今朝もさみかった。マイナス6度くらい。車も凍るわい。
今日の現場は川西町大舟。ザ・里山でござる。
土曜日に伊佐沢木こり親方とイノシシつつきながら飲んでたとき、仕事に誘ってもらったのでした。
伊佐沢木こりの親方は米沢木こり親方で、この方はもう40年近く林業で飯食ってるプロでやんす。
この時期はキノコの原木の切り出しと出荷の時期で、ナラの木がメインです。
この辺では「ほだ木出し」という名の仕事です。
ナラ林にグラップル。
角スコで雪掘りして伐倒。汗かいたわ。
ばったんばったん。山というよりほぼ平らな原っぱのような現場です。
90センチに玉切り。太さ、まっすぐさ、節、折れ、傷などに要注意。
伊佐沢木こり親方と米沢こけし職人とご一緒でした。
ほだ木出しはやってみたかった仕事なので大変勉強になりました。
当然ですが、目的によって仕事が変わる、林業の多様な面白さよ。
日中の最高気温が氷点下の真冬日でした。
夕方になると雪降ってきたー。
ちょうど松枯れ伐採の仕事も区切りで終わったため、いつでもきていい現場があるのはがたいですね。
薪の原木調達も交渉中です。
帰り道。寒い―凍る―。
ラジオでは東京も雪とか言ってました。どなた様もご安全に!
食後の大貧民が流行ってます。
HOME > コンテンツ
1月21日(日) 晴れのち曇りのち風雪
青空いとしこいし。車のフロントガラスも真っ白に凍り付いた朝でした。
日曜の静かな朝に、いとしの葉山を眺めながら、飯豊町へお仕事GO!
森林組合さんからいただいた仕事です。
ここらの地域では、年末と年始にものすごい風と雪が吹き荒れたことがありまして、その影響で屋敷木が傾いて小屋の屋根に乗っかってしまった現場です。
長井・白鷹・飯豊では特に、木が倒れた、折れた、倒れそうだという事案が大量発生し、にわかに木切りの需要が出てきましたとです。
今回は、この小屋にもたれかかっている杉をクレーンで吊って処分するお仕事。
午前中は風も無く、青空でいい日和でした。。。
がしかーし!!
クレーンを入れる予定だった場所がぬかるじゃあーりませんか。
前輪沈みかけたので、こりゃだめだ、と。
見積もりの段階では、地盤の固さまでは見通せなかった。。。
施主さんと話し合い、伐採工事は段取り替えをして日を改めて、今日は作業中止となりました。
で、倒れてこないか心配だから何とかしてけろ。っていう話になってしまい。
となりの木にロープ掛けて。登って。
倒れてる木にスリングとワイヤー張って、チェーンブロックでロック。
これで倒れはせんでしょう。
応急処置後、現場周辺をじっくり見て、状況を鑑みて、工法を考え、改めて見積もりを作ることになりました。見積もりは難しいなあ。
まだまだ甘いな!
日曜の静かな朝に、いとしの葉山を眺めながら、飯豊町へお仕事GO!
森林組合さんからいただいた仕事です。
ここらの地域では、年末と年始にものすごい風と雪が吹き荒れたことがありまして、その影響で屋敷木が傾いて小屋の屋根に乗っかってしまった現場です。
長井・白鷹・飯豊では特に、木が倒れた、折れた、倒れそうだという事案が大量発生し、にわかに木切りの需要が出てきましたとです。
今回は、この小屋にもたれかかっている杉をクレーンで吊って処分するお仕事。
午前中は風も無く、青空でいい日和でした。。。
がしかーし!!
クレーンを入れる予定だった場所がぬかるじゃあーりませんか。
前輪沈みかけたので、こりゃだめだ、と。
見積もりの段階では、地盤の固さまでは見通せなかった。。。
施主さんと話し合い、伐採工事は段取り替えをして日を改めて、今日は作業中止となりました。
で、倒れてこないか心配だから何とかしてけろ。っていう話になってしまい。
となりの木にロープ掛けて。登って。
倒れてる木にスリングとワイヤー張って、チェーンブロックでロック。
これで倒れはせんでしょう。
応急処置後、現場周辺をじっくり見て、状況を鑑みて、工法を考え、改めて見積もりを作ることになりました。見積もりは難しいなあ。
まだまだ甘いな!
