最上義光歴史館
6月19日に山形市と姉妹都市であるオーストラリア・スワンヒル市の中・高校生の短期交換留学生来形団が来館しました。刀や甲冑、筆と墨で書かれた武将の手紙などを熱心に見学していました。
また、見学の最後には、ホンモノのヨロイを着用し、青い目のサムライたちは「重い!!」「サムライは大変だ!!」などと感想を述べていました。 |
![]() ↑↑↑ 木村☆社長が…こんどは恐れ多くも正子公也先生と夢のコラボ(?)を実現させました!? やるときはやりますネ!!社長!! 正子先生ありがとうございます!! 詳細はまだお伝えできませんが、正子先生の最上義光像と木村☆社長の義光甲冑ペパクラのコラボです!! 限定発売ということなので、詳細がわかりましたらお伝えします!! ※まだ正式にお伝えできないので…ピンボケでスミマセン!!! |
以前お伝えした「木村☆社長が…こんどは恐れ多くも正子公也先生と夢のコラボ(?)を実現させました!?」がついに完成しました。
![]() 正子先生プロデュースのクリアファイルに、木村☆社長が企画制作した最上義光甲冑ペーパークラフトが入っています!! 開封実演中♪ あれ!!納品時のどや顔が…もしかして…!? ↓↓↓ ![]() 社長!!不器用か(-_-;)!? なんと正子先生もさっそくブログで紹介してくださってます!!モガルー!! 正子先生のデザインのこだわりを社長からこっそりうかがいました!! ▼こだわり#1 裏面の指揮棒の配置が、透けて見えるペーパークラフトのデザインと重ならないように絶妙に配されています!! ▼こだわり#2 ペーパークラフトを出してクリアファイルとして使うとき、表面の日輪と裏面の日輪が効果的に重なるように配置されています!! さすが正子先生!!! いつか正子先生が描く文化人最上義光もみてみたいですネ(ボソ)!! 購入ご希望の方は受付にて1部1,000円で販売しています!! 尚々、通販ご希望の方は歴史館までご連絡ください。 tel 023−625−7101 fax 023−625−7102 正子公也先生のオフィシャルサイトはこちら>>アトリエ 正子房 ペーパークラフトに興味がある方はこちらをご覧ください >>こちら |
(C) Mogami Yoshiaki Historical Museum
※[ダウンロード]してプリントアウト(A4サイズ)することができます。
※ PDFのダウンロード>>こちら
※このペーパークラフトは無料でダウンロードできます。
「日本号」「蜻蛉切」「御手杵」そして「素槍」を差すと…
↓↓↓
※このペーパークラフトは米沢市の木村吉孝氏が企画したものです。
※木村吉孝氏の他のペーパークラフト>>こちら