HOME > 新着情報

やまがた満喫!収穫日和 2025 Autumn 10月-12月

  • やまがた満喫!収穫日和 2025 Autumn 10月-12月
 
 

家族と!友達と!大地の息吹、たくさん感じよう!やまがた満喫!
収穫日和2025 Autumn

自慢の大地の恵みである新鮮な野菜や果物を、自分の手で収穫してみませんか?
“採るよろこび、食べるしあわせ”
農園を満喫して、やまがたの旬を実感してください!

 やまがたフルーツ150周年!県産フルーツプレゼント

収穫体験に参加して簡単なアンケートに答えると、抽選で10名様に「山形県産りんご」をプレゼント!

  •  当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
  •  応募は1人1回までです。

【応募締切:2025年12月12日(金)】

 ご応募はこちらから
村山市のりんご狩りの様子

1. 村山市おいしいりんご狩り

10月下旬から密が多く味の良い「こうとく」、11月中旬からは山形代表品種「ふじ」が収穫できます。酸味と甘みのバランスに優れたりんごをご賞味あれ!生育状況で期間が変更になる場合があります。

 期間:10月下旬~11月中旬

 場所:松原農園(村山市稲下1403付近

 料金:1,000円/人(試食付き)

 問合せ:松原農園 080-6040-2066

上山観光フルーツ園でのフルーツ狩りのイメージ

2. 上山市秋の旬のフルーツ狩り

秋のフルーツ食べ放題や複数果物のもぎ取りができる「お気に入り狩り」がおすすめ。蔵王山を眺めながらゆったりフルーツ狩りをお楽しみください。※ぶどう、ラ・フランスは無くなり次第終了。

 期間:10月1日~11月4日

 場所:上山観光フルーツ園(上山市三上字半道路1241-47

 料金:大人800円~1,500円

 問合せ:上山観光フルーツ園 023-674-2345

東根市でのわさび掘り体験の様子

3. 東根市山形・東根の本わさび掘り体験

農薬不使用で安心の「真妻」「正緑」など評価の高い品種を栽培。根・葉・茎が一体の「株わさび」を1株持ち帰れます。和食との相性抜群の本わさびを食卓でお試しください。

 期間:10月1日~11月30日(土日月除く)

 場所:大富農産(東根市羽入字向野1088

 料金:1,500円/人

 問合せ:大富農産 090-2028-0749

東根市のフルーツ狩りのイメージ

4. 東根市ひがしねの”季節のフルーツ狩り”

四季を通して旬のフルーツ狩りが楽しめる東根市。この時期はぶどうとりんご狩りが楽しめます。糖度抜群のぶどうや、蜜入りで甘み・酸味・歯ごたえが揃ったりんごをぜひご満喫ください!

 期間:10月1日~11月30日

 場所:観光果樹園部会加盟園地

 料金:中学生以上1,000円~/人

 問合せ:ひがしねどっとこむ内デジタル観光ブック

朝日町のくだもの狩りとBBQの様子

5. 朝日町旬のくだもの狩りとBBQ

最上川を見下ろす果物園で、スモモ・プルーン・リンゴなどが30分食べ放題!果物2個のお土産付き。GUEST HOUSEの庭で自家製野菜と美味しいお肉のBBQもいかがでしょうか。

 期間:10月1日~11月30日

 場所:だいちゃん農園(朝日町大字玉ノ井丁202

 料金:果物狩り 大人1,500円~

 問合せ:だいちゃん農園 0237-68-2301

大石田町の自然薯収穫体験の様子

6. 大石田町自然薯収穫体験

水はけの良い大石田町横山地区は自然薯の生育に最適。手作業で育てるため、長く肌がきれいな自然薯ができます。秋には自然薯のツルにできる肉芽「むかご」も収穫可能。採れたてをお楽しみください。

 期間:11月3日~12月7日(土日のみ)

 場所:(有)明電(大石田町大字横山99-1

 料金:2,800円/人(自然薯1本持ち帰り)

