米沢の宝もの「人・もの・こと」
ログイン
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
ケータイサイト
このサイトについて
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
powered by
samidare
歴史に触れ、温泉に浸かる
白布温泉にやってきました。
ちょうど東屋さんの前にこんなものが建っています。
「直江城州公鉄砲鍛造遺跡」の石碑
今や天地人で知名度の高い直江兼続公ですが
軍備にも力を注ぎ、各地から鉄砲職人を迎えて
ここ白布の地で火縄銃を製造させたそうです。
また、兼続公は鉄砲技術の修練も奨励して
あの「大坂冬の陣」において上杉の鉄砲隊は大活躍だったそうですよ。
他にも白布には「白布西国三十三観音」や「薬師如来尊堂」など
歴史に溢れる場所になっています。
白布温泉はこれから紅葉が見頃になって最高の時期を迎えます。
歴史に触れて、温泉に浸かる。
こんな形で米沢を楽しむのもまたいいですよ♪
310
2010.10.05:
y-okaeri
:count(3,159):[
メモ
/
もの
]
copyright
y-okaeri
powered by
samidare
community line
http://yonezawa.info/
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
Powered by
Communications noteβ