子供の防犯対策ねっと★inやまがた

子供の防犯対策ねっと★inやまがた
ログイン

おはようございます。管理人のしょこらです。
今日、お友達のお母さんとの話題になったのですが、地区の「防犯隊」って稼動していますか?
うちの地区でも「見守り隊」という地区のボランティアの方の防犯部隊がこの春に結成され、百人以上の隊員がいて腕章もみんなの分作って張り切っているという話を入学前に聞きました。
隊員の方は主に高齢者の方らしいですが、毎日の散歩を通学、下校時間に合わせて町内を見回ろうということで、私たちも力強くありがたいなぁと思っていました。
が・・・・
実際に入学してみると、朝も下校時もいまだに1度も腕章を見たことがありません。腕章どころか、その時間に父兄以外の人影もいまだに見たことがありません。他のお母さんたちも「そうそう、見たことないよね。」って言っていました。
自分の子や孫でさえ、毎日迎えに出るのは大変です。ましてやいくら地区の子供たちといえど人の子。せめて一人や二人、腕章をつけて歩いてくれれば「あ、歩いてるなー。じゃ、うちも出るかな」と思ってくれるのでしょうが、こう一人もいないと出にくいということもあるかもしれません。
誰も出てくれないことを責めることは出来ませんが、やっぱり人は人。自分の子供は自分で守るしかないんだな〜って思います。
私は自営なので他のお母さんたちよりはまめに迎えにいったり出来ますが、仕事をしているお母さんたちはとても不安のようです。











うちは自営をやっていますが、家族でやっているのでどうしても娘の帰宅時間に帰れない時がたびたびあって心配しています。保育園の時はそんな時は保育園に電話して迎えにいくようにしていましたが、学校はというとそうもいかないし心配しすぎかな〜とも思うし・・・・
そこでライブカメラをつけようかな〜って思っていろいろとながめています。娘の帰宅状況だけではなく泥棒がきてもわかるし。

値段も手ごろで使いやすそうなM3-ライブの購入を検討中です。
携帯から好きなときにカメラの映像が見られて、動くものを感知した時も自動で画像を配信してくれるので、子供が帰ってきたのがわかって安心。サイトに入室したりすることもなく画像がメール配信されるタイプなのでかかる費用はメール代のみで安く利用できるっていうのもポイントたかいですね。

M3-ライブ!(送料無料)
M3−ライブ!は、パソコンと携帯電話さえあればすぐに始められる、電子メールを利用した新しいホームセキュリティシステムです。利用用途:目の離せない赤ちゃんお買い物などでどうしても、そばを離れるときはありませんか?M3−ライブ!をセットしておけば、離れたところからいつでも赤ちゃんの様子を見る事が出来ます。利用用途:防犯留守中の自宅や、夜間の事務所などに設置すれば、遠く離れたところからいつでも、携帯電話を使ってカメラの映像を見ることが出来ます。小規模なオフィスや、倉庫の監視など、様々な場面でご活用いただけます。利用用途:ペット携帯電話留守中などペットが心配のときはM3−ライブ!外出先からいつでも可愛いペットの様子をご覧いただけます。携帯電話のCMでもすっかりお馴染みになった使い方です♪







いろんな防犯ブザーがありますが、ブザーの音って意外と野外で鳴っても気にならない事が多くないですか?実際に、路上(娘の通学路上で)鳴らしてしまったことがありますが、だれ〜も助けに来てくれなかったです。
やっぱり、ブザーでは何のブザーなのかわかりにくいし、緊急性にかけるのではないでしょうか?
そこで人の声で「たすけて〜!」と叫んでくれる防犯ブザーを見つけました。
やはり人の声が一番反射的に気が付いてくれると思います。
あなたも近くで聞こえるブザーより、なんか、助けてって聞こえたような気がしたという方が気になって見に行ったりしませんか?  ⇒守護神についての詳細はこちらです。

あと、気になるのが防犯ブザーをせっかくつけているのに手が届かないところにつけている子がけっこういます。多いのがランドセルの脇ですが、咄嗟の時にどう考えても手が届きませよね。
防犯ブザーは「不審者への威嚇」がおもな目的だそうですが、引かなくてはいけない場合に遭遇することもないとは言えません。咄嗟の時に手が届く場所にいつもつけてあげたいものです。