1月20日(土)晴れ時々曇り
なべぱんうまい。
仕事がなく、学校もない土曜の朝はのんびりとできていいですわ。
ピタバラカン→ごんちちのラジオが定番です。
雪上ちゃりんこはなかなかスリリング。
フラワー長井線も雪の中。
ダンプを借りに相棒んちへ。
昨年の夏から仕事仲間となったオンチャン、何かとお世話になってます、同級生。
ストーブデビューおめでとうございます。
午後は我が家の薪運び。ももちゃん張り切ってます。
このあとすぐ転んで大泣き再起不能。笑
明日は木登り。道具の準備と棚の整理。整理整頓人生の課題。笑
って、してたら電話なり。
「いのしし肉煮ったから酒飲みさ来い~」と、伊佐沢木こりの親方よりお誘いでした。
木挽ブルー、長井初上陸と思われ(^_^)v
肉しゃぶりながら林業話を延々と。。。
仕事がなく、学校もない土曜の朝はのんびりとできていいですわ。
ピタバラカン→ごんちちのラジオが定番です。
雪上ちゃりんこはなかなかスリリング。
フラワー長井線も雪の中。
ダンプを借りに相棒んちへ。
昨年の夏から仕事仲間となったオンチャン、何かとお世話になってます、同級生。
ストーブデビューおめでとうございます。
午後は我が家の薪運び。ももちゃん張り切ってます。
このあとすぐ転んで大泣き再起不能。笑
明日は木登り。道具の準備と棚の整理。整理整頓人生の課題。笑
って、してたら電話なり。
「いのしし肉煮ったから酒飲みさ来い~」と、伊佐沢木こりの親方よりお誘いでした。
木挽ブルー、長井初上陸と思われ(^_^)v
肉しゃぶりながら林業話を延々と。。。
1月19日(金) 曇り晴れ
東京の友人からパンが届きました。
なべぱんといいます。
https://www.facebook.com/なべぱん-225324361301879/
彼はこどもキャンプの主宰もしており、昨年末に那須でのキャンプにうちから薪を送った返礼がパンということで。
ヴぃヴぁ現物経済♪
こども・わらずキャンプ楽会(こどもキャンプ)
https://www.facebook.com/codomowarazucamp/
厳選された素材と自家製天然酵母となべさんの愛情から出来ています。
地方発送承ります。笑
午後イチで会議。
伊佐沢醸造用ブドウ生産組合。サントリー。
例のカベルネソービニヨンを試験栽培する組合が5年の節目を迎えました。
栽培や取引を重ねる中で、分かってきたことや人の変化などで、これからどう進んでいくかを、お世話になった農林課さんも交えながら話をしました。
私個人的にはいろいろ分かって面白かったです。
行政の対応、大手企業との付き合い方、地肌が出る組合員。。。
みんなやっぱり大人の世界っちゅうのはこんなもんなんだなと。
だれかワインブドウやりたい人いませんか?笑
初期投資いらんっすよ!
行政機関へその2。
農業委員会に田んぼの借地契約の解約書を提出。
H28,29と2年作らせてもらった、新しく借り増しした約3.5反の田んぼを返すことにしました。
新規就農の拡大計画に伴いお借りしたのですが、あまりにも作りづらい圃場でした。
田植え機も1条のバインダーもぬかって歩けない。
2年続けての秋の長雨もあり、散々でした。
刈り取りをお願いしていた農家の方が「おれが引き受けるから」と男の一言。
涙が出るほどありがたかったです。
しかしここもですが、斡旋してきた地区の役員の人に愚痴?ってみますが、
こんな誰も借りんような圃場を若輩弱小新規就農者に回さないでケロケロ。
そーのうちなーんともなんねーだーろーおー♪
と、リンゴクマさんに語りかけながら焼酎を飲みました。
大量離農時代がもうそこまで来とります。
地域も個人も行政も準備は出来ていない当事者が多いでしょう。
農業や自然、食への興味・関心のなさや、営農のコスト高すぎが大きな要因だと、私は思います。
子どもへの教育もないしね。
どうなる農村りあるらいふ??
なべぱんといいます。
https://www.facebook.com/なべぱん-225324361301879/
彼はこどもキャンプの主宰もしており、昨年末に那須でのキャンプにうちから薪を送った返礼がパンということで。
ヴぃヴぁ現物経済♪
こども・わらずキャンプ楽会(こどもキャンプ)
https://www.facebook.com/codomowarazucamp/
厳選された素材と自家製天然酵母となべさんの愛情から出来ています。
地方発送承ります。笑
午後イチで会議。
伊佐沢醸造用ブドウ生産組合。サントリー。
例のカベルネソービニヨンを試験栽培する組合が5年の節目を迎えました。
栽培や取引を重ねる中で、分かってきたことや人の変化などで、これからどう進んでいくかを、お世話になった農林課さんも交えながら話をしました。
私個人的にはいろいろ分かって面白かったです。
行政の対応、大手企業との付き合い方、地肌が出る組合員。。。
みんなやっぱり大人の世界っちゅうのはこんなもんなんだなと。
だれかワインブドウやりたい人いませんか?笑
初期投資いらんっすよ!
行政機関へその2。
農業委員会に田んぼの借地契約の解約書を提出。
H28,29と2年作らせてもらった、新しく借り増しした約3.5反の田んぼを返すことにしました。
新規就農の拡大計画に伴いお借りしたのですが、あまりにも作りづらい圃場でした。
田植え機も1条のバインダーもぬかって歩けない。
2年続けての秋の長雨もあり、散々でした。
刈り取りをお願いしていた農家の方が「おれが引き受けるから」と男の一言。
涙が出るほどありがたかったです。
しかしここもですが、斡旋してきた地区の役員の人に愚痴?ってみますが、
こんな誰も借りんような圃場を若輩弱小新規就農者に回さないでケロケロ。
そーのうちなーんともなんねーだーろーおー♪
と、リンゴクマさんに語りかけながら焼酎を飲みました。
大量離農時代がもうそこまで来とります。
地域も個人も行政も準備は出来ていない当事者が多いでしょう。
農業や自然、食への興味・関心のなさや、営農のコスト高すぎが大きな要因だと、私は思います。
子どもへの教育もないしね。
どうなる農村りあるらいふ??
1月18日(木)曇り時々晴れのち雨
なんとなんと。
ブログ復活したらたくさんの方からアクセスがあったようですね。
そこの隠れよっちゃん堂ファンのあなた!おまたせしました!笑
Facebookもたまに書いてましたが、感触や投稿後の穏やかさが、ブログのほうがいいです。
引き続きお付き合いください。
今日は山仕事はお休みでした。朝の登校に付き添い散歩。雪国っぽいでしょ。
で、日中は七色オフィスで会計事務やら、今度の日曜に入る現場の下見やら、
薪の配達やら、子どものスキー帽買いに行ったりで終了。
今日は気温が高く、雪がみるみる溶けています。道路の雪がなくなるのはありがたいな。
外では風が唸り雨粒が屋根を叩く、そんな夜です。
さて事務事務ナイト。報告書、プレゼンパワポ、決算書、会計などなど。
芋のお湯割りが美味いっす。