山形の観光旅行写真
新庄市
今年行われた新庄まつりの本祭りを眺めに出陣しました。
新庄まつりは毎年、三日間行われ宵まつり、本まつり、後まつり とそれぞれ呼ばれ、本祭りももっとも盛り上がる祭りである。 それで今年は新庄藩・戸沢家の面影を今に伝える神輿渡御行列と 新庄まつりの山車を眺めてきました。 傘回しという妙技を披露したりと、戸沢家の参勤交代の様子を 見ているような感じであった。 山車の歴史部門のやつでは、明智光秀が本能寺を襲い 織田信長が本能寺で燃えさかるシーン(本能寺の変)の山車などもあった。 直江兼続の山車とか案外あるのかな?と思ったら無かった。 来年あたりから出てもおかしくないか〜 して、全部の山車は見れなかったが、完成度は相変わらずどこもすごく 今年も大変楽しませて戴きました。 山車の写真とか動画>>新庄祭り |
Copyright (C)山形の観光旅行写真
新庄カド焼きまつりのカドをやいている写真です。
カドとはニシンのことで、卵がビッシリと詰り
スーパーで買うより、少し大きめの特大カドが
大量に焼かれます。
見ているとお腹が空いて、ヨダレが出てきますね・・・
いっぱい煙が立ち昇り、周囲は魚を焼いた
臭いが漂ってますが、
不思議なことに野良猫とかはいなかった!
つづきの写真と動画⇒新庄カド焼き祭り