ランドセル防犯ステッカー「防犯ブザー携帯中」 お徳用10枚入り【セキュリティショップ 防犯ドットコム】←威嚇効果ばつぐん!TV(全国放送)で紹介され大反響!貼るだけで効果大<犯行を未然に防ぐ新アイテム>お子様を守るガードマン!雨や日光に強いPPコーティング仕上げ◆強粘着力(通常の倍の粘着力)でランドセル背面にも密着◆ビッグサイズで新登場!お徳用10枚セット 2980円

1枚の場合は360円です。

こういうのって、そんなに高いものでもないんだから、学校で気にして購入してくれるといいんだけどね・・・・
だって大量注文のほうが絶対安いし、送料もかからないじゃないですか。個人で買うとどうしても割高になってしまいます。

最近、遊びに来てくれる人が増えて嬉しいです。
ぜひ、コメントを残していってくれると力強いです。
コメントは画像をクリックするか、右下の「コメント」のところから書き込むことが出来ます。








最近も娘の学区内で不審者が出没しました。私たち児童の親は毎日心配で途中まで迎えに出ています。
そこで必要になってくるのが「帰宅時間の予定」なのですが、これがなんとも・・・・
時間わり表にも目安となる時間が書いてありますが、実際はA日程とB日程の時は違うし、そのほかにも行事などがあると違ってきます。そこで、学級便りに毎週分の帰宅時間(学校発)の予定を書いてもらうことにしましたが、実際はその通りに帰ってきたこともなく、1時間近くも路上で待つことになります。さすがに学校を出るのが30分以上も遅いと心配になり学校まで行ってみるとまだ学校にいたりします。
今日も終わりの会が終わるのは1時40分。その後、騒いだり悪戯したりなんかしてても2時までには(遅くても)学校は出るだろう。と思って、私も2時頃、娘を迎えに出発。娘が友達と別れる分岐点ので待ってるのですが、それから10分過ぎても学校から出てこない。(分岐点のところから学校までは直進なので1キロ先の学校から出てくるのが見えます。)強い風の中、路上でじっと待つ私・・・・・
2時25分にやっと学校から出てきました。そこから子供の足で分岐点の私のところまで来たのは2時45分。友達と別れて私と家まで500メートル、帰宅したのは3時でした。
毎日がこんな感じで、娘に「終わりの会が終わったらすぐ帰ってきなさい!」と言ってあるのですが、終わりの会の後にお便り渡しやお話があるそうで「終わったらすぐきてるよ。」と娘。
かと思ってまだ大丈夫だなってゆっくりしてると一人で来ちゃったり・・・・
そんなこんなで、一人、また一人と、帰宅待ちのお母さんたちが道路から消えていきます。うちは3分の1の距離を一人で来なくてはいけないのでなるべく行ける時は迎えにいってあげようと思っていますが、うちは自営で、迎えに行っている間は事務所を無人にしてきています。その間にも電話やお客さんがきたりして長く事務所を空けるわけにいきません。
私たちは、終わりの会が終わる時間ではなく子供たちが学校を出る時間が知りたいのです。
学校側ではどのように考えているのでしょうか・・・・・
ただ、聞かれたから終わりの会が終わる時間を学級便りに載せているだけですよね。
その時間を毎日気にして待っている私たちがいることを忘れていませんか?だったら、遅くてもいいから、この時間までには必ず出られる時間を父兄に知らせ、早く終わったときには少し雑談でもして、出来るだけ決まった時間に門をくぐらせていただけるとありがたいです。
中には、仕事を抜けて待ってるお母さんもいるのですから。

...もっと詳しく




初めまして。山形に住んでいます2児のママです。今年、上の娘が小学生になり一人歩きが多くなりました。その一方、近所でも起こっている不審者情報の数々に心配はますばかり。家の近所は田園風景が続く田舎で子供も少なく、帰りは途中から田んぼの中を一人で歩くことになります。
今は一家に一台どころか、一人に1台の車をもっているので不審者の行動範囲もかなり広いと思われます。それなのに地区や学校側でも学区内で起きた事件には注意しますが、隣の市や町のことまでは把握していないようです。そこでぜひ情報を共有できる場所が欲しいと思い、このサイトを立ち上げました。
同じ年代の子供がいる方はもちろん、いろんな方に見ていただいて、ご意見や案をお聞きしたいです。
そして、このサイトに取り上げられた不審者たちの多くが捕まるように情報交換していきたいと思います。
ぜひ気軽に書き込みを残して行って下さい。


...もっと詳しく




米沢市内で、高校3年生の女子が帰宅途中、後ろから走ってきた男に右肩付近を触られた事案が発生しました。不審者等の情報があれば、警察に連絡してください。

○ 発生日時
 4月19日(水)午後9時30分頃

○ 概要
 米沢市南原地内で、徒歩で帰宅途中の女子大学生に、後方から歩いてきた男からいきなり後ろから抱きつかれた。

○ 不審者の特徴
 年齢20〜30歳位。身長160センチ位、小柄でぽっちゃり型、短髪。黒っぽいトレーナー、白と黒のチェック柄ズボン着用。

近くに小太りで短髪で黒のトレーナーにチェックのズボンの男はいませんか?
いまどき、チェッカーズぢゃあるまいし、チェック柄のズボンなんて珍しいですよね。それも白と黒のチェック柄です。近くで見たらすぐ警察に連絡してください!!






4月21日(金)午後7時頃、米沢市金池地内で、女子中学生が下校途中、後ろから来た男に「寒いね」などと声をかけられ、突然抱きつかれた。

○ 男の特徴
 身長160センチ位。短髪、黒っぽいコート、灰色ズボン着用。





4月18日(火)午後5時頃、鶴岡市湯野浜二丁目地内で、小学4年の男児の写真を撮り、すぐに立ち去った。声かけなどはなかった。

○ 男の特徴
 上下とも黒色系の服。前頭部の髪が薄く、あごひげがある。サングラス着用。

ただの写真好きなおじさんだといいのですが・・・・・





5月1日(月)午前8時20分頃

○ 概要
 上山市東町地内で女子高校生が、露出した下半身を見せられた。

○ 不審者の特徴
 年齢20歳〜30歳位。身長170センチ位。黒っぽいズボン着用。



4月28日(金)午前7時20分頃、天童市南小畑地内で、中学1年生の女子2名が駐車場内を通り抜けようとした際、駐車していた車両の間から近づいてきて、着ていたコートの前部を広げ、裸の上半身を見せた。

○ 男の特徴
年齢40〜50歳位。身長170センチ位、太め。黒っぽい薄手のコート着用



いきなり流れてきたニュースにびっくりしました。それでなくてもGW中に山形市内で2件ものコンビに強盗があったりして「山形も安心できなくなってきたなぁ〜」と話していた矢先の事件でした。飯豊町ほどまでにはいかないですが、うちの近くだって鍵を閉めないうちなんて珍しくないです。そういううちだって年中あけっぱなしだし・・・・・反省しました。
最近は街中を歩いている時は、子供の横を誰かが通るたびにどきどきします。
この前、駅前でコンビに強盗があったとき、少し前まで近くにいたんですよ。7時半の電車で帰ったので強盗があったなんてぜんぜん知りませんでした。朝になってびっくりです。

☆事件の詳細☆
7日午前3時55分ごろ、山形県飯豊(いいで)町椿のカメラ店経営、伊藤信吉さん(60)方に刃物を持った男が押し入り、妻秀子さん(54)から「お父さんが殺される。助けて」と110番通報があった。県警長井署員が駆けつけたところ、伊藤さんと長男で会社員、覚さん(27)が胸などから血を流し倒れており、病院に運ばれたが間もなく死亡した。秀子さんも頭や腰などを殴られ重傷。
県警は同署に捜査本部を設置、逃げた男の行方を追っていたところ、同日午前10時ごろ、現場から数百メートル離れた山中で、手などから血を流した不審な男を発見。伊藤さんを殺害したことを大筋で認めたため、同日夜、殺人容疑で逮捕した。
逮捕されたのは、伊藤さんの遠縁で近くに住む会社員、伊藤嘉信(ひろのぶ)容疑者(24)。捜査本部の調べでは、嘉信容疑者は、無施錠の玄関から伊藤さん方に侵入し、1階寝室にいた伊藤さんの胸や腹などをナイフのような刃物で数カ所刺して殺害した疑い。嘉信容疑者はその後、覚さん、秀子さんを次々に襲ったとみられ、伊藤さんは1階居間に、覚さんは玄関外に倒れていた。秀子さんが隣家に駆け込み通報した。調べに対して嘉信容疑者は「(伊藤さんを)ナイフのようなもので刺した。人間関係のもつれがあった」と供述している






今年、子供が学校に入って感じたことは「防犯について学校によってとても格差がある」ということと「やはり他人は他人」ということです。
学校入学の説明会の時に「ランドセルに住所と名前を書いた方がいいですか?」と学校側にたずねました。なぜ??という顔をされてしまいました。山形県内でも名札をやめたところもあるように、友人の学校でもランドセルに住所や名前を書くのをやめたと聞きました。鴨がねぎしょってやってくるみたいなもんでしょ〜とのこと。そういやそうですね。
以前、娘が小さい時によく迷子になったので、服に名前と電話番号を書いた名札をつけていました。それを1歳6ヶ月検診の時もつけていて、保育士さんに怒られました。
それと防犯ブザーについてなのですが、娘の友人がランドセルを下ろすときに誤って紐を引いてしまい教室に大音量が響き渡り、走ってきた先生に止めてもらったのですが、その時「防犯ブザーは持ってこなくてもいいです」という説明があったそうです。
山形県内でもいろんな団体が防犯ブザーを無料で配布してくれたり、なるべく全員にいきわたるようにと活動してくれているというのに・・・・
もし、それで何かあったとき、学校側が何をしてくれるって言うのでしょう。
私が個人的に思うのに防犯ブザーだって、この広い田畑のなかではあまり意味がないものです。実際、今日もいたずらしながら集合場所に行く途中に娘が誤って鳴らしてしまいなしたが、誰かが駆けつけてくれることもなく、家にいた両親にまで聞こえていませんでした。この田舎では本当に威嚇程度にしかなりませんがないよりましということで娘には持たせていますが、何人かの子は持たせるのをやめたそうです。
それに、地区でも100人の防犯部隊を結成して登下校中を見守るとの事でしたが、いまだに一人も見かけたことはありません・・・・それを責めることは出来ませんが、やっぱり自分の子は自分で守るしかないのかな〜っと思ってしまいます。
もうそろそろ、娘たちが帰ってくるので今日も途中まで迎えに出てきます。

☆これ欲しい!!☆
いつでも名入れ無料!かきかたえんぴつ2B おしゃれ魔女ラブandベリー←名前いれ無料なので注文しました♪




とうとううちの近所でも不審者情報が寄せられるようになってきました。
学校側は今まで、携帯電話は学校に持ってこないように指導があったようですがとうとうそうはいってられなくなったようで、携帯電話持込可能になりました。
今まで、うちでも小学1年で携帯電話を持たせるのは早すぎるかな〜って思ったりもしていましたがこの昨今、1年生だからこそ持たせなくちゃいけないのかなっと思うようになってきました。
今のキッズ用携帯電話には(ドコモの場合)GPSはもちろん、防犯ブザーや万が一電源が切られてしまっても自動的に電源が起動して居場所を知らせてくれたりいろんな機能が充実しています。
これからは塾にも通うし、一人で遊びに出かけることも多くなるのでやはり持たせるつもりですが、皆さんは持たせたりしてますか?
今は、ドコモとAUと、もう一箇所別のものがあるようですが、どれをつかっていますか?
そうそう、そういえばGPSだけだったらセコムでランドセルにつけるのもありますよね。
あれもいいなぁ〜ってすごく悩んだんですけど、価格的なものと機能を含めて考えたら携帯の方が連絡もすぐ取れていいかな〜って思いました。
うちの娘は、すでに「オレンジのがいい〜♪」と購入気分ですが、使いすぎも心配です・・・・









5月1日、上山市東原町で午前8時20分ごろ、女子高生が登校途中路上にいた男がズボンのファスナーを下げて○○を露出した。
男は20代〜30代くらいで身長170センチ。黒っぽいズボンをはいていたらしいです。

春の陽気に誘われて出ましたねぇ・・・・
見たくないし・・・・








山形市十文字の路上を車でうろつく不審な男がいると通報がありました。
調べによると20日の午後5時ころ女子生徒が友達と下校途中、車で通学路をうろついている男を見つけた。女子生徒によると19日の5時ころにも新関三丁目の路上でも同じような車がうろついているのを目撃しており届け出た。
男は20代後半で、耳が隠れる長さの茶髪。痩せ方で、目と口が大きい。車は黒のスポーツカータイプの乗用車に乗っていた。