 問合せ:大石田町新作物開発研究会 0237-35-2316

 
2025.09.26:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

村山置賜Instagram投稿キャンペーン

  • 村山置賜Instagram投稿キャンペーン

 

■  募集テーマ
 秋の村山地域・置賜地域の魅力が伝わる写真・リール動画
 季節の風景、自然、街並み、観光地、食べ物、アクティビティ、イベント等、ジャンルは問いません

※ 村山地域:山形市、寒河江市、上山市、村山市、天童市、東根市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町
※ 置賜地域:米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町

■ 応募期間
 
2025年10月1日(水) ~ 2025年11月30日(日)

■ 応募方法
① 次のInstagramアカウントを両方フォロー  
@yamagata_murayama_kouikikanko
@okitamakanko

② 次の両方を行い、撮影地や撮影内容をキャプション内で明記し、写真・リール動画を投稿してください
・ 下記ハッシュタグを付ける
 「#村山置賜キャンペーン2025」
・ 下記アカウントをタグ付け、またはキャプション内に記載する
 「@yamagata_murayama_kouikikanko」

■ 賞品
○ 最優秀賞(計2点)
  食事券(1万円相当)

○ 優秀賞(計8点)
    村山・置賜地域の特産品(5,000円相当)

■ 応募規約
  応募規約

2025.09.24:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

秋の奥おおえ柳川温泉まつり(山形県大江町)

  • 秋の奥おおえ柳川温泉まつり(山形県大江町)
秋の奥おおえ柳川温泉まつり(2025年10月) | 限定300食!打ち立て新そばを味わう秋の味覚祭

実りの秋を満喫!秋の奥おおえ柳川温泉まつり

山形県大江町の「奥おおえ柳川温泉」で、秋の恵みが大集合する「秋の奥おおえ柳川温泉まつり」が開催されます!今年とれたばかりのそば粉を使った打ち立ての「新そば」をはじめ、旬のきのこや新鮮な農産物が勢ぞろい。食欲の秋にぴったりの一日を、ぜひ柳川温泉でお楽しみください。

 イベント基本情報

 
開催日
令和7年10月26日(日)
 
時 間
午前9:30 ~ 午後2:00
 
会 場
奥おおえ柳川温泉

 まつりの注目グルメ

 限定300食!石臼挽き手打ち新そば賞味会

このイベント最大の目玉!石臼で丁寧に挽いたそば粉を使い、職人が手打ちした香り高い新そばを味わえます。限定300食のため、お早めにどうぞ!

【提供時間】
午前11時~午後1時30分
※混雑防止のため、11時~と12時~の2部制の時間券となります。

【料 金】
・前売券:1,000円
・当日券:1,200円

【前売券販売】
・販売期間:9月26日(金)より ※売り切れ次第終了
・販売場所:健康温泉館、柳川温泉

 秋の味覚販売

ほかにも、秋の味覚が盛りだくさん!体温まる「きのこ汁」や、香ばしい「イワナの塩焼き」など、その場で楽しめるグルメもご用意しています。

 旬のきのこ・農産物即売会

会場では、地元で採れたばかりの新鮮なきのこや農産物の即売会も開催されます。旬の味覚をご家庭でもお楽しみいただける絶好のチャンスです。お土産探しにもぜひお立ち寄りください。

 お問い合わせ

奥おおえ柳川温泉

 電話番号: 0237-64-2151

 よくある質問 (FAQ)

Q. イベントはいつ開催されますか?

A. 2025年10月26日(日)の午前9時30分から午後2時まで開催されます。

Q. 新そばの前売券はどこで買えますか?

A. 9月26日より、「健康温泉館」と「柳川温泉」にて販売いたします。数量限定ですので、お早めにお買い求めください。

Q. 駐車場はありますか?

A. 奥おおえ柳川温泉の駐車場をご利用いただけます。ただし、当日は混雑が予想されますので、乗り合わせでのご来場にご協力をお願いいたします。

2025.09.22:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

※2025年開催中止※山寺門前町歩行者天国・山寺マルシェ

  • ※2025年開催中止※山寺門前町歩行者天国・山寺マルシェ
 
 

 開催中止のお知らせ

10月18日(土)・19日(日)に予定しておりました「歩行者天国・山寺マルシェ」は、諸般の事情により、中止とさせていただく事になりました。

以下は、当初予定されていたイベント内容の記録です。

 秋色に染まる山寺で、特別な2日間

山形が誇る絶景スポット「山寺」が一年で最も美しく彩られる季節。普段は車が行き交う門前町を、自分のペースでゆったりと散策できる特別なチャンスとして企画されました。心地よい秋風を感じながら、美味しいグルメや素敵な手作り品が集まるマルシェを巡り、最高の思い出をつくるイベントとなる予定でした。

 当初のイベント予定

 
開催予定日時令和7年10月18日(土)・19日(日)
歩行者天国: 9:00~16:00
山寺マルシェ: 9:30~15:00
 
開催予定場所山寺門前町一帯
 
 
2025.09.17:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

さつまいも&里芋収穫体験(山形県村山市)

  • さつまいも&里芋収穫体験(山形県村山市)
【2025秋・村山】さつまいも&里芋収穫体験!家族で楽しむ味覚狩りガイド - 山形県のほっぺtourism

2025年の秋、山形県村山市で土の恵みに触れる「さつまいも&里芋収穫体験」が開催されます!自分で掘り起こした採れたての野菜の味は格別です。家族や友人と一緒に、秋空の下で楽しい思い出を作りませんか?

 2つの秋の味覚、どちらを収穫する?

同じ会場で、時期に合わせて2種類の収穫体験が楽しめます。どちらも毎日開催、手ぶらで気軽に参加できるのが魅力です。

さつまいも収穫体験
9/19(金)~10/31(金)

紅あずま・紅はるか・シルクスイートの3品種!甘くてホクホクのお芋を掘り当てよう!

里芋収穫体験
9/19(金)~10/19(日)

山形の秋の味覚の代表格!ねっとり美味しい土垂(どだれ)を収穫。芋煮にも最適です。

 参加するための共通案内

  •  
    集合場所(株)久里栄人(クリエイト)
    (山形県村山市大字田沢907-7)
  •  
    予約体験希望日の3日前までに電話で要予約
  •  
    申込先(一社)村山市観光物産協会
    TEL:0237-53-1351
    (営業時間 9:00~17:00 / 定休日 土・日・祝)
  •  
    持ち物軍手、飲み物、帽子、タオル、長靴
  •  
    未就学児大人と一緒の参加で無料

 料金と体験時間

さつまいも・里芋、どちらの体験も同じ時間・料金設定です。ご希望の体験と時間帯を選んでご予約ください。

時間コース
第1部 10:00~11:00大人:1,100円
小中学生:600円
第2部 14:00~15:00大人:1,100円
小中学生:600円
 嬉しいお持ち帰り付き!
  • さつまいも:大人 5本 / 小中学生 2本
  • 里芋:大人 1kg / 小中学生 500g

 よくある質問 (FAQ)

Q.予約は必要ですか?

A.はい、必ず体験希望日の3日前までに、村山市観光物産協会へお電話でご予約ください。

Q.さつまいもと里芋、両方体験できますか?

A.はい、可能です。ただし、それぞれ別々の体験となりますので、ご予約の際に両方体験したい旨をお伝えください。料金もそれぞれ必要となります。

Q.どんな服装で行けばいいですか?

A.土に触れますので、汚れても良い服装と長靴でのご参加をおすすめします。日差し対策の帽子や、汗拭き用のタオルもお忘れなく。

Q.雨が降った場合はどうなりますか?

A.小雨の場合は決行しますが、荒天の場合は中止となる可能性があります。天候が心配な場合は、主催者へお問い合わせください。

2025.09.17:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]