山形の観光旅行写真
山形の観光旅行写真
白布温泉の白布大滝
そうあれは秋だ。2007年に白布温泉に訪れた時の
白布大滝の写真です。
奥羽の高湯として知られる白布温泉は、標高850mにあり
大自然に囲まれた温泉地帯でした。
白布の開湯の歴史と言えば、眺めてみると色々と説が
あるようだ。どちらにしても佐藤と名乗る物が
白布と名付けたのであろう。
およそ700年ほどの歴史がつのる場所のようだった。
近くには直江兼続が、火縄銃の鉄砲工場を建てて
1千丁におよぶ鉄砲を作ったそうな。
今では直江城州公鉄砲鍛造遺跡と呼ばれる碑しか
ございませんが、山奥でひそかに作るとは考えたものだ。
天晴れな旅の日記のつづき>>
白布温泉
yamagata6
:[
メモ
/
米沢市
]
山形市
米沢市
上山市
鶴岡市
西川町
酒田市
村山市
尾花沢市
天童市
東根市
南陽市
最上町
寒河江市
遊佐町
大石田町
大江町
中山町
長井市
鮭川村
真室川町
河北町
新庄市
大蔵村
高畠町
小国町
白鷹町
山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊
山形観光動画
山形風景写真
山形旅行動画
山形観光写真
山形の桜
山形旅行メモ
山形の写真
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
山形プロフィール
Copyright (C)山形の観光旅行写真
白布大滝の写真です。
奥羽の高湯として知られる白布温泉は、標高850mにあり
大自然に囲まれた温泉地帯でした。
白布の開湯の歴史と言えば、眺めてみると色々と説が
あるようだ。どちらにしても佐藤と名乗る物が
白布と名付けたのであろう。
およそ700年ほどの歴史がつのる場所のようだった。
近くには直江兼続が、火縄銃の鉄砲工場を建てて
1千丁におよぶ鉄砲を作ったそうな。
今では直江城州公鉄砲鍛造遺跡と呼ばれる碑しか
ございませんが、山奥でひそかに作るとは考えたものだ。
天晴れな旅の日記のつづき>>白布温泉