かわにし塾わげしゅ

かわにし塾わげしゅ
ログイン

みなさんおつかれさまです。
更新が遅れまして日時が前後しますが

12月23日の夕方、
「トナカイ急便」といって、
サンタクロースとトナカイが各家庭にプレゼントをお届けするという企画があり、わげしゅからも4名お手伝いに参加しました。
わげしゅのメンバー



「トナカイ急便」は長井市と川西町で実施したわけですが、
川西町では「川西95ボランティアーズ」と言われる方々が主体となっていたようです。

わげしゅのみんなもサンタやトナカイになりきって
およそ4世帯の家庭を訪問しプレゼントを渡してきました。

子どもたちに喜ばれたり、笑われたり、キョトンとされたり、泣かれたりしました。
途中、雨など降って大変でしたが、無事に終えることができました。
プレゼントを渡すとき子どもたちに「おつかれさま」と言われたらどうしようかと心配でしたが、
実際「ありがとう」と言われるとうれしくなりますね。

みなさんおつかれさまでした。

おつかれの黒ひげサンタ



ところで

12月18日にフレンドリープラザに本物のサンタクロースがいらっしゃったわけですが、
「わげしゅのサンタとトナカイ」は本物のサンタさんにも負けないくらい子どもたちに、そしてご家族みんなに喜ばれたと思います。
18日フレンドリープラザの様子


白ひげの人物が本物のサンタクロース(自主規制)



コバヨシ





12月13日19:00より
YTS山形テレビによる「第11回山形ふるさとCM大賞」の発表会がテレビ放送されました。


川西町からはCM制作にかかわった「わげしゅ」のうち
主演女優を含む精鋭4名が発表に参加






収録は11月30日に山形テルサで行われ、
県内35市町村が自慢のCMを持ち寄りました。
写真は受賞した南陽市



惜しくも入賞は逃しましたが、
CMをみた方が川西町をみつめる(みつめなおす)きっかけになればと思います。
<錦屋の外観>


YTS山形テレビHPのトップページ「山形ふるさとCM大賞」から入ると動画がみられるのでご覧ください。

「わげしゅ」で制作した川西町のCMは
届いたメールに対して川西町を描いた絵ハガキで返事を出す
というストーリーになっています。
みなさんには、このCMをみてどんな想いが届きましたか?


CMをみた人からは
あの絵ハガキはどこで売ってるの?
と絵ハガキのインパクトはやはり大きかったようです。



後日、「わげしゅ」でCM作成について反省を話し合ったところ
次はダリアを素材にしたい
という意見が出ました。

実際に川西町=ダリアのイメージは強く、
会場では「ダリアは使わないの?」との声があったといいます。

早くも来年が楽しみです。




...もっと詳しく

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

先日のBlogで12月12日に行われるフォーラムの資料ができあがったようなので、参考までに載せておきます。

★☆ダウンロード☆★

こう見ると・・・
私たちわげしゅの他にも置賜にはたくさんの頑張っている団体がいるんですね!

Powered by samidare