますように☆☆
いよいよですね〜
新聞の見出しに、少し寂しさを感じます…


平成最後の日、歴史館は大勢の来館者で賑わっています!
ガイドさんも大忙しです。


そして〜新しいグッズがお目見えです☆
『令和小判』!


平成元年に設立した最上義光歴史館。
平成の間、たくさんご来館いただきありがとございました。
令和になってもよろしくお願いします!!!
のんびりした日々に戻りました。
歴史館前の池に噴水もあがりさわやかな時間が過ぎてきます。


芝生を探索し続け・・・発見!!!
幸せの四葉です♪♪


そして五葉まで!!!


令和になっていいことありそうです☆
最上義光時代にはじまったと伝えられる植木市にLet'Go!

たくさんの露店が立ち並んでいます。
う〜〜おいしそう〜〜。


そして、立派な木々が勢ぞろい。


こんなの植えれる庭があればな〜 


大きな庭のある家に思いを寄せながらの帰り道。
お散歩中のちびっこ達がお面屋さんで立ち止まり…
「おめんほしい〜!」の大合唱♪
一見平和な歴史館前の公園では熾烈な戦いが繰り広げられております!


領地(池)をめぐり屋根の上で睨み合う両者!!


戦いの行方は・・・

カラスの勝利となりました。
悠々と水辺でくつろいでおります。


一方の敗者サギ。
無念そうです。


そしてこの戦いの最大の被害者は…

池の先住民『金魚の皆さま』・・・日々数が減ってしまっています。